塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー① | 素組みレビュー②
製作① 改修 ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ 細かい塗装 ⇒ 製作⑤ デカール貼り・トップコート、仕上げの塗装など ⇒ エマージェンシーポッドの組み立て ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ ショルダーアーマーの組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ アーマーの取り付け① ⇒ アーマーの取り付け② ⇒ ランドセルの組み立て① ⇒ ランドセルの組み立て② ⇒ 武器類の組み立て ⇒ 台座へのデカール貼り付け(おうちdeデカールの使い方) ⇒ 台座の組み立て
こんにちは!今回は、MGフルアーマーガンダムVer.Kaの組立工程 アーマーの取り付け①をご紹介します!
では今回から、MGフルアーマーガンダムVer.Kaに外装のアーマーを取り付けていきたいと思います。外装パーツも何気に数が多くて、MGのキットを1体分作るくらいのボリューム感がありますね。こういったところはさすがに、『Ver.Kaは伊達じゃない!!』って感じ。
おかげで、1体の完成にいったい何日かかってんだ・・・・・^_^;(ここ、ダジャレです・・・・)ってくらいこれに時間を費やしてしまっているわけですが、その分キットの良さはひしひしと感じております。
まぁ、苦労する分、外装パーツを被せるとさらに良いディテールになりそうですし、ポージングした時のシーンを想像しつつ、わくわくしながら組み立てていきたいと思います。
では外装パーツ一覧をどうぞ。まずはランドセルや武器類は無しで、本体に直接被せていく外装パーツのみを用意しています。って、それにしても多い・・・・・^_^; ですが、中央に本体を置いて、その周りをパーツ達で固めるっていうのはなんとなく優越感を感じますね♪
外装パーツを被せるキットというと、最近では1/100鉄血のオルフェンズシリーズかな?あちらはスリムなガンダムフレームに外装パーツを組み合わせていく仕様ですが、このMGフルアーマーガンダムVer.Kaはその応用的なキット。ただ、中のガンダムにかっちりと隙間なく外装を被せていく分、中の本体にキズが付かないか気になるところです。プレバンのハンガーを交えるとパージの頻度も高まるだけに、干渉する場所が多いようなら何らかの対策も必要かもですね。
まずは首周りのミサイルポッドから組み立てていきます。ここはコンセプト通り、ハッチを開くと内部のギラッとしたところがチラ見する仕様にしています。なので、ミサイルハッチを展開させるのが楽しみな感じになっているかと。組み立てに関しては特に問題もないのでさくっと組み立てておきます。
この状態だとギラッと感がやや強いですが、他の外装パーツでもう少し隠れるので問題ないですね。
次に胸部の排熱ダクト部分を組み立てます。赤いメッシュのパーツと内部のフレーム共に形と向きに注意です。赤いパーツは上下にダボ(赤◯)があるので、それに合わせて取り付けておきましょう。
なかなかいい感じですねー。この排熱ダクトはメッシュ型と画像のようなフレーム型が再現可能です。内側のフレームを外したい場合は、胸のアーマーをはずして内側から爪楊枝などでさして外すといいですね。
腹部のアーマーを組み立てて、胸部のアーマーと組み合わせておきます。ここは向きに注意するくらいでサクッと。
装甲板のディテールが旧フルアーマーガンダムのレトロ感やアーミー感を感じさせますな(〃∇〃)
コックピットハッチを組み立てます。コックピットハッチにはプラ板を使ってセンサーを造形しておきました。センサーの造形については改修ページをどうぞ。ここのハッチも肩部ミサイルポッド部分と同じく、内部フレームと組み合わせるチラ見仕様。
コックピットハッチを組み立てたら、ここまで組み立てたアーマー類を本体に取り付けていきます。
まずはミサイルポッドを取り付けます。頭部が擦れやすいので注意してハメ込みます。
続いて胸部アーマー。胸部のアーマーを取り付ける時は、ミサイルポッドよりもさらに頭部のスソの部分に干渉しやすいので、頭部を傷つけないよう慎重にハメ込みましょう。
胸部周りのアーマーを取り付けただけでもこの威圧感がスゴイですね♪
では次に肩部のスラスターを組み立てておきます。白い外装パーツに(水転写)デカールを貼っている場合は、上下の向きを間違えないよう注意して組み合わせておきましょう。
2個作っておきます。
次に、腕部にアーマーを被せていきます。ここまで組み合わせた感じでは、アーマーを本体に直接マウントするのではなく、外装アーマー同士で組み合わさるようになっているようです。なので、あまり本体にキズをつけないような仕様になっているようですね。細かい配慮がされているのはVer.Kaならではかな?
ショルダーアーマーと前腕、そして肘パーツを順番に前後で挟み込んでいくだけなので、簡単に画像のみのご紹介となります。
これで上半身のアーマー類を被せ終わりました。とりあえず今回はここまで。さすがに鉄血のオルフェンズ1/100シリーズのような、ガンダムフレームに大きめの外装パーツを被せていくマッチョ感はないですね。このフルアーマー・ガンダムは外装のアーマーを取り付けても比較的スリムなスタイルを保っています。さすがにキットの質が全く違うことを感じさせますし、何よりキットを持ち上げても重量感があります。中身が詰まっている感じなので組んでる感がありますねー。
では次回は続いて外装アーマーを取り付けていきます。次回もお楽しみにー。良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でMGフルアーマー・ガンダム Ver.Kaを探す
⇒駿河屋でMGフルアーマー・ガンダム Ver.Kaを探す