製作① ヤスリがけ・肉抜き穴埋め・パーツ整形など ⇒ 製作② メタルパーツの穴あけ・パーツ洗浄 ⇒ 製作③ 外装パーツの塗装 その1 ⇒ 製作④ 外装パーツの塗装 その2 ⇒ 製作⑤ 内装パーツの塗装 ⇒ 製作⑥ デカール貼り・トップコート・メタルパーツの取り付け ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 右腕部の組み立て ⇒ 左腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て ⇒ 右脚部の組み立て ⇒ 左脚部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ ブーストアーマーの組み立て ⇒ 武器の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 ブーストアーマーの組み立てをご紹介します!
今回はHGガンダムアスタロト腰部の横脇に付いているブーストアーマーを組み立てていきます。そして上半身と下半身を組みわせて一体のアスタロトとして組み上げていきます。
っが、正直このブーストアーマーの出来が非ジョ~に良くない、すんごく良くない_| ̄|◯ なので、あまりお見せできるようなシロモノではないんですが、組立工程で多少の注意点もありますので、ご紹介したいと思います。途中お見苦しい物をご覧いただくこともあるかもしれませんが、そこはご容赦いただければと思いますm(_ _)m ブーストアーマーに関しては後悔ばかりですよホントに^_^;
まずはブーストアーマーの組み立てパーツ一覧です。左右対象的でのパーツ類になります。ですがこの時点ですでにいくつか後悔している点が。まず、1点は、合わせ目を消さなかったことで、組立後に合わせ目が目立つということ。2点目は、ブーストアーマー下部の青いスラスター部分の色分けがいい加減だということです。
画像でご覧いただくとわかるかもしれませんが、青いスラスター部分のマスキングができている箇所とできていない箇所があります。入り組んでいてマスキングも手間と難しさがある複雑なところではあるんですが、これだと筆塗りの方が良かったような^_^; もっとキレイに仕上げるための技術力が必要だと改めて感じました。また次に活かしていきたいと思います!
もしアスタロトを塗装、組み立てする方は、ブーストアーマーはなかなか手ごわいところですので、キレイに仕上がるようお祈りしておりますです。
で、これが合わせ目を消さなかった場合の塗装後状態です_| ̄|◯ かなりキチャナイ・・・・・・センサー箇所と青色部分はマスキングしてエアブラシ塗装、黒いところはエナメルフラットブラックを筆塗りしているので、こんな無残な絵柄になっています^_^;
本当に見た目も残念なので、合せ目消しをしてからキレイに塗装すればよかったとつくづく思います。お見苦しい絵柄ではありますが、どうぞしばらく我慢してご覧くださいましm(_ _)m
ではまずブーストアーマーにパーツを組み合わせていきます。注意点としては、パーツの向きですね。画像の通り、ブーストアーマー下部の尖ったところが内側になります。合わせ目が内側を向くようにするんですね。それに合わせて、腰部に取り付ける穴が内側を向くように別パーツを取り付けておきます。
間違えるとブーストアーマーの向きが変わって外側に下品な合わせ目が出てきてしまうので注意です。
では一方のブーストアーマーパーツを被せていきます。
これでキチャナイ箇所は見えなくなりました(; ̄ー ̄A それでも、細かいところの雑さは目に余るところですな(;´∀`) 合わせ目も残念ながら目立ってますね~。やはりHGガンダムアスタロトの中でこのブーストアーマーが一番難儀なところです。
ここさえキレイに仕上げることができれば、キレイなアスタロトに仕上げることができることでしょう。
ちなみにブーストアーマー上部にある六角形の青い箇所ですけど、マスキングで青色塗装をした後、マスキングして雑に見える色分け箇所を、隠すようにコピックモデラーでラインを入れています。こうすることでイケていないマスキング塗装をキレイな見栄えに仕上げることができます。コピックモデラーはスミ入れだけでなく、こういった用途にも使えて手軽で助かります。メリハリも効いていいですしね。
どうせならブーストアーマー下部の青いスラスター部分にも使用すればよかったですね^^;
ゴールドのセンサー部分の内側と外側もコピックモデラーで色塗り&縁取りしています。ブーストアーマー各部のスミ入れはタミヤのスミ入れ塗料グレーです。
腰部に接続するパーツの内側には大きな肉抜き穴が開いています。気になる方は、パテ埋めしてやってくださいまし。
ではブーストアーマーが完成したので、脚部、腰部、上半身を組み立てていきます。この瞬間が一番ワクワクするところですなぁ♪
ブーストアーマーを取り付ける前は少し細身の印象ですが、ブーストアーマーを取り付けることで下半身に厚みが増します。ブーストアーマーの可動域は180度、自由度が高いですね~。ただ、合わせ目や肉抜き穴を埋めてないと、あんまり可動させて内側をチラチラ見せるのもやや恥ずかしいかもです^_^;
組み上がった下半身に上半身を取り付けて、HGガンダムアスタロト本体の完成です!腕部や脚部を単独で見ると少し地味な印象ですけど、すべてが組み合わさることで色や形状のバランスの良さが引き立ちますね~。モールドが適度に加えられて、目立つ余白が極力ない感じに仕上がっています。
先日発売されたHGフォースインパルスガンダムはモールドが少なめで少しさっぱりしすぎている印象でしたが、アスタロトを含め、HGの鉄血シリーズは細かいモールドがしっかりと加えられていてディティールもそのままで十分満足できる感じです。
では色んな角度からご覧くださいまし(^o^)
いや~、ブーストアーマーを組み始めた時の雑さがウソのような仕上がりです。画像では少し隠し気味のブーストアーマーを除けば、全体的な仕上がりはなかなかいい感じです。(アップで見ると雑さが目立つので、遠目で眺めて、しばしいい気分を味わってみるという^_^;)
ついでにバックパックも取り付けておきます。バックパックは特に複数パーツの組み合わせのないそれ単体のものです。ある意味オマケみたいなもんですね。
やはり背面のビューはバックパックを取り付けた状態の方が良く見えますね。それにしても、左右非対称な割にそれほど違和感もなく、うまい具合にまとまっているものです。細かいところに違いはありながらも、デザインバランスを決める要所は同じような形状にまとめてあるということでしょうか。
これにサブナックルやデモリッションナイフを加える事でさらにかっこよいアスタロトになっていきます。テレビでの登場機ではないので、知名度は今ひとつのようですが、なかなか買いのキットですよ、これは^_^
さて、では次回は・・・・・って、次回でHGガンダムアスタロトの組み立ても最後なんですね~。間に新作のレビューやハイレゾバルバトスなどがあって意外と長めにお届けしたレビューですが、お楽しみ頂けましたでしょうか。
次回は武器類の組み立てで、最後に塗装レシピと写真レビューを御覧頂きますので、また次回もご覧くださいまし。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGガンダムアスタロトを探す
⇒駿河屋でHGガンダムアスタロトを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムアスタロトを探す