icon icon

HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 腰部の組み立て

こんにちは!今回は、HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 腰部の組み立てをご紹介します!

MGフルアーマーガンダムが昨日出荷されたということで、いよいよ入手が間近に迫ってきました。 MGフルアーマーガンダムは外装の増加装甲が脱着可能で、アーマーをまとっていないガンダムも再現されています。ほぼ本編を完全再現し、さらに本編では描ききれていない部分まで再現されていて、とっても至極のキットです。否が応でも期待が膨らみます♪

さらにコアファイターではなくエマージェンシーポッドが再現されていますし、シーリング処理はビニール素材での再現。どこまでもいたれりつくせりで、ほぼ完璧な状態でのキット化なので、これを買わないわけにはイカンでしょ~。ある意味ガンダムファンの夢ですよ♪

と、のっけからHGフルアーマーガンダム腰部の組み立てに関する事柄はどこへやら^_^; 気持ちはすでにMGフルアーマーガンダムに移ってしまっている感がありますが、今回は腰部の組み立てをご紹介していきます。

腰部を完成させると一気にHGフルアーマーガンダム全体が完成できるので、そこまできっちりと組んでいきたいと思います。全体が完成すると後はバックパックのみですね~。ただ、バックパックはこのフルアーマーガンダム一番の目玉ですから、中身の濃い組み立てレビューになると思いますよ。

では腰部の組み立てをどうぞ。

DSC_0172

腰部のパーツ一覧です。比較的パーツ数は少なめ。よくあるフロント&リアアーマー、そしてサイドアーマーの組み合わせです。細かい点としてはヘリウムコア(四角いパーツ)が別パーツになっているくらい。シンプルなのでちょちょいと組んでいきましょう。

DSC_0173

まずは腰部の中心部から組み立てていきます。少し形状が特殊なポリキャップを埋め込んでいきます。ネイビー色のパーツ形状を見るとどこが上面かわかりにくいですが、画像の置き方がそのまま上向きになります。

DSC_0174

ポリキャップを埋め込むときにはポリキャップの向きに注意です。形状が丸くなっているほうが上向きにハメ込みます。このポリキャップは股関節パーツを下から差し込むための穴です。なので、平らな差込口が下にくるようにハメこんでいきます。

DSC_0175_2

続いて腰部に接続する白いパーツをハメ込みます。前後ろの向きに注意です。上下パーツ共に突起が画像の形の向きを合わせます。

DSC_0176

白いパーツ中心の接続棒はかなり長めです。これはあとで取り付けますが、腹部のパーツを差し込むためです。差し込む形にしなくてもそのまま腹部パーツを固定すればいいのではと思いますが、より可動範囲を広げるための措置ですかね~。おかげでHGフルアーマーガンダムの腰部は180度回転するようになっています。というか、360度回転しちゃいます(笑)

DSC_0177_2

リアアーマーにヘリウムコアを取り付けます。ヘリウムコアは差し込む突起の長さと位置が違うので、ハメこむ位置を確認しながら取り付けていきます。表面の形状とハメこむ突起の形状を照らし合わせていけばうまく取り付けられます。(画像が文字で真っ赤っ赤にそまっちゃいました^_^;)

DSC_0178

裏面から見るとこんな感じ。あと、ヘリウムコアはフロントアーマーとリアアーマーに取り付けるものの合計4個あります。フロントアーマーに取り付けるほうには厚みがあり、リアアーマーに取り付けるほうは厚みが薄いです。微妙な違いですが、間違えないように取り付けましょう。

DSC_0179

DSC_0181_2

一応フロントとリアでヘリウムコアを比較してみました。画像だとほとんど違いがわかりませんねぇ^^; 厚みだけでなく、形状もフロントとリアで若干違います。

DSC_0182

腰部中心部にリアアーマーとポリキャップを取り付けます。ポリキャップは球型。

DSC_0183

DSC_0184_2

続いてフロントアーマーです。注意点はリアアーマーと同じく。裏面の突起の長さと向きに注意してはめ込みます。フロントアーマーは左右で独立可動するよう、中央ボールジョイント部分をカットしてもOKです。

