塗装レシピと写真レビュー ユニコーンモード素組みレビュー デストロイモード・アンチェインド素組みレビュー
台座とLEDユニットの組み込み ⇒
胸部の組み立て① ⇒ 胸部の組み立て② ⇒ 胸部LEDユニットの組み込み ⇒
脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ 脚部の組み立て④ ⇒ 脚部LEDユニットの組み込み ⇒
腰部の組み立て① ⇒ 腰部LEDユニットの組み込み1 ⇒ 腰部LEDユニットの組み込み2 ⇒
腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 腕部LEDユニットの組み込み ⇒ 腕部LEDユニットの組み込み2 ⇒
頭部の組み立て① ⇒ 頭部LEDユニットの組み込み ⇒ バックパックの組み立て&LEDユニット組み込み ⇒
武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て②
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て①をご紹介します!
腰部は脚部分と胴体部分のLEDユニットを組み合わせるなかなか特徴的な部分です。
腰部の周りにあるアーマーにもLEDユニットを埋め込むので、脚部や胸部などとはまた違った構成になっています。
そして設置する新鮮さや接続するための配置など、なかなか見どころがたくさんある部分でもあります。
接続後にはLEDの点灯テストもあるので、これまでLEDライトを付けたことが無い方、まだLEDが点灯したのを見たことが無い方には感動が待っています。
なので、感動の点灯テストを楽しみに組んでいきましょう。
では行ってみましょう。
PGユニコーンガンダム製作・組立工程 腰部の組み立て①
まずは腰の中心部のパーツを集めます。
脚部完成後のパーツ探しはラクなもんです。探しているパーツがすぐに見つかります(* ̄Oノ ̄*)
脚部を固定する股下のパーツですね。可動範囲を広げるための、円状のスライドがついています。
サイコフレームを組み込んで、腰の中心部は完成です。
それでは外周を固めていきます。
まずは腰部アーマーの取り付け部分と前面フロントアーマーの設置ですね。
やっぱり外周の白パーツが着くと一味違いますなぁ。
さて、ここからは外周のアーマーパーツを組み立てていきます。
外周アーマーパーツは各部スライド式になっていて、デストロイモード、アンチェインドで展開するギミックです。
組み方もMGユニコーンガンダムとは少し違っていて新鮮です。
まずは表面のフロントアーマーですね。
サイドアーマーにはサイコフレーム用のクリアパーツは・・・組み込んだあとにピンクのクリアパーツが出てきました(^_^;)
なので写真にはクリアーパーツが写っていませんが、どうかご容赦をm(_ _)m。
この部分にもLEDユニットの取付パーツがありますね。
ただ、ピンクのクリアーパーツを取り付けずにLEDをセットすると紫色に発光するので、紫色に発光するユニコーンガンダムもまた新鮮でいいですよ!
ここも点灯テスト時のお楽しみですね。
↑本来なら、スターブライトアイアンで塗装したパーツの上にピンクのクリアーパーツが付くようになっています。クリアーパーツが無くても組めちゃうんですね^^;
続いて、リアアーマーの組み立てです。
スラスターが付いていることもあって、フロント、サイドのアーマーと比べても規模がでかいですね。
パーツ数もそこそこ多いです。
スラスター上部の円形パーツは、タミヤエナメルカラーのゴールドリーフで塗装しました。
スラスター中心部はピンクのクリアーパーツが見えていたので、タミヤペイントマーカーのシルバーでちょちょいと塗装しました。
タミヤ ペイントマーカー X-11 (ペイントマーカー:89011)
ここからパーツが左右逆になってますね。すいません(;´▽`A“(スラスターカバーとアーマーが左右逆のパーツを使ってますね)
これで腰部の外周アーマーは完成です!
次回はこれに脚部と胸部を取り付けていきます。LEDユニットとともにね。
ここ最近PGの組み立てばかりなので、疲れの癒しに動画をどうぞ!
いいですなぁ。ではでは~
⇒楽天でPG ユニコーンガンダムを探す
⇒駿河屋でPG ユニコーンガンダムを探す