塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー① | 素組みレビュー②
製作① 改修 ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ 細かい塗装 ⇒ 製作⑤ デカール貼り・トップコート、仕上げの塗装など ⇒ エマージェンシーポッドの組み立て ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ ショルダーアーマーの組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ アーマーの取り付け① ⇒ アーマーの取り付け② ⇒ ランドセルの組み立て① ⇒ ランドセルの組み立て② ⇒ 武器類の組み立て ⇒ 台座へのデカール貼り付け(おうちdeデカールの使い方) ⇒ 台座の組み立て
こんにちは!今回は、MGフルアーマーガンダムVer.Kaの組立工程 脚部の組み立て②をご紹介します!
前回に引き続き脚部の組み立てです。一番神経を使うフレームカバーの多い膝周りの組み立ては前回で終わらせましたので、今回は足首を組み合わせた後、脚部に外装パーツを組み合わせていきます。足首はフレームカバーを使用しますので、その箇所だけ慎重に組んでいきましょう。
では足首のパーツを組み立てます。ポリキャップを挟みつつパーツを組み合わせていく比較的簡単な部分なのでサクッと組み立てておきます。っと、こちらも分かりやすいよう、一部のパーツは説明書とは違った角度にしておりますのでお間違えなく。
足首のパーツを組み立てたら、前回組み立てておいた脚部に足首パーツやフレームカバーを取り付けていきます。
フレームカバーを被せてツメに引っ掛け、足首周りのパーツで挟み込みます。そしてフレームカバーをしっかりと絞って輪っか型のパーツを挿し込み、適切な長さにカットしておきます。
足首周りのパーツはフレームカバーが広がっている状態だとかなり挟みにくいです。なので、爪に引っ掛けつつしっかりと絞ってパーツ内部に収めていきます。画像のようにフレームカバーの一部だけを折り曲げてしまうと一箇所にシワが偏るので、二箇所くらいを絞って分散させてから挟み込みましょう。(画像は反面教師程度にご覧くださいm(_ _)m)
この画像はフレームカバーをカットする前のものです。初めてフレームカバーを組み込む場合は参考にしてみてくださいね。輪っか型パーツの向きは間違えないように取り付けます。
これで脚部フレームカバーの全てを取り付けたので後は気が楽 ε-(´∀`*)ホッ 。各外装パーツを被せていきます。
脹脛の赤いパーツは左右で形状が違うので、間違えないようにしておきます。十字の形状が内側にくるようにします。そして白い外装パーツで挟み込みます。一度仮組みしているせいか、フレームカバーがある程度形になっているの組み立てがラクですね。フレームカバーをカットする分、組み立てに手間取ることもありますが、逆にまっさらの状態でもシワを付けるのが大変だったりするのでどちらがいいとも言えないですかねー。
膝から下の白い外装パーツで挟み込み、膝のスラスターを取り付けておきます。
では最後に、脹脛横と裏面のスラスターを取り付け、足首から下の部分と組み合わせたら脚部完成です。画像は脚部の向きを変えて裏面を撮影していますのでご注意下さい。左の赤いスラスターを裏側に、右の赤いスラスターを横面に取り付けます。
できた~(^O^;) 片足だけでもなかなかハードですなぁ・・・・と気を緩める間もなく、逆側もここまでの流れを繰り返します。悪戦苦闘しながら同じように組み立てておきましょう。
では脚部前後ビューをどうぞ。関節も固めですし、脚部だけでもしっかりと自立してくれるので取り扱いやすいですね。フレームカバーの不具合もなく、キレイに仕上げられました。
組み立て後には関節やフレームカバーの抵抗を確認するため、一度曲げて度合いを確認しておきましょう。
残りはサイドアーマーを組み立てて腰部と脚部を組み合わせると下半身の完成、そしてエマージェンシーポッドを格納して上半身と組み合わせるとMGフルアーマーガンダムVer.Kaのアーマーをパージした状態が完成するので、一気に完成させておきます。
サイドアーマーは簡単に。一部をエナメルのフラットレッドで筆塗りしてワンポイント色目を付けています。レッドチップを接着してもいいですね。レッドチップはエヴァーグリーンのプラ棒をカットして塗装し、セメダインのハイグレード模型用接着剤で接着すると見た目もよく仕上がっていいですよ。
腰部に脚部を取り付け、サイドアーマーを取り付けたら下半身完成です。股関節はズボッと刺さってくれるので、組み立てやすく外れにくいです。特に固くてネジ切れるといったこともなさそう。フレームカバーが少し邪魔でも刺さってくれるので、安心して挿し込みます。
下半身が完成したら、エマージェンシーポッドと共に上半身を被せて全身を完成させておきましょう。(画像では腰部エマージェンシーポッド取付箇所が逆向きになっているのでご注意を。)
苦もなくエマージェンシーポッドが入ってくれました。内部をアイアン色で塗装しているのでラクにハマってくれますね。
最後に上半身。上半身はコックピットハッチを展開させてハメ込みます。上半身を被せる時はエマージェンシーポッドが少しハマりにくいので、適度にずらしつつ、隙間を合わせて差し込んでいきます。
これでMGフルアーマーガンダムVer.Kaのアーマーをパージした状態が完成しました。では前後の画像をどうぞ。
以上です。やっぱり完成した状態のものはかっこいいですね~。細身ながらもRX-78らしさが随所に出ています。それでいて色はダークですしフェイスも悪役っぽく仕上げてある、味のあるキットです。
では次回はいよいよ外装のアーマーを被せていきます。この細身キットよりもさらにボリューム感が増し、よりがっしりとしたカッコイイキットになっていく様をどうぞご覧くださいまし!
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でMGフルアーマー・ガンダム Ver.Kaを探す
⇒駿河屋でMGフルアーマー・ガンダム Ver.Kaを探す