製作① モノアイのディティールアップ、肉抜き穴埋めなど ⇒ 製作② 塗装 ⇒ 製作③ デカール貼り~トップコート・仕上げ ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 右腕部の組み立て ⇒ 左腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て③ ⇒ 武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て② ⇒ 改修 モノアイの変更
こんにちは!今回は、HGサイコザクの組立工程 武器の組み立て①をご紹介します!
HGサイコザクの武装系パーツといえばロケットブースター、3本のザク・バズーカ、シュツルム・ファウスト、ザク・マシンガン、ジャイアント・バズなど。もはやどちらがメインかわからなくなるくらいの装備品を兼ね備えた超重量級装備のフル装備が印象的であります。
まあこれだけの武装ができるのも、無重力という宇宙空間戦闘ならではなのかもしれませんが、サイコザクから『もぅ持てねぇ・・・・』っていう声が聞こえてきそうでもあります(笑)これだけ武器があると、兵器を取り扱うパイロットも何かと大変でしょうね^_^; 『あっ!今これ使うんじゃなかったのに・・・・・後で使うから取っときたかった・・・・_| ̄|◯』なんて(笑)
組立工程に関しても当然これだけの装備品なのでボリュームがあります。なので、武器の組み立ても全2回に渡りお届けしたいと思いまーす。基本的にはザクシリーズでよく見る武器類がそろっていますが、バックパックの規模は圧巻の一言。サイコザク本体よりもビッグになる装備の数々を楽しんでご覧くださいまし。
まずはプロペラントタンク兼ロケットブースターの組み立てから。筒のところはすでに合わせ目を消した状態になっています。お尻のところに円型パーツとスラスターを取り付けます。円型のパーツは筒の突起が楕円形になっているので、ハメこむ向きが一定になるようにしてあります。スラスターは抜け落ちないよう接着してしまって問題なしです。
アポジモーターもポロリがありそうな箇所なので、接着しておいても問題無いと思います。ポロリして紛失してしまうのはいただけなので、接着しておくほうが何かと気が楽です。
ロケットブースターは上下で2本作っておきます。全く同じものです。
ではサイコザク本体のバックパックに取り付けていきます。トップコートをしている場合は少し挿し込みづらくなっているので、破損させないようくれぐれも注意しましょう。
ロケットブースターは穴に差し込んで右側に回転させて固定するのですが、もしうまく回らない場合は無理やり回してしまうと破損の原因になります。ロケットブースターの根元がねじ切れてしまうことがあります。なので、慎重に少しずつ回していきます。どうしても回らない場合はグリスなどを塗って可動をスムーズにしてやります。
さすがに2本取り付けると重さもハンパないものになります^_^; 直立はまず不可能ですが、ロケットブースターが支えになって立たせられるようになります。少し後ろに傾くようになりますけどね。ロケットブースターのサイズは圧巻の一言。どれだけ長距離移動すんねん・・・・って感じです。
では説明書通り台座を組み立てていきます。台座はHGシリーズにたまに付いている簡易的な台座に似ていますが、下の形状はHGサイコザク独自のものになっています。2箇所穴が空いていて、お好みで配置を変えることができます。
台座にサイコザクを取り付けます。取り付けると場合によっては少し後ろ側に反り気味になることがあります。後ろに反っているからといって、サイコザクを無理やり動かすと台座の挿し込みがポッキリ折れてしまうことがあるので、慎重に取り扱います。
付属の台座だと少し安定性に欠けますかね~。アクションベースを使ったほうがポージングもやりやすくていいかもです。
ではザク・バズーカを組み立てます。本体部分はグリップを挟んで合わせ目を消した状態です。マガジンも合わせ目処理済み。周りのパーツ類を取り付けていきます。先端と末端のパーツは取り付ける向きが一定になるようにしてあります。
グリップ、センサーなどその他のパーツ類を取り付けてザク・バズーカの完成です。
なかなかいいデザインですね~。もう少しデカールなどを追加しても味が出ていいですね。
ザク・バズーカは3本作っておきます。・・・あれっ?1本先端がついてない・・・・後で取り付けておきますです^_^;先端なしでもかっこいいなぁ。
ロケットブースターに取り付けるため、ザク・バズーカ3本をアタッチメントに取り付けます。バズーカの上部後方にある差し込み穴に差し込んでおきます。
ロケットブースターに取り付けていきます。ザク・バズーカ3本なのでそれなりに重量はありますが、しっかりと固定されるようになっているので、この部分のポロリは極めて少ないです。今のところこの箇所のポロリは一度もありません。
これをMGで再現するとなると、ポロリが少し気になるところです。MGはそれなりに大きさも重量もあるので、それに対応できる設計になると嬉しいですが、どうなるのか期待しましょう。
上側のロケットブースターに取り付けます。左部グリップや先端の金具の向きを全て同じ向きにしておくときれいに見えますよ。ちなみにバズーカの先端に付いている金具の名前は調べましたがわかりませんでした。ご存知の方はコメントをいただけるとありがたいですm(_ _)m
続いて予備の弾頭を組み立てていきます。弾頭が上下で分かれているので、色分けもできるようになっています。基本ゴールドの方が弾らしくていいかもです。
予備弾頭を合計4個作り、ザク・マシンガン用マガジンと一緒にアタッチメントに取り付けます。マガジン裏には縦長の取り付け穴があるので、向きが揃うようにしてあります。アタッチメントは微妙に形が違うので、間違えないよう注意です。
予備弾頭類をロケットブースターに取り付けます。取り付け位置は上部ロケットブースターの脇です。前もって取り付けたザク・バズーカと干渉することもありません。この箇所はポロリはそれほどないですが、いじっていると手が当たって抜け落ちることもたま~にあります。塗装しているので固定強度はそれなりに上がっています。
色んな物を取り付けるので、バックパックがだんだん重くなってサイコザク本体が反ってきます。この辺りが付属台座の不安点です。
さて、今回はここまでです。これだけでもどえらい武装ですが、これにさらに武器を足していきます。HGサイコザクには重さにしっかりと耐えてもらって、もうちょっと武装量の追加に貢献してもらいましょう。
では次回もよしなに~。
良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHG サイコザクを探す
⇒駿河屋でHG サイコザクを探す
⇒ヤフーショッピングででHG サイコザクを探す