塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | エフェクトセットレビュー
製作① 改修ポイント ⇒ 製作② 塗装 ⇒ 製作③ スミ入れ・細部の塗装 ⇒ 製作④ トップコート・メタルパーツ埋め込みなど ⇒ 胸部の組み立て① ⇒ 胸部の組み立て② ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ クスィフィアスレール砲の組み立て ⇒ ウイングユニットの組み立て① ⇒ ウイングユニットの組み立て② ⇒ ウイングユニットの組み立て③ ⇒ 武器の組み立て
こんにちは!今回は、MGフリーダムガンダムVer.2.0の組立工程 脚部の組み立て②をご紹介します!
脚部の続きです。足の付根から足首までの部分を組み立てていきますねー。この部分はRGフリーダムなどと比べても比較的曲線美のある仕様になっています。かなり人間味があるというか、スマートというか。このため、脚部のパーツ形状も丸みのあるパーツが多く、本当に人間らしさが溢れている感じです。パーツ数は多いですが、組立工程は比較的簡単。なので、組み立てにはそれほど困らない箇所ですが、多少の注意点を確認しつつ、組み立てていきましょう。
脚部のパーツ一覧です。前回足首から下の部分を組み立てましたので、股関節から足首までのパーツ一覧となります。ですが、さすが脚部。パーツ数がなかなか多いです。Ver.kaほどではないにしてもまずまずな数ですな。
太ももあたりがRG(リアルグレード)と同じような組み合わせになっていて、膝を曲げると分離している外装パーツがスライドして、豊かな表現と柔軟な曲げ方ができるようになっています。曲げた状態の脚部は次回の脚部完成時のお楽しみということで、次回をご期待くださいませ。
まずは脚の付け根パーツを組み立てていきます。この箇所も足首の球型ジョイントパーツと同様にゴールド(ガイアカラーのブライトゴールド)で塗装しています。フリーダムは腰部両脇にクスィフィアス・レール砲がつくので、股関節の内側が他のガンプラに比べて見えやすくなっています。なので、この箇所をシルバーやゴールドで色分けするだけでもいい感じにチラ見してくれていいですよ。
内部にはポリキャップではなくプラ系のパーツが組み込まれます。腰部の組立工程でもご紹介しましたが、腰部に付いている股関節パーツを、塗装したあとでこのプラ系のパーツの穴に差し込むとキツキツになって抜けなくなります。無理やり抜こうとすると股関節パーツがねじ切れてしまうので、予め股関節パーツを紙やすりなどで少し削るかグリスを塗っておきます。詳しくは腰部の組立工程をどうぞ。
では太ももの部分を組み立てていきます。内部パーツ自体は単純な最中割ですが、足の付根パーツを差しこむ箇所はポリキャップ代わりのプラパーツで対応させています。HGだと鉄血のオルフェンズ系のように形状が網型の挿し込み口になってたりするところですが、MGくらいのサイズになると凹パーツをかまさないとダメみたいですね。
続いて膝部のパーツを取り付けます。この膝部もおおまかな最中割。この辺りはもう少しリアルさを出すために別パーツを加えても良かったような気がします。かなりごっぽりパーツなので、膝を折り曲げた時に四角い塊がモロ露出します。見た目的にはそこまで悪くないですが、もうちょっと工夫が欲しかったところです。合わせ目はわかりにくいような組み合わせにはなっています。
ポリキャップを使わない割に、この膝部分の曲げも割りととしっかりとしています。
ヒザ下のパーツも同様に最中。足首のパーツを挟み込んで組み合わせるだけの単調なものです。挟み込むパーツの向きには注意です。
脚部の内部パーツが完成しました。
ではこの脚部内部パーツを基にして外装パーツ類をハメ込んでいきます。まずは太ももと脹脛の内部パーツから。
次に太ももに前後から外装パーツを被せていきます。太ももは合わせ目が出ないよう、両脇から挟んで、さらに前後からも外装パーツを組み合わせるという配慮がされています。外装パーツに関しては特に合わせ目が出ないよう徹底されているようですね。スゲー♪ 前後の外装パーツにはセンサーを意識して、エナメル塗料でワンポイント塗装をしています。(赤◯の箇所)前後共にフラットレッドでの筆塗りです。裏面はまた画像が出てきた時にご紹介します。
では前面むこうずねのパーツと膝部のパーツを取り付けます。赤◯の箇所もエナメルのフラットレッドで筆塗りです。
先に膝のネイビー色パーツを取り付けてから、向こうずねのパーツを被せていきます。なんかこのまま白い外装パーツを被せなくてもメカメカしくていい感じですねー。
次に裏面の外装パーツ類を取り付けます。下側の赤◯のところの、裏面外装パーツには、センサーを意識してエナメルのロイヤルブルーで筆塗りしています。ちょと見えにくいかな?上側の赤◯(太もも裏)は先程お伝えしたところです。
まず内部パーツを取り付けます。細かいディティールが加えられているパーツです。しいたけ型のパーツを取り付けてから白い外装パーツを被せていきます。ちなみに『しいたけ』は、数枚の板を並べたようなディティールのことです。改造したガンプラなどでよく見られるやつ。しいたけの裏面がこんな形をしているので、しいたけという名前が付いているんですねー。しいたけが自作できれば、もはやガンプラマスター?
では後部バーニアカバー?スラスターカバー?と脹脛の外装パーツを取り付けていきます。画像赤◯の脹脛パーツは、真ん中にあるラインをエナメルのフラットブラックで筆塗りしておきました。ちょっとしたことでもだいぶ印象が変わります。
先にバーニアカバーを取り付けてから脹脛の外装パーツを取り付けます。逆だとバーニアカバーの取り付けができなくなってしまいます。脚部後方のバーニアはもう少しディティールを工夫してもいいかもです。色分けしたり、メタルパーツを取り付けてみてもいいですね。
バーニアカバーを取り付けたら、折りたたんでから脹脛の外装パーツを取り付けます。
脹脛後方のスラスターを取り付けます。差込口の形を合わせて挿し込みます。向こう側のパーツは違う向きのパーツが写ってるっぽいですね^_^;失礼しました_| ̄|◯
最後に、フロントのアポジモーター?と足の付根パーツを取り付けて、脚部の足首から下までの部分が完成です!
以上、今回はここまでです。細身ながらも筋肉質な脚部です。この形に運動性能が高そうと感じるのは、運動能力が高い人間の脚の形を知ってるからですかねー。外装も複雑なディティールはあるものの、ガンダムの中ではかなり人間の脚の形に近い形状をしています。腕部と同様に、この箇所も全部肌色に塗っちゃえば人間らしくていいですねー(笑)ガンダムもそのうち人間になるかもです。なんてったって、アッガイがクマになっちゃうくらいですから(笑)
では次回は、脚部を完成させ、腰部、上半身と組合せて全体を構成させていきます。早くもMGフリーダムの姿が登場です。まだ武器類やウイングはないですが、さっぱりとしたMGフリーダムガンダムVer.2.0をご覧くださいませ~。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でMG フリーダムガンダムVer.2.0を探す
⇒駿河屋でMG フリーダムガンダムVer.2.0を探す
2 件のコメントがあります。
cocopapa
on 2016年9月15日 at 20:05 -
関節の金と、ところどころのレッドポイントがツボです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
nori
on 2016年9月15日 at 20:09 -
コメントありがとうございます!
何気ないところにワンポイント加えると、見た目がグッと締まってきますよね~。
それだけに、逆に手抜きをするとその分仕上がりも雑になったり。
ガンプラはやっぱり思いを込めてこそいい作品で出来上がるってもんです。自分ももっと頑張らねば(9`・ω・)9