塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | 拡張セットレビュー
製作① 塗装前の準備 ⇒ 製作② 金メッキ落とし ⇒ 製作③ 塗装その1 ⇒ 製作④ 塗装その2 ⇒ 製作⑤ 塗装その3 ⇒ 製作⑥ 仕上げ(スミ入れ、デカール貼り、トップコートなど) ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ 腰部の組み立て① ⇒ 腰部の組み立て② ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 胸部の組み立て ⇒ ショルダーアーマーの組み立て ⇒ 頭部の組み立て(モノアイの変更) ⇒ バックパックの組み立て ⇒ 武器の組み立て ⇒ 拡張セットの組み立て
こんにちは!今回は、RG 1/144 シナンジュ のレビューをご紹介します!
RG 1/144 シナンジュは、機動戦士ガンダムUCに登場するニュータイプ専用機『MSN-06S シナンジュ』をより精密でリアルなRGシリーズでキット化したものです。内部にはこれまでのRGシリーズと同じくアドヴァンスドMSジョイントを使用し、柔軟な関節可動を実現。袖付きの特徴であるエングレービングには、ゴールドメッキとブラックパーツによる色分けを再現し、その他、フレキシフル・スラスター、モノアイの可動など、ギミックも多彩なものになっています。
RG 1/144 シナンジュのパッケージ、ランナー、説明書レビューは下記のリンクからどうぞ。
⇒RG 1/144 シナンジュのパッケージ、ランナーのレビュー
一見HG 1/144 シナンジュやMG 1/100 シナンジュと変化はないように見えますが、内部構成や関節可動は全くと言っていいほど別物に仕上がっています。各部が正確に色分けされていて、素組みの状態でもかなり高い完成度を誇っています。
バックパックにはフレキシブル・スラスター、小型のプロペラントタンクを装備。劇中のスタイルそのままに再現。バックパックを背負うとやや後ろに倒れやすくなります。
シナンジュらしい造形美で、どの角度から見てもスタイルの良さを感じさせます。
MG1/100シナンジュと比べても全体のバランスがよくなった印象。赤色の装甲パーツはグロスインジェクション仕様で、塗装したような艶のある仕上がりになっています。
同じRGのダブルオークアンタと比較してみました。RGシナンジュはアドバンスドMSジョイントに関節を継ぎ足して組み立てるため、ほかのRGシリーズよりもサイズが大きい仕上がりになっています。
付属品はビームライフル、シールド、ビームアックス用刃☓1、ビームソードアックス用刃☓2、ビームサーベル用刃☓2、ビームサーベル用柄☓2、握り手(左右)、平手(左手のみ)、フル・フロンタルフィギュア。
ビームライフルは劇中のスタイルを細かく再現。合わせ目もほとんど目立たないようになっています。
ビームライフルの銃身下部にはグレネード・ランチャーを脱着可能。プレミアムバンダイから限定発売の拡張セットに含まれるロケットバズーカなどもマウント可能です。グレネード・ランチャーはシールドにもマウント可能。
シールドもエングレービングを完全再現。裏面にはビームアックスを装備可能。
ビームアックスは脱着可能。MGと同じく組み換え無しでスタイルを変更することができます。
ビームアックスに刃を装着することで、ビームソードアックス型のシールドになります。
シールドは前腕、もしくは肩部内側のバインダーに装着可能。
ビームアックスはそれぞれ独立。連結させてビームナギナタにすることもできます。
フル・フロンタルフィギュア。細かいところまでしっかりと再現。かなり小さいので塗装では細かい作業が必要。
バストアップ。首元には存在感ある襟、そして胸部や腰部、腕部もしっかりとエングレービングが再現されています。
コックピットハッチが展開。1/144サイズながらもコンパクトに可動。
頭部モノアイが左右に可動します。頭部のパーツを外し、中のレバーを左右に移動させると実現。
