icon icon

HG クロスボーン・ガンダムX1フルクロス レビュー

今回は、HG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1フルクロスのレビューをご紹介します!

HG クロスボーン・ガンダムX1フルクロスは、『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』に登場するX1の最終仕様『X1の最終仕様』の1/144スケールモデルキットです。各部フルクロスユニットをはじめ、装備・武装類を原作コミックに合わせた成形色で再現。特徴的なピーコック・スマッシャーやムラマサ・ブラスターといった豊富な武装類が付属するキットになっています。価格は2,530円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

サナリィが開発した宇宙海賊クロスボーン・バンガード(海賊軍)の試作型モビルスーツで、「鋼鉄の7人」作戦に参加し、ディキトゥス(光のカリスト専用機)と交戦した『クロスボーン・ガンダムX1フルクロス』がHGでキット化。

大部分は2015年4月に発売されたHGBFクロスボーン・ガンダムX1フルクロス TYPE.GBFTと同じですが、原作コミックに合わせた成型色になり、シザー・アンカーとスクリュー・ウェッブが追加されています。※大元はHGクロスボーンガンダムX1

成型色はホワイトをベースに