塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 改修 ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ 細部の塗装&デカール貼り ⇒ 製作⑤ トップコート&メタルパーツ埋め込み ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て ⇒ ウイング・武器の組み立て
こんにちは!今回は、RE/100 バウの製作③ 塗装その2をご紹介します!
最近思うんですが、キットの色分けもいろんな意味があってされているんだなーって感じます。例えば関節などにしても、可動する箇所はつやありの表面にすることでスムーズになりますし、金属質のカラーリングにしてもデザイン的に違和感がない仕上がりになります。
例えばこのバウでも、変形機構によって可動範囲が高い部分を金属質のカラーリングで塗装していますが、キットのデザイン的には全く違和感がないものになっています。可動する箇所にはだいたい外装とは違う色のパーツが使われているんですよね。なのでガンプラは、キットの開発段階で可動とデザインを踏まえた上で、可動箇所の材質なんかも考えて作られているんだなっていうのがとても勉強になっています。こういったことを知ると、塗装するときにも色々と考慮する力が生まれますね。
それでは前回の塗装の続きですね~。今回は残りの細かいパーツ類を塗装していきます。
まずはバックパックに付いているタンクとビームサーベル柄をフラットホワイト(ガイアカラー)で塗装しておきます。白系は直接塗装すると下色のオレンジやグレーが透けてしまうので、下地としてエヴォホワイトを吹いてからフラットホワイトで塗装しています。
黒いパーツはフラットブラック95%+マホガニー5%(Mr.カラー)と少しだけ茶色を混ぜ、脚の付け根パーツはブライトゴールド(ガイアカラー)、内部パーツはスターブライトアイアン(ガイアカラー)で塗装。ビームサーベルはイエロー(Mr.カラー)で全体を塗装後、フラットホワイト(ガイアカラー)でグラデーションを出しています。
左下に写っているパーツは、塗装しわすれたパーツ類なので、こちらに含めました。ビームライフルのセンサーはスターブライトシルバー(ガイアカラー)、関節のパーツはスターブライトアイアン(ガイアカラー)で塗装しておきました。
あとちょっと完成してからの後悔ですが、バックパックのタンク接続部分を色分けし忘れたので、ここ(赤◯)をフラットホワイト塗り分ければよかったな~と。そしてその他の部分をジャーマングレーかスターブライトアイアン(共にガイアカラー)で塗り分けておけばよかったです。そのほうがバックパックの違和感がなくなると思うので、これから塗装される方は参考にしてみてくださいね。
塗装が乾いたら、マスキングをして色分けしていきます。っとその前に、改修ページでビームライフルの合わせ目消しをご紹介するのを忘れていたので、合わせ目を消しておきます。モナカ割のビームライフルですが、場所によっては合わせ目がわかりにくかったりしているので比較的合わせ目消しはラク。先端などは合わせ目が目立ちやすい部分なのでしっかりと消しておきましょう。合わせ目消しをする時は、上部のアタッチメントとグリップを忘れずに挟み込んでおきましょうね。合わせ目消しの詳しい方法は以下のリンクをご参考ください。⇒ガンプラの製作・塗装工程③ 改修(メタルパーツ用の穴あけ・スジボリ・合せ目消し・肉抜き穴埋めなど)
マスキングに関しては、シールド裏は端を残してしっかりとマスキング、膝の内部パーツはアイアン色の反対側をマスキングして、脚部表面のみ塗装に備えます。ビームライフルのセンサーも動力パイプ部分をマスキングしておきます。
シールドの5連装メガ粒子砲部分は、色分けがされていないオレンジなので、先に全体をオレンジ塗装しています。前回ご紹介したオレンジ色パーツ類とまとめて塗装しておいた部分です。マスキングテープをパンチコンパスで円形にカットし、粒子砲内部だけマスキングしておきます。キレイに円形カットするのが難しかったら、何枚かカットしておいて円形になるよう重ね貼りしていくとキレイなマスキングができると思いますよ。
マスキングを済ませたら、シールドと5連装メガ粒子砲部分をマホガニー70%+モンザレッド15%+フラットブラック15%(Mr.カラー)で塗装、ビームライフルとセンサー、センサーの先、膝の内部パーツをジャーマングレー(ガイアカラー)で塗装しておきます。特に5連装メガ粒子砲部分はキレイな円形に塗り分けるにはマスキングが肝なので、塗装前にしっかりと抑えて隙間のないようにしておきます。
塗装が乾いたら、5連装メガ粒子砲部分だけマスキングテープを剥がしておきます。他の箇所は金属塗料で塗装した箇所なので、つや消しトップコートを済ませてから剥がします。
今回はここまですね~。これでエアブラシによる塗装は一通り?終了です。(実はまだ少しだけありますけど^_^;)REはパーツ数も少なめなのに完成度が高くて、塗装もかなり少なめなので助かります。もちろん手を加えればきりがないですが、初心者の方でも取り組みやすく完成度が高いのがこのRE/100シリーズのメリットですね。(あくまで最近のRE/100シリーズキットです。少し前に発売されたRE/100ナイチンゲールはモールドがほとんど無くて見栄えが?な感じでした^_^;)
では次回は細かい部分を筆塗りなどしてきますのでご期待くださいませ~。では良いガンプラライフを。ではでは~。