製作① 肉抜き穴埋め~合せ目消し ⇒ 製作② 塗装 ⇒ 製作③ デカール貼り~メタルパーツ埋め込み ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て① ⇒ バックパックの組み立て② ⇒ 台座・武器の組み立て
こんにちは!今回は、HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 バックパックの組み立て②をご紹介します!
前回バックパック本体を組み立てましたので、その周りの武器類を組み立ててバックパックに取り付けていきます。HGのフルアーマーガンダムはMGと違ってサブアームがパーツ組み換えでの再現となります。その他、MGと比べると当然差はありますが、HGはHGでなかなか味のあるスタイルになっているのでいいですよ。
完成させてバックパックを背負ったフルアーマーガンダムはなかなか萌え~なスタイルになっているのでかっこよさも際立ちます。では前回の続き、バックパックの組立工程をどうぞ。
高出力大型ビーム砲を組み立てます。砲身を合わせ、外装パーツを被せていく程度と簡単なものです。
中心の砲身は色分けされていない最中割パーツなので、マスキング塗装がちと手間ではありますが、ここを塗り分けするのとしないのとではかなり見た目も違ってくるので、手間でも色分けしておいたほうが良い箇所です。ある程度は外装のネイビー色パーツで隠れるので、少々雑でもキレイに見えることもありますよ。
ビーム砲の根元や丸いところはボディと同じネイビー色で塗装、本体はグレー系での塗装、白い箇所はホワイト系で塗装。詳しくは塗装のページをご覧ください。その他の細々した箇所はエナメルのダークグレーで筆塗りしています。はみ出たらエナメル溶剤で拭き取ってキレイにしておきます。
大型ビーム砲の内部に挟むパーツは先端パーツとポリキャップの2種類。ポリキャップは縦長穴のものを使用します。
砲身はできれば合わせ目を消しておきたいところです。合わせ目処理をする場合は、内部のパーツ類を忘れずハメ込んでから、合わせ目を消してやります。
やっぱり合わせ目が少し目立ちますね_| ̄|◯ マスキング塗装の箇所はネイビーカラーの外装パーツで隠れるので、なかなかキレイに見えるものです。まあそれを狙ってマスキング塗装してますけど ( ̄ー ̄)ニヤッ
すでに合わせ目を消してブラウン系で塗装している6連装マイクロミサイルポッドの組立工程はなし。高出力大型ビーム砲と6連装マイクロミサイルポッドをサクッと組み合わせるだけです。6連装マイクロミサイルポッドは最中割ですが、中にポリキャップを入れるようになっています。合わせ目を消すときは忘れずにポリキャップをハメ込んでおきましょう。
高出力大型ビーム砲と6連装マイクロミサイルポッドをバックパックに取り付けるときは、突起がポリキャップにきちんと刺さるように狙ってハメ込みます。少しずれていると、ポリキャップがクルッと回って差込口が隠れてしまいます。隠れたらドライバーやピンセットなどで、向きを変えてやるというちょっとめんどくさいことになります。
だいぶ完成しましたねー。明日はどこの山頂を目指すんかいなー・・・・
では最後に、プロペラントタンク兼ロケットブースターを取り付けます。ここは普通に差し込むだけ。特に難しくもないですが、長いので何かの拍子に破損することもありえます。はめ込んだ後にはできるだけ丁寧に取り扱った方がいいかと。
サンダーボルト本編では、ロケットのブースト音がとってもいい音でした。バゴ~ン!っていう音がたまりませぬ(〃∇〃)
バックパックの完成です。本体直立時のバランスや安定性という考えは全くと言っていいほど無縁なバックパックですが、その独特な形状や各部に散りばめられたスラスター、アポジモーターはバックパックの存在感をより高めています。
ではバックパックを本体に取り付けていきます。背中には円形と平らな突起の3本があり、バックパックがしっかりと固定されるようになっています。かなり丈夫で抜けにくいようになっています。
バックパックを背負った状態だと、直立することはできません。そのまま立たせるには支えになるものが必要になってきます。でも直立状態はかなり見栄えがよくかっこよさが際立ちます。
以上でバックパック取り付け終了です。さすがにバックパックを背負うと、フルアーマー感が思い切り出てきます。このままでも十分かっこいいスタイルですが、これにまだ2連ビームライフルや5連ロケットランチャーが腕部に付きます。そして完全武装が完了して文字通り、フルアーマーに仕上がります。
水も食料も全部バックパックに詰め込みましたよ♪ さて、これからどの山に登ろうか・・・・っ♪
・・・・・さて、次回はHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組み立てもラスト、武器類や台座を組み立てていきます。MGフルアーマーガンダムVer.kaも入手し、ガンプラライフはますます充実。MGの製作はまただいぶ後でのご紹介になるかと思いますが、いい感じに仕上げたいと思いまっす。特にどういった感じにするというイメージはないですが、まあ基本的にいくかな?何もしなくても完璧なくらいしっかりとしたキットですから。
では次回もお楽しみに!良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒駿河屋でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒ヤフーショッピングでHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す