前腕にはビームトンファー用露出洋のスライドギミックを搭載。柄を露出させ、ビームサーベル刃を装着することで、ビームトンファーを再現可能です。
腰部はワイドなアーマーが広がります。腰部動力パイプはポリキャップと同じポリエチレン素材。柔らかく弾力があります。
サイドアーマーはスライド式で展開可能。
脚部の造形美も見事。画像は無いですが、足裏にもディティールがしっかりと掘られています。脚部後方のバインダーは展開可能。
脚部脇についたスラスターも展開ギミックあり。脚の付け根から展開させ、羽を左右に開いてスラスター内部を露出させます。
首の可動はMGシナンジュと比べるとかなり柔軟に。見上げる動作に自由度があります。
襟が干渉するため、左右への可動はあまり見込めず。それなりの可動域です。
腕上げはショルダーアーマーが干渉し、水平にもならず。ショルダーアーマーを外してもそれほど期待できません。
肘の可動は申し分ないかと。アドバンスドMSジョイントの恩恵を受けてよく曲がります。かなり細々した内部露出が確認できます。
RGシナンジュの腰回りはかなり特殊な構成で組み上げられています。腰の移動は腰部のアーマーや動力パイプ類が干渉し、それなりに曲がる程度。
回転はいまいちながら、前方、後方への可動はなかなかの柔軟性があります。胸を張る、前のめりになるなどのリアルな動作が実現可能。
付属のアタッチメントを使用し、アクションベース2に設置可能。股下の突起にスライドさせて固定させます。固定強度はそれほど強くなく、ポージングしていると自然にスライドして外れてしまうこともあります。
アクションベース2に設置すると適度に安定。シナンジュには浮遊スタイルが似合います。
前後への開脚はなかなかのもの。前方へは100点満点。後方はリアのアーマーが干渉するのでほどほど。膝関節はアドバンスドMSジョイントらしい十分な折り曲げを実現。
内股、がに股も180度。アドバンスドMSジョイントに継ぎ足しされている関節部の可動がこの表現をさせています。外装パーツも干渉せず。
立膝も問題なく、スタイルよくポージングしてくれます。
足首の前後への可動はまずまず。画像ではまっすぐになっていますが、つま先をさらに折り曲げることが可能です。また、かかと部も独立して動くので、よりリアルな足裏の可動が楽しめます。
左右への開脚はそれなり。腰部サイドアーマーが干渉します。足首の可動もほぼ期待薄。
フレキシブルスラスターは左右、上下とも可動します。プロペラントタンクもボールジョイントによっていろんな角度に可動します。
フレキブル・スラスターの展開ギミック。羽とスラスターを大きく上下に開き、スラスター部分を手前に引き出します。
武器装備状態。
では適当に何枚かどうぞ。
アドバンスドMSジョイントにより、各関節の可動部はスムーズで柔軟性を感じます。
ポロリ箇所は脚の甲パーツ、シールド、腕部エングレービング箇所、膝部外装パーツ、ショルダーアーマーなど。違うポージングをするとポロリが発生するので、ポージングを多様する場合にはストレスが溜まることも。(個体差があるかもです。)
腕部のエングレービング箇所は、アドバンスドMSジョイントの手首に差し込む形になっていて、マニピュレーターやビームライフルがエングレービングに干渉すると分解されてポロリすることがあります。なので、腕部エングレービング箇所を含め、ポロリ箇所は接着するなり何かしらの対処したほうがいいかもです。
それ以外は特に問題もなく、見事な造形美のシナンジュなので、どんなスタイル、ポージングをしてもかっこよさが際立ちます。ほかのRGよりも大きい割にそこまで大きさを感じさせず。手軽さも持ち合わせているかと。
ギミックが多数あり、どれをとっても楽しめますし、フレキシブル・スラスターなどRG用に新たにギミックが追加されたことで、ポージングスタイルも充実し、シナンジュファンにはたまらない、完成度の高いキットに仕上がっていると思いました。
RG 1/144 シナンジュのパッケージ、ランナーのレビュー
ここからは、RG 1/144 シナンジュの箱絵とランナー各種、説明書等をレビューしていきます。
ではまず箱絵から。
パッケージはRGシリーズ特有のフェイスアップと全身イラスト。ナンバーは22です。
箱の大きさはほかのRGと比べて1.5倍ほど。
横絵にはRGシナンジュのアドバンスドMSジョイントやフレキシブル・スラスターなどのギミック、ポージングなどが掲載。
箱にはランナーがいっぱいに入っています。
ほかのRGシリーズと同様に、内箱にもイラストが掲載されています。
ランナーがいっぱいです^_^;
ガンダムアーケードゲームでガンプラゲットキャンペーンのチラシと、バンダイのカタログが入っていました。
バンダイカタログの中身をちらっとどうぞ。
RG1/144シナンジュ用の拡張セットチラシも同梱されていました。
説明書はパッケージと同じフェイスアップ。以下、説明書の中身を適当にどうぞ。
説明書裏面はデカールの貼る位置とカラーチャートです。
ではここからランナーを見ていきます。
↑Aランナーです。色分けされたランナー。武器類やプロペラントタンク、スラスター、動力パイプなど。
↑Bランナーです。アドバンスドMSジョイント5。
↑Cランナーです。赤色のランナー。グリスインジェクションのカラーリングランナーで、シナンジュの外装パーツ類です。
↑Dランナーです。2枚あります。こちらもCランナーと同じくグロスインジェクションの外装パーツ類。
↑E1、E2ランナーです。グレーのランナー。内装パーツ類です。
↑F1、F2ランナーです。グレーのランナー。こちらも内装パーツ類です。
↑Gランナーです。ブラックのランナー。外装エングレービング箇所などの黒色外装パーツです。
↑H1、H2ランナーです。H1はゴールドメッキ仕様、H2はイエローのランナー。H1はエングレービング箇所で、H2はダクト系パーツです。
↑Iランナーです。2枚あります。シルバーのランナー。内装、スラスターなどのパーツ類です。
↑Jランナーです。クリアーイエローのランナー。ビーム刃パーツです。
↑RGではほぼ付属しているリアリスティックデカールです。
RGなので細かいパーツが無数にありますが、組立はそれほど難しくなく、工程こそ多いですがわかりやすくなっています。パーツをランナーからカットするときも、極力間違ってカットしてしまうことがないような形状、ゲートになっていて、破損もできるだけおこらないよう気を使ってある様子。
やはり最新のガンプラが出るたびに質が良くなっている印象はこのRGシナンジュでも感じるところでした。
6 件のコメントがあります。
香川の熊
on 2017年12月20日 at 23:12 -
MSジョイントが、ガンダムマークIIからの流用というのもあり、可動手首に違和感がありましたね。ジオン系に偽装された機体だけに角指じゃなく丸指の方が似合う気がするので、固定タイプを付けてます。
nori
on 2017年12月21日 at 01:04 -
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、このシナンジュのアドバンスド・MS・ジョイントはマークⅡに使われているアドバンスド・MS・ジョイント5ということもあって、カクカクしたハンドパーツなんですよね^_^;
シナンジュはMGでもHGでも丸みのある指なので、なんかもったいないな~って気がします。
付属している固定のハンドパーツは問題ないんですけどね。
流用による弊害をここでも見た気がします^_^;
T-J-M
on 2018年3月31日 at 09:42 -
すいません、どれくらいゴテゴテしてますか?
nori
on 2018年4月5日 at 21:11 -
コメントありがとうございます!
「どれくらい」というのは基準がわからないのでちょっとお答えするのが難しいですね;スイマセンm(_ _)m
ですがRGシナンジュは造形美が素晴らしいですし、HGと比べてもギミックやディテールは増しているので良いキットだと思いますよ!
RX-0好き
on 2020年3月23日 at 13:01 -
RGはその名のとおりリアルですね。
ユニコーンガンダムと並べる敵モビルスーツなので買おうと思います。
またブログ楽しみにしています。
ガンプラ好き
on 2021年11月21日 at 01:18 -
これを機にシナンジュを買おうと思いました