製作① モノアイのディティールアップ、肉抜き穴埋めなど ⇒ 製作② 塗装 ⇒ 製作③ デカール貼り~トップコート・仕上げ ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 右腕部の組み立て ⇒ 左腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ 武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て② ⇒ 改修 モノアイの変更
こんにちは!今回は、HGサイコザクの組立工程 脚部の組み立て③をご紹介します!
脚部の組み立て第3弾ということで、今回で脚部は完成になります。そしてさらに胴体にくっつけて、サイコザクの全体を完成させていきたいと思います!まあ高機動型ザクなので、基本ジョニー・ライデン型ザクと似た感じではあります。が、だいぶ装甲の頑丈さや武装のモリモリさはこちらのほうが数段上なので、かっこよさは3割増しくらいにはなっていると思いますよ。
それと、当初からお伝えしているモノアイの変更について、昨日ハイキューパーツの部品が届いたので改修してみました。なかなかいい感じに仕上がりましたので、また組立工程が終わった後にちらっとご紹介したいと思います!
では脚部の組立工程の続きをどうぞ。
前回組み立てた脚部にアポジモーターと足首から下の部分を取り付けます。膝のアポジモーターが脚部パーツに隠れてチラッとしか見えていません。失礼しましたm(_ _)m ここのアポジモーターもポージング時によく手が当たる部分なので、瞬間接着剤でしっかりと固定しておくと安心です。
足首から下の部分を取り付けます。ボールジョイントにサクッとハメ込みます。このような囲まれた形状ながら、足首の可動域はなかなかいい感じです。お世辞にも広いとは言えないものの、ある程度の表現はしてくれます。足首のボールジョイントとくるぶしの可動が柔軟性を出してるんですねー。
・・・・ん? ・・・おっと∑( ̄Д ̄;) フロントカバーが逆向きじゃないか・・・?・・・ですよねぇしっかりとハマってないですな^_^;
前回の脚部組み立てで間違えないようにと記載しておきながら間違えてました_| ̄|◯ ちょっと組み替えますねー。
うん。これでOK。アポジモーターがついているのが外側で、チューブのようなディティールになっているのが内側ですね。失礼しましたm(_ _)m
脚部完成でっす!
左右とも組み立てておきます。
膝関節の可動域はそれほど広くありません。これ以上曲げてしまうと動力パイプへの負担が大きくなり、破損してしまいそうなので、あまり曲げるのは控えたほうが良さそうです。
後部スラスターカバーは可動します。
ではいよいよ上半身を下半身をつなぎ合わせます。股関節のパーツに脚部を挿し込み、腰部にハメ込みます。全ての箇所がポリキャップ式なので、抜き差しも簡単です。
HGサイコザク本体の完成です。なかなかいい感じ♪
バックパックを背負って直立できなくは無いですが、一応アクリルキューブにサポートしてもらいました。
ではちょっとおまけでずっと前に作ったHGジョニー・ライデン専用ザクⅡをどうぞ。
再びHGサイコザク。やはりこちらのほうが重量感もあり、ディディールの細かさもありますね。各部にアポジモーターがついているのと、装甲板でリアルな印象がだいぶ違います。バックパックはジョニー・ライデンもかっこいいです。
見れば見るほどいい味出てるなーッて感じです。MGのVer.kaと比べて短足気味ではありますが、これはこれで全然ありですよ♪ (前回と言ってることが違うような^_^;)ジョニー・ライデンだとディティールにつるつるしたところも多いので少し寂しいですが、こちらは情報量が多く密度が濃いです。なので、ちょこっと改修してやるくらいで十分高い完成度に仕上がりますな。
では次回はバックパックの武装類を組み立てていきます。ここからがHGサイコザクならではの超武装が見られるところですねー。組立工程も武器パーティーな感じなので、ひたすら武器を組み立てていきたいと思います!
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHG サイコザクを探す
⇒駿河屋でHG サイコザクを探す
⇒ヤフーショッピングででHG サイコザクを探す