icon icon

HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 腕部の組み立て②

こんにちは!今回は、HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程 腕部の組み立て②をご紹介します!

前回の続きですね~。もうすぐMGのフルアーマーガンダムが発売されるので、それまでになんとかHGの組み立てを終わらせますよ~。MGフルアーマーガンダムの発売日が2016年7月23日で、写真レビューなどを含め、組立工程のご紹介があと7回程度。発売日まであと6日なので・・・・・

間に合わんではないか~~~~!!!_| ̄|◯

まあこれが理想と現実ってやつですよね。ぶっちゃけ、HGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.の組立工程が終わったあとにはHGサイコザクをご紹介するつもりなので、発売日に間に合わないからどうということもないんですけど・・・・。(じゃあ間に合わせるという目標はなんだったのか・・・・)

まあ、何事も目標って大切ですよね~。結果を出すためにはまず目標設定をってね。

さて、うまくオチも付いた?ところで、腕部の続きをどうぞ!

DSC_0086

まずはショルダーアーマーの組み立てから。合わせ目処理をしていないので、フツーにアーマーを組み合わせていきます。

DSC_0087

DSC_0088

DSC_0089

多少合わせ目が目立つところでありますし、あとシールの凹凸が少し目立つかな~。やっぱマーキングシールの限界というか、ありますよねぇ。まあアップ画像なので余計目立ってますけど、組み上げた後に全体を見るとそれほど気になるものでもないです。見る角度によっても違うので、マーキングシールでも悪くはないですよ。

白いスラスター箇所のパーツを取り付けていきます。この部分は合わせ目が出ないよう、凹凸部分で合わせてあるので問題無いですね。ハメこむ向きには注意です。一応差込口がL字になっているので、普通に差し込めば間違えることはないと思いますけど。

DSC_0090

DSC_0091

DSC_0092

赤いスラスターパーツを取り付けていきます。スラスターは脚部、肩部、バックパックなど各箇所に点在しているので、ランナーからすべて切り取って組み立てたりする場合には、サイズに注意して取り付けます。あと、パーツが小さいので、無くさないように注意して取り扱いましょう。まあHGのサイコザクほどスラスターが小さくは無いので助かります。

HGサイコザクのスラスターはホントに細かいので、ちょっとしたことでぶっ飛びます(笑)

DSC_0093

DSC_0094

DSC_0095

DSC_0096

これで肩部完成です。本編でジムのスラスターはパイロットが操縦席でレバーを動かすとゴリゴリ動いてましたけど、このHGフルアーマーガンダムのスラスターはあまり動きそうにない感じですねぇ。本物はしっかりと動くようになってるんでしょうけど。

DSC_0097

続いて前腕部分を取り付けていきます。すでに合わせ目処理をしているので、ただ差しこむだけの状態。合せ目消しをしない場合は、PC①とPC⑤のポリキャップを挟んで左右のパーツで組み合わせます。ポリキャップの入れ忘れに注意するのと、PC⑤のポリキャップ(手首側)にはハメこむ向きがあるので、説明書をよくご覧頂き、差しこむようにしましょう。

DSC_0098

だいぶ腕部らしくなってきました。白い箇所には合わせ目のような縦のラインが目立ちますけど、この箇所には段差のあるモールドが・・・・・無いですね^_^; やはり合せ目消しをしていないだけです。完璧主義の方はぜひ合わせ目を消しちゃってくださいませ^_^;

DSC_0099

横面にすると、モールドがどういうラインをたどっているのかがわかるので、組み立ての参考になるかと思います。

DSC_0101

ではマニピュレーターと腕部、肩部を組み合わせていきます。マニピュレーターの甲のパーツは本来白いのですが、ちょっとした変化を加えて色を変えてみました。マニピュレーターには2連ビームライフルや5基ロケットランチャーを持たせるので、あまり甲の部分が目立ちません。チラ見程度なので、ほんのひと味ですが、気持ちリアル感が出ています。

DSC_0102

DSC_0103

素組みレビューでもご紹介しましたが、この腕部は可動箇所が2箇所あるので、なかなかよく曲がりますよ。四角くてゴツい割りに表現力が豊かな関節になっているので、ポージングも楽しめます。

塗装後の腕部を曲げた状態がないので、素組み時の曲げた腕部をご覧くださいまし。

DSC_0064

ここまで曲がればなかなか優秀ですね。

DSC_0104

両腕部を組み立てておきます。組み立てた後でご紹介するのもあれなんですけど、前腕のパーツは長方形の穴が外側にくるように取り付けておきます。もし間違えた場合は、肘の付け根から差し替えるだけでOKです。

DSC_0105

では腕部と胸部、頭部を組合せて上半身を完成させます。胸部の腕の付け根にあるアイアン色パーツは比較的抜けやすいですが、腕部を差し込むことで抜ける隙間がなくなり、しっかりと固定されます。頭部もゆるゆる感がなく、しっかりと固定されます。やはり各箇所にポリキャップの恩恵を受けていますね。グリス処理もいらないくらいスムーズに動きますし、強度もしっかりとしています。さすがに少しお値段が高いことはありますな。

DSC_0106

DSC_0107_2

上半身の完成です。胸部アーマーの脇には、パーツを上下で組み合わせた時にできるラインがありますが(画像やじるしのところ)、モールドとして捉えると逆にメカっぽくていいかと思います。気になる方は合せ目消しをどうぞ。でも合せ目消しをすると、胸部の横面がツルツルになって味気ないものになってしまうかも。合わせ目を消して、独自のスジボリをするのもありかもです。

DSC_0108

 

DSC_0109

以上で腕部、そして上半身の組み立て終了です。

本編を見たからか、組立工程を見ていると頭でジャズの音楽が流れてきます(笑)さすがに音楽の効果って侮れないですよね。劇中のインパクトあるシーンも浮かんできますし、また作品を見返したい気分にもなります。サンダーボルトを見た方は、自分と同じようにジャズが流れてくるのではないでしょうか。ジャズが聞こえたら、イオ・フレミング少尉が来た合図ですからね~(笑)

では次回は脚部の組み立て工程をご紹介していきます。お楽しみに~。

良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒駿河屋でHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す
⇒ヤフーショッピングでHGフルアーマーガンダムサンダーボルトVer.を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す