DSC_0185

DSC_0187

ではフロントアーマーを取り付けていきます。組み合わせはよくあるボールジョイント挟み込みタイプ。手前パーツのV字マークはエナメルフラットイエローの筆塗りです。一応マスキングテープを周りに貼ってから筆塗りしましたが、どうもうまくいきませんでした_| ̄|◯ こういうのが何気に一番ムズいでんですよねー^^; 適度な凹凸があってマスキングしにくいし、筆塗りだとまっすぐ塗れないし・・・。コツコツ極めていくしかないですね。(多分・・・・)

DSC_0188

DSC_0189

DSC_0190

DSC_0191

DSC_0192

次にサイドアーマーです。サイドアーマーはボールジョイント型ポリキャップの差し込み式。フロントやリアアーマーと違ってサイドアーマーは結構動きます。サイドアーマーを展開させたりすると、ポージングのちょっとしたアクセントになるので楽しめますよ。

DSC_0193

サイドアーマーの内側はもろ穴あき状態です。もし気になるようでしたら、パテ埋め&プラ版でディティール追加なんかもありです。ただ、普通につけていると内側はほとんどみえません。ポージングで開いた時にちょっとだけ見えるかな?程度です。

DSC_0194

DSC_0195

DSC_0196

腰部の完成です。かなり四角いボックスタイプです。RX-78-2の腰部そのまんまのようなよく似た形状。ただ、アーマー各部にあるホワイト箇所が少し印象的。

中央の白いパーツは少し無機質な感じなので、もう少しいい感じの形状でも良かった気がします。でも腰部のパーツで見えなくなるのでこれでいっか^^;

DSC_0197

DSC_0198

DSC_0199

では股関節のパーツに脚部を差し込み、腰部にはめ込んていきます。画像中央にある股関節パーツは前後の向きに注意です。こんな形で見るとかなりメカニカルな感じがしますねぇ。MGのフルアーマーガンダムはどんだけスゴイのか気になります。

DSC_0200

DSC_0202

DSC_0204

下半身の完成です。全体的に太くもなく細くもなく、全てにおいて平均的なサイズの下半身です。形状的にはゴリゴリの真四角ですが、昔ながらのガンダムファンにはよだれモノの形状なのではないでしょうか。(そうでもない?)

四角いだけに直立はかなり安定。各関節ごとにポリキャップが使用されているので、安定感もバツグンです。しっかりと自立してくれます。

DSC_0205

DSC_0206

DSC_0207

では最後に、腹部のパーツと合わせて上半身と下半身をドッキングさせていきます。腹部のパーツは向きに注意です。凹みがある方が手前になります。上下の向きにも注意してやってくださいまし。腹部のパーツは下側がスッカスカの方ですので。

DSC_0208

DSC_0210

DSC_0212

はいっ、HGフルアーマーガンダム本体の完成でっす!バックパックがないとまずまずな感じですねー。あまり強そうにも見えないという^_^;

まあ上半身を取り付けても全体的なバランスと安定性は変わらずしっかりとしています。アーマーが丈夫なぶん、関節も丈夫にできていて、ほぼポージングや可動部、ポロリに関する文句なないですね。立派なものです。可動範囲に関してはこの形状なので、期待はできずですが、それでもよく動くほうなのではないでしょうか。

さて、次回はバックパックの組み立てです。メインディッシュなだけあって組立工程もそこそこ。2回に分けるか、そのまま終いまでご紹介するか悩み中ですが、ここはマイペースでご紹介していきたいと思いますっ!(ってことは、2回に分けるつもりだな?)

では良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒駿河屋でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒ヤフーショッピングでHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す