製作① 改修ポイント ⇒ 製作② 塗装 ⇒ 製作③ スミ入れ・細部の塗装・トップコート・メタルパーツの取り付けなど ⇒ 胸部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ 腰部の組み立て① ⇒ 腰部の組み立て② ⇒ 武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て② ⇒ プロペラントタンクの組み立て ⇒ 武器の組み立て③
こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 頭部の組み立てをご紹介します!
頭部の組み立ては比較的簡単。MGやPGのユニコは変形するだけに、パーツ数もそれに合わせて倍増していますが、HGだとホントにラクですね~。塗装に関しては、サイズが小さい分、少し細かなスミ入れやアンテナの塗り分けなどがあります。抜け目なく塗装することで小さくても綺麗な頭部になるので、レベルアップも兼ねて、細かく仕上げていきましょう。
まずは頭部のパーツ一覧から。パーツ数は多くなく、組み立ても簡単。サイコフレームを兼ねた内部パーツはたった一個しかなく、その周りを外装パーツで固める形になっています。アンテナも開閉せず、V字のままの状態。表裏で色分けの必要ありです。
内部パーツにマスクと後部パーツを取り付けていきます。組み立てに関してはそれほど気になるところもないですが、後部のパーツは上下の向きに少し迷うかもしれませぬ。差し込み部分が一方の向きでしか刺さらないので、組み立てる時に向きの違いは出ないので安心ではあります。
ツインアイはそのままホイルシールを採用。筆塗りだとそれほどおめめが目立たなくなるので、キラッとしたホイルシールをそのまま使ったほうが効果的かと。
続いて両脇の外装を被せていきます。赤◯の部分はエナメルのフラットブラックを筆塗りして、ちょっとしたアクセントを出しています。頭部に関して合せ目が出ないようになっているのが秀逸ですね~。頭部の大きさからすると親指程度なんですけど、それでも合せ目を出させない組み合わせなのは素晴らしいです♪
MGと違ってHGにはバルカンが標準装備。というか、そのままディティールとしてプレスされています。このあたりもできれば塗装したいところなんですけど、このサイズのバルカンを塗装するのは至難の業。綺麗にデキる人がうらやますぃ~_| ̄|◯ 面相筆や爪楊枝などを屈しして塗装する必要があるかと。
アンテナを取り付けてきます。アンテナははじめに黄色でエアブラシ塗装し、その後表面をマスキングして白で裏面をエアブラシ塗装しました。塗装ページでご紹介しているとおり、表面のマスキングは白色が侵食しないよう丁寧にマスキングする必要があります。このあたりは『アンテナは閉じて一角獣のツノになるんだぞ~!』っていう意識で気持ちを込めて塗装しました(笑)気持ちは大事ですよ~♪
アンテナ手前の小さいパーツは上下の向きに注意です。
アンテナ手前のパーツがMGとは色分けも形状も若干違うので、全体的な印象も少し違う感じがしますねぇ。アンテナ手前の細かい部分(画像赤◯)をエナメルのダークグレイで筆塗りしていますが、かなり細かい作業が必要です。この箇所を塗り分けないと、頭部が全体的に違和感を感じるようになります。細かいですが、全体の仕上がりに大きく影響するところです。
最後にとさかの部分を取り付けて頭部の完成です。画像では全く見えていないですけど、センサーの部分をエナメルのフラットグリーンで筆塗りしています。
相変わらずかなりのイケメンフェイス。ユニコ以上のイケメンガンダムは見たことがない!?といったら言い過ぎ?目元にも適度のサイコフレームが見えていますし、エラのところにもちらっと赤色が露出。よく考えられたデザインですよほんとに。
以上、頭部の完成です!ユニコを見ているとどうしてもバンシィを組みたくなってきますなぁ。バンシィはこれまでにMGのアームドアーマー型バンシィを作ったくらい。HGのバンシィ・ノルンとかいいなーって感じです。でも一番いいのはRGで完全変形のバンシィフルパッケージなんかを出してくれるととってもありがたいんですけど、RGユニコもまだ出ていない段階でそれを期待するのはちょっとって感じ。切ないなー。MGのバンシィは脚がナゲーし、HGバンシィは変形しねーし、なかなかベストな仕上がりのキットは難しいいんですかねー。最終手段はPGのバンシィか?
まあそんな淡い期待なんかもガンプラのひとつの楽しみ方なので、ワクワク気分を膨らませながらガンプラを組み立てていきましょ♪
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHG ユニコーンガンダムを探す
⇒駿河屋でHG ユニコーンガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ユニコーンガンダムを探す