icon icon

HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 バックパックの組み立て①

こんにちは!今回は、HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 バックパックの組み立て①をご紹介します!

フルアーマーガンダムサンダーボルトVer.のバックパックはゴテゴテ感満載の重装備型。サイコザクと同じくサブアームによって武器やシールドを取り扱うことができるという、ガンダムシリーズとしてはかなり異色のものです。初めて見た時は「なんじゃこりゃぁ・・・・」って思ったもんです(笑)

このためバックパックの形状もかなり特殊。本体関節部だけでなくバックパックにもシーリング処理がされていて、おおよそ旅行かばんや登山のナップサックのような形状なのが逆に面白いところです。一度見たら二度と忘れない形状ですね♪

それだけに、組み立てるパーツの形状も結構特殊で組立工程もややボリュームがあります。少し長めの組立工程になりそうなので、2回に分けてご紹介していきたいと思います!では各部をチェックしながら組立工程を見ていきましょうー。

DSC_0215

まずはバックパックのパーツ一覧です。バックパックにはいろんなものが装備されていますが、とりあえず武器類はおあずけで、バックパック本体を組み立てていきます。武器類の組み立て&装着はまた次回のご紹介ってことでよろしくお願いいたしますm(_ _)m

まあ武器が無くても備え付け品はたくさんあって、プロペラントタンクを兼ねたロケットブースターやシーリング処理、スラスターにアポジモーター、ビームサーベル、2連ビームライフル用エネルギーパックなど、これだけでも十分じゃない?くらいの装備品の数々です。

これにまだ大型ビーム砲、6連装ミサイルポッド、シールド、サブアームが付くんですから、そりゃーもう無敵ですよ^_^; ユニコーンガンダムのフルアーマーとどっちがって感じですね。シールドやサブアームがある分こっちの方が強いんじゃね?くらいの勢いを感じます。時代がユニコーンの方が後なので、当然ユニコの方が上なんですけど^_^;

・・・ちょっと話がそれつつあるので、まずは武装を外したバックパックの組み立てですねー。プロペラントタンク兼ロケットブースターを組み立てていきます。

DSC_0216

この箇所は合せ目消しを行った箇所なので、すでに2枚のパーツを組み合わせた状態になります。スラスターを取り付けていきます。

ちなみにスラスターとアポジモーターの違いは、スラスターは移動用の大型メインロケット、アポジモーターは姿勢制御用の小型サブロケット(ガンダムでの設定)だそうです。なので、このロケットブースターでいうところの、先に付ける大きいバーニアがスラスターで、周りを囲む4つのバーニアがアポジモーターってことになります。

DSC_0217

DSC_0218

アポジモーター4機を取り付けていきます。普通に差し込んでも抜けにくいですが、もしポロリなどが気になるようでしたら全部接着してしまっても問題ないと思います。実際に自分は全部接着しましたので。

DSC_0219

DSC_0220

DSC_0221

ロケットブースター左右2本とも作っておきます。特に向きも違いもない左右対称物です。

DSC_0222

続いてバックパック本体を組み立てていきます。バックパックの形状はシーリングスタイル。外側はラバー状にディティールされていますが、バックパックのシーリングは膝や肘関節とは違って白のカラーリングになっています。

DSC_0223

サブアーム設置用のポリキャップをハメ込んでおきます。このポリキャップは意外とゆるく、サブアームにシールドをもたせたらサブアームが下に下がってきてしまいます。なので、はめる時に少し強度を上げてやってもいいかもしれません。これは実際にシールドをサブアームに持たせてみて、垂れ下がってくるようなら強度を増してあげてくださいませ。

DSC_0224

バックパックの外側とサーベル設置用のパーツを取り付けます。塗装ページでもご紹介しましたが、バックパックについているアポジモーターはマスキング塗装です。内側はエナメルのダークグレイ+フラットブラックで筆塗り。

DSC_0225

バックパックも合せ目消しは行っていません。ポリキャップを1個挟んで消すだけなので、合せ目消しに手間はかかりません。気になる方は消してやって下さいね。

DSC_0226

DSC_0227

スラスターとアポジモーター兼大型ビーム砲&6連ロケットランチャー設置パーツを取り付けます。

DSC_0228

DSC_0229

DSC_0230

左右とも作っておきます。

DSC_0231

バックパック中央部と外側のパーツを組み合わせていきます。バックパック中央部は成型色は真っ白ですが、白だと少し味気ないのと、MGフルアーマーガンダムやHGの塗装済み画像がネイビー(又はグレー)の仕様だったのでそのカラーリングに合わせてみました。色分けすることでメリハリがついていいかと思います。

DSC_0232

バックパック中央部(ネイビー塗装箇所)はパーツの形状が複雑で、どういう形に組み合わせるのか少しわかりにくいところがあります。ハマる形状が決まっているので、ムリにハメこまないかぎり破損することはないと思いますが、一応説明書を見ながら形状を確認しつつ組み立ててくださいまし。

DSC_0233

バックパック中央部を組み立て、左右のシーリングとスラスター、アポジモーターが搭載されているパーツを組み合わせます。この箇所は素組みだと特に問題無いですが、トップコートをすると少しキツめになります^_^;

DSC_0234

DSC_0235

DSC_0236

2連ビームライフル用エネルギーパックを組み立てます。3個のパーツを組み合わせるだけです。

DSC_0237

DSC_0238

バックパック本体にエネルギーパック類を取り付けます。下の画像に組立後の画像を置いてますけど、3連の円柱型パーツが見えませんねぇ^_^;エネルギーパックの手前にこのパーツを取り付けるようになります。

DSC_0239

DSC_0240

以上でバックパックの完成です!中央部をネイビーにしていることで、スラスターなどの赤色とエネルギーパックの茶色と組み合わさり、バックパックのデザインがおしゃれでカラフルなものになっています。中央部のEFSFデカールもネイビーやグレーに塗装シテクダサイっていうことで白にしてあるんでしょうね。

では次回は今回の続き、バックパックの武装類を組み立てていきます。バックパックを組み立てるとHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組み立てもほぼ終わりですが、バックパックを組み立てた後にもう少し武装類がありますので、それらを組み立てた後で写真レビューなどをご紹介したいと思います。

MGフルアーマーガンダム サンダーボルトVer.kaが発売になり、プレミアムバンダイから8月にMG用のオプションセットが発売されるとのこと。さらにMGサイコザクVer.kaも今年中に発売されるようなので、まだまだ『サンボル』の楽しみはつきませんなぁ♪

では今回はこの辺で。良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒駿河屋でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒ヤフーショッピングでHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す