製作① ヤスリがけ・肉抜き穴埋め・パーツ整形など ⇒ 製作② メタルパーツの穴あけ・パーツ洗浄 ⇒ 製作③ 外装パーツの塗装 その1 ⇒ 製作④ 外装パーツの塗装 その2 ⇒ 製作⑤ 内装パーツの塗装 ⇒ 製作⑥ デカール貼り・トップコート・メタルパーツの取り付け ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 右腕部の組み立て ⇒ 左腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て ⇒ 右脚部の組み立て ⇒ 左脚部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ ブーストアーマーの組み立て ⇒ 武器の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの製作④をご紹介します!
では前回の続きですね~。前回、外装パーツの細々とした箇所をマスキング塗装していきました。今回も同じように、何かとマスキングしていく箇所が多いですが、萎えることなくチャレンジしていきましょう。
それではまず先に、前回マスキングした腰部ブーストアーマーと胸部のパーツを含め、青色パーツをすべて塗装しておきます。画像がなくて申し訳ないですが、エアブラシで塗装しておきます。
青色の塗装はコバルトブルー50%+ブルー40%+ホワイト10%(すべてMr.カラー)で塗装します。
腰ブーストアーマーとエアブラシ塗装した状態です。特に下地塗装していないので、何度か塗り重ねる必要があります。
青色塗装が乾いたら、脚部のパーツもマスキングして色分けしておきます。HGガンダムアスタロトはとにかく、何度となく塗装してはマスキングを繰り返す箇所が多いです。
この脚部パーツも、凸凹した箇所が多く、マスキングも細かくしていきます。いちど青色で塗装したパーツなので、塗料がはみ出してしまうと筆塗りで補正するか、再度エアブラシで青色塗装する必要があります。塗料がはみ出さないようなキレイなマスキングを心がけましょう。
続いて赤色パーツも塗装しておきます。アンテナを含め、赤色のパーツをモンザレッド50%+レッド50%で塗装します。
アンテナ塗装後の画像です。凸凹した箇所なので、はみ出たら溶剤などでキレイに拭きとっておきます。(白い箇所は塗装無しのトップコートのみなので溶剤で拭き取ることができます。もしお好みで白カラーで塗装する場合ははみ出ないようなマスキングが必要です。)
それではここまでで外装パーツのエアブラシ塗装は終了です。後は細かい箇所を筆塗りやスミ入れなどを行っていきます。
まずは先ほど部分塗装した腰部ブーストアーマーのスミ入れなどをしていきます。
マスキング塗装した青色部分やゴールド部分の縁をスミ入れしてキレイな見た目にしていきます。スミ入れはいつも使用しているコピックモデラーのブラックで縁取っていきます。
マスキング塗装した箇所を縁取ることで、見た目の悪い色分け箇所がキレイに仕上がります。
続いてエナメルのダークグレイで腰部ブーストアーマー他の黒い箇所を筆塗りしていきます。
腰部ブーストアーマーの黒塗り箇所は、後部のスラスターと青色で塗装したスラスターの両下部です。この辺りは細かく形状も複雑なので、筆塗りでも丁寧にする必要があります。細めの面相筆で丁寧に筆塗りしていきます。
この腰部ブーストアーマーはとにかく塗りごたえがある箇所です。キレイに塗装できると自分の技量にも満足できるかと思います。自分は・・・・もっと努力が必要であります^^;
外装パーツの塗装に関しては以上ですかね~。あとはタミヤのスミ入れ塗料などでスミ入れしておきます。
マスキング箇所が多いのですが、よく考えれば塗り分け箇所は腰部ブーストアーマーに集中してますね。ムラさえ出さなければ、筆塗りでも構いませんが、キレイに仕上げたいならそれなりにちまちましていくのも必要かと思います。
技量のレベルアップとしてはHGは最適?かもしれませんので、値段が安いHGでガンプラ製作のレベルを上げ、MGやRGでよりリアルさや繊細さを表現してみてもいいかもしれませんね。
では次回は内部パーツの塗装をしていきます。それほど細かいところではないので簡単なご紹介になるかもです。
各部塗装して、仕上がりレベルをアップさせていきましょう。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGガンダムアスタロトを探す
⇒駿河屋でHGガンダムアスタロトを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムアスタロトを探す