HGUC ドライセン(ユニコーンver.)のパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HG 1/144 AMX-009 ドライセン(ユニコーンver.)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。

パケ絵はジャイアント・バズを右手に、前腕の3連装ビーム・キャノンで射撃するドライセンの姿が掲載。手前には背部から射出したトライブレードが描かれるなど、ダイナミックな攻撃シーンになっています。背景にはギラズールやガザCが掲載されていることから、おそらくパラオ攻略戦をイメージしたものかと。であれば、対面しているのはユニコーンガンダム(ユニコーンモード)。

パッケージサイズは一般的なHGよりも縦横が1cm程度大きく、高さも2cm程度大きめ。ドライセン自体がHGの中では大きめなのと、肉厚な装甲、ジャイアントバズなどが付属しているため、この大きさになっているようです。

横絵の記載ボリュームは少なめ。片側には小枠を用いて詰め込むようにディテールやギミックが掲載されています。反対面もジャイアント・バズを保持した簡単な素立ち画像と劇中イラスト、ドライセンの解説、スペックが簡単に記載されています。

開封。

全部で3袋分のランナーです。

説明書は通常のHGUCフォーマット。大きさは大判B5サイズです。表紙も他のHGUCと同じで、塗装済みのドライセン(ユニコーンVer.)が掲載されています。UC版のドライセンはパラオ攻略戦でのみ登場。ジャイアント・バズ、3連装ビーム・キャノン、トライブレードで攻撃を繰り出しますが、ユニコーンガンダムのビームガトリングの前にあっさりと撃破されてしまいました。まぁ、華やかに散りました・・・・;

では各ランナーを簡単に見ていきます。

以上、説明書でした。一昔前のフォーマットなので簡単な左右の組み合わせ箇所が多いです。ですがその分組み立てがラクで、短時間でサクッと組み立てることができます。自分もかかった時間は2度切りで2時間程度でした。近年のキットに比べるとかなり簡易的ですが、宇宙世紀の機体はこれくらい大味なほうが、味が出て良いのかなとも思います。

カラーガイド。見た目によらず色種が多く調色も細かめ。まるで近年のキットのような調色量ですね;その他にも合わせ目消しやエングレービングの塗り分けなど、きれいに仕上げるにはやや手間がかかりますが、そのぶん映えるのでぜひ塗装したいところです。

では各ランナーを簡単に見ていきます。

↑Aランナー。ダークブルー、パープルグレー、レッド、クリアイエローのイロプラランナーで、頭部や胴体部、大腿部パーツ、背部バックパックパーツ、ビーム・トマホーク刃パーツなど。

↑Bランナー。ブルーグレー成形色で、胴体部や腕部、脚部パーツ、トライブレードパーツ。

↑C1、C2ランナー。パープルグレー成形色で、腕部や脚部外装パーツ。

↑D1、D2ランナー。グレー成形色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ、ハンドパーツ、動力パイプパーツ、ジャイアントバズパーツ、プレートなど。

↑Eランナー。ホワイト成型色で、胸部やビーム・トマホーク、ビームランサー柄パーツ。

↑ポリキャップ(PC-132AC)、ホイルシール。

以上です。ランナーには欠けた箇所が多数あり、ZZ版ドライセンの布石となっています。ZZ版ドライセンも2014年2月に発売されているため、特にそれ以外の流用はなさそうですね。

ZZの登場機体としては来週ガルスJが発売予定で、こちらは2019年発売のR・ジャジャから6年ぶりのキット化。コロナの影響もあるとは思いますが、もう少し頻度が高まると良いですね。あとHG化されていないのはゲーマルク、ハンマ・ハンマ、カプール、量産型キュベレイ諸々。・・・クィン・マンサ・・・は無理か・・・・。

⇒メルカリでHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す
⇒アマゾンでHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す
⇒あみあみでHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す
⇒DMM.comでHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す
⇒駿河屋でHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す
⇒楽天でHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ドライセン(ユニコーンver.)を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す