RGシャイニングガンダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGガンダムヴィダール
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGズゴック(SEED F Ver.))
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

ハイレゾ ガンダムバルバトス ガンダムフレームのトップコート

こんにちは!今回は、ハイレゾ ガンダムバルバトス ガンダムフレームのトップコートをご紹介します! 本来なら前回に引き続きHGガンダムアスタロトの脚部組立工程のご紹介という流れですが、今回はちょっと浮気して・・・・というか、忘れないように記録しておこうと思いまして、ハイレゾガンダムバルバトスのガンダムフレームのトップコー…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの組立工程 脚部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 脚部の組み立てをご紹介します! アスタロトの脚部は腕部と同様に、左右が別々の形状をしている左右非対称のものです。ですが足首から下の部分は左右対称で、同じものです。今回の組立工程では、その足首から下の部分を組んでおきます。 まあ、足首から下の組立工程自体はカンタンな…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの組立工程 左腕部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 左腕部の組み立てをご紹介します! ガンダムアスタロトの左腕はスピナロディから拝借してきたものです。ドラム缶型のボリュームある形状が特徴で、アスタロトのパーツの中でも存在感ある箇所であります。 ちなみにスピナロディとは、鉄血のオルフェンズ本編で、抵抗派の労働者たちが…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの組立工程 右腕部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 右腕部の組み立てをご紹介します! ガンダムアスタロトは、左右が対象ではない、左右で形状の違うガンダムです。長いガンダムの歴史の中でも、左右非対称のモビルスーツはかなり少なめなので、アスタロトのスタイルはかなり珍しく、特殊な感じですね~。左右非対称といえば、バウンド…

続きを読む>>


MGSD ウイングゼロEW
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGデスティニーSII&ゼウス
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

RGアカツキ(オオワシ装備)
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGボリノーク・サマーン
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUC フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード/レッドカラーVer.)のレビューです。

こんにちは!今回は、HGUC フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード/レッドカラーVer.)のレビューをご紹介します!HGUC 1/144 フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード/レッドカラーVer.)は、レッドフレーム仕様で再現されたフルアーマーユニコーンガンダムで、新規マーキング、大型のハイパ…

続きを読む>>

HGCE 1/144 フォースインパルスガンダムのレビューです。

こんにちは!今回は、HGCE 1/144 フォースインパルスガンダムのレビューをご紹介します! HGCE 1/144 フォースインパルスガンダムは、2004年11月に発売されたHG1/144フォースインパルスガンダムをリニューアルし、発売された最新フォーマットのキットです。特徴として、以前のものと比べ、比較的スマートに…
続きを読む>>


MG フリーダムガンダムVer.2.0用 拡張エフェクトセット レビュー

こんにちは!今回は、MGフリーダムガンダムVer.2.0用 拡張エフェクトセットのレビューをご紹介します!MGフリーダムガンダムVer.2.0用 拡張エフェクトセットは、MG1/100フリーダムガンダムVer.2.0をフルバーストモードで再現することができる、3色のビームエフェクトパーツです。ルプスビームライフル、クスィフ…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの組立工程 頭部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 頭部の組み立てをご紹介します! アスタロトの頭部はHGの鉄血シリーズの中でもはなかなかガンダムらしい形状になっています。いわゆるイケメンフェイスというやつですね~。 パーツの数はまずまずボリュームがありますし、各部もパーツで色分けされています。おかげでなかなかリア…

続きを読む>>


HG Mストライクフリーダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG Iジャスティス弐式
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGギャンシュトローム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGナラティブC装備 Ver.Ka
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGガンダムアスタロトの組立工程 胸部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 胸部の組み立てをご紹介します! 今回からアスタロトを組み立てていきます。HGガンダムアスタロトの胸部はもちろん、ガンダムフレームのエイハブリアクター内蔵型システムです。なので、HGガンダムバルバトスなどと外装パーツ以外は全く同じものです。 腕部や脚部などは同じガン…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの製作⑥ デカール貼り・トップコート・メタルパーツの取り付け

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作⑥をご紹介します! では前回で塗装を終えたところで、今回からデカール貼りやトップコート、メタルパーツの取り付けをしていきます。 塗装後の処理はだいたいどのガンプラも同じような工程になりますので、組み立て前まで一気にご覧頂きます。 ガンプラの種類によって違うのはメタルパー…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの製作⑤ 内装パーツの塗装

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作⑤をご紹介します! 今回は、HGガンダムアスタロトの内装パーツの塗装をしていきます。 ■製作工程7 内装パーツの塗装 HGガンダムアスタロトの内装パーツは鉄血系HGではおなじみのガンダムフレーム型パーツです。ほぼどの鉄血のオルフェンズガンダムフレーム型HGもだいたい似た…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの製作④ 外装パーツの塗装 その2

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作④をご紹介します! では前回の続きですね~。前回、外装パーツの細々とした箇所をマスキング塗装していきました。今回も同じように、何かとマスキングしていく箇所が多いですが、萎えることなくチャレンジしていきましょう。 それではまず先に、前回マスキングした腰部ブーストアーマーと…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの製作③ 外装パーツの塗装 その1

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作③をご紹介します! 前回パーツ洗浄をして塗装しやすい状態にしていますので、今回から外装パーツの塗装をしていきます。 HGガンダムアスタロトは、さすがにHGということもあって、RGのようにパーツが細かくなく、色分けされていない箇所も多いです。なので、塗装をする場合はマスキ…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの製作② メタルパーツの穴あけ・パーツ洗浄

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作②をご紹介します! 今回は各部にメタルパーツ埋め込み用の穴あけと、前回ヤスリがけ&整形をしていますので、ヤスリかすなどを洗い落とすためにパーツ洗浄をしていきます。ではまずメタルパーツを埋め込むための穴あけからどうぞ。 ■製作工程4 メタルパーツの穴あけ HGガンダムアス…

続きを読む>>

HGガンダムアスタロトの製作① ヤスリがけ・肉抜き穴埋め・パーツ整形など

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作①をご紹介します! さて、今回からHGガンダムアスタロトの製作に入ります。まだ発売されて間もないガンプラで、ネット上でも塗装や組み立てに関してはそれほど情報がないようなので、もしHGのアスタロト製作の際はご参考いただければと思います。 っと、出だしからアレなんですけど、…

続きを読む>>