icon icon

HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 腕部の組み立て①

こんにちは!今回は、HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 腕部の組み立て①をご紹介します!

HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の腕部です。腕部はパーツ数も多く、なかなかの組み応えがあります。

形状としてはホントに四角いですね~。RX-78を思わせる形状なので、鉄血のオルフェンズ系キットとは違いが歴然。これまで鉄血系を組み立て続けてきたボクにとっては、この組み立て構成は新鮮新鮮(*^^*) どこまででも楽しめる腕部になっています♪(明らかに前回の頭部とはテンションが違う^_^;)

心残りと言えば、ゴム形状のシーリング処理部分などの合わせ目をし忘れたことですね。一部こそ合わせ目を消しているものの、それ以外の箇所は特に合わせ目消しを行っていません。多少合わせ目が凹ませてあるので、ディティール的にはそれほど問題無いですけど。

ただ、すべての合わせ目を消してしまうと組立工程のご紹介がほぼなくなってしまうので、組立工程をご紹介するために合わせ目を消さなかったってことでご了承下さいませ~^_^;

では腕部はパーツ数が多いので2回に分けてご紹介していきますね~。

DSC_0064

ではパーツ一覧から見ていきます。ご覧のとおり、パーツがどっさり♪ 画像枠いっぱいにパーツが広がっております。なかなか組み応えがあって楽しめそうですな。

組み立て構成としては、各関節部にポリキャップが仕込まれていて、垂れることなくしっかりとした強度をしています。なので、可動に関しての不満はないですね。ただ、全箇所を合せ目消しをするとなると、なかなか作業工程が増えてしまう箇所でもあります。ショルダーアーマーの箇所は特にそうですね~。

簡単に手順をご紹介すると、まずショルダーアーマー内部のシーリング処理部分を組み立て、合わせ目を消してから塗装、次にショルダーアーマーパーツを取り付けて合せ目消し、シーリング処理部分をマスキング、ショルダーアーマーを塗装っって、めんどくせーーーーーー_| ̄|◯

・・・・・ちょっと取り乱してしまいましたが(笑)、何度となく処理が必要なので、少し手間ですなぁ。

あっ、でも、ショルダーアーマーの箇所は後ハメ加工をしてから合わせ目を消しておけば、比較的ラクにできますね。その辺りも個性ですし、ラクなやり方を考えるのもガンプラの楽しみでもあります。やっぱりキレイに仕上げた方が、完成した状態を見るのもいいですからね。

DSC_0065

DSC_0066

まずは腕と胴体のつなぎ目パーツから組み立てていきます。この部分はチラ見せ効果でアイアン系塗装していますけど、形状がシーリング処理のゴム型形状をしているので、ムリにアイアン色で塗装しなくても、合わせ目を消した後で一気にジャーマングレーで全部塗装しちゃっても問題無いですね。

DSC_0068

アイアン色パーツは取り付ける向きに注意です。なだらかになっている箇所が外側の形状と合うように取り付けていきます。あと、輪っか型ポリキャップも忘れずに埋め込みます。

DSC_0069

細かく言うと、この六角形のポリキャップのハメこむ向きにも注意です。平らになっている方を手前か奥側に持って行きます。キレイに合わさっていないと、外装パーツがうまいこと重ならなかったり、ポリキャップがグニャってヒワったりしますので。

DSC_0070

DSC_0071

この状態で合せ目消して、一気にブシャ~ってジャーマングレーで塗装したほうがラクですよ、きっと。

DSC_0072

左右両腕分を作っておきます。

DSC_0073

続いて肘関節のパーツです。ポリキャップを使用してあるので、可動に関しては問題なくしっかりとしています。

DSC_0074

合わせ目処理を意識してあるからか、関節部分は差し込みタイプになっています。ここ以外もそうですね。先程のショルダーアーマー内部も差し込み穴がついています。おかげで合わせ目加工してからでも簡単に組み立てられるのでラクです。(ショルダーアーマーの箇所は別として)ガンプラ製作者の効率を意識してあるのがいいですね。サンクスです、バンダイさん。

DSC_0075

こちらも左右腕分の2個作っておきます。

DSC_0076_2

特に間違えても問題ないと思うんですけど、一応、赤丸の突起部分の向きに注意して組んでやってくださいまし。画像は説明書通りですので、画像と同じ向きに組んでいけばいいと思います。上の挟み込むパーツも、差し込むタイプが上側に来るようにします。

DSC_0077

DSC_0078

DSC_0080

白い外装パーツの向きに注意です。形状が似ているので外側のディティールが頼りです。

DSC_0081

DSC_0082

DSC_0083

最後に肘のプロテクターを取り付けます。

DSC_0084

DSC_0085

左右共に完成させておきます。

まだ腕らしい腕にはなっていないですけど、今回はここまでです。

重なり具合はかなり多めで、やや複雑な組立工程になっています。組み合わせが昔っぽくて、ちょっとした原点回帰のような気もしないでもないです。

二の腕あたりは被せ型ではないので合わせ目が生まれてしまうのが残念なところですかね~。サンダーボルト系の連邦キットはこのような組立工程になっていて、ジムも同じです。サイコザクや量産型ザクは被せ型なんですけどね。

製作者の都合を考えてあるところとそうでないところがあるのが逆に面白いところです。ひょっとしたらバンダイさん、意図的に合わせ目処理するところを作ってたりして。

まあシーリング処理の関節なんてものは、サンダーボルト系かナイチンゲールを組むぐらいしかお目にかかれないので、どう対処していくかを考えるのもまたいいですね。

では次回も腕部の続きをご紹介しまっす!良いガンプラライフを~。ではでは~。

⇒楽天でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒駿河屋でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒ヤフーショッピングでHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す