こんにちは!今回は、RGガンダム試作1号機フルバーニアンの組立工程 胸部の組み立てをご紹介します!
フルバーニアンの胸部も、構成がなんとなくZガンダムの胸部と似てますかね~。コアファイターを収納するため内側が空洞のような状態になっていて、ほとんどコアファイターに被せるだけの胸部になっています。
ですがそんな中でもしっかりと内部パーツ、外装パーツで分かれていたり、コックピットハッチが再現してあったりとこれでもかとリアルさを追求してあるので見応えはあるかと思います。バーニア展開状態が再現できるようにもなってますからね。
改修点としては、頭部が若干正面を向きすぎている気がしたので首のパーツを少し延長して頭部を下向き状態にしています。その点に関してもまた改修したパーツが出てきたらご紹介したいと思います。
ではいってみましょう。
RGガンダム試作1号機フルバーニアンの組立工程 胸部の組み立て
まずは胸部パーツ一覧です。よく考えたら、パーツ一覧をご紹介しているので一番最初に改修したパーツも出てくるんですね^_^;もっとアップの画像が出てきたらちょこっと改修についてご紹介しますです。
まずは内部パーツから。おっと・・・いきなり改修したパーツが出てきた(汗)首のパーツが改修したものですね~。改修中の画像が無いですし、この画像も少しぼやけちゃってますが、もともとのパーツをキレイにぶった切って、間にプラ版を1枚噛ませて接着、パテでまわりをコーティングしています。その程度の改修です。
内部パーツは腕部取り付けパーツや首のパーツなど簡単なものです。
続いてコックピットまわりのパーツ類です。ガンダムではお決まりのトリコロールカラーです。コックピットハッチ上部にV字型のロゴが入っているのが特徴的ですね。
次にコクのハッチを組み立てます。ハッチ上下のパーツは間違えないように注意しましょう。間違えて上のフタをアイアン色のアタッチメントに取り付けてしまうと、アタッチメントが破損することがあります。
ハッチがきちんと閉まらないのがこのRGフルバーニアンの欠点です。他のサイトではキレイに改修してきちんと閉まるようにしてありました。
以上、胸部の完成です。完成画像でも首のパーツが長めなのがわかると思います。
胸部は比較的パーツが少なく、どちらかというと流し組みな感じのところです。その中でもパーツが小さかったり、破損しやすかったりするところはRGではよくあることなので、この胸部も注意する必要があるかと思います。
特にパーツを組み合わせる向きを間違えるだけで破損に繋がるので、慎重に組んでいきましょう。
では次回はRGフルバーニアンの腕部を組み立てていきます。
ではよいガンプラライフを。ではでは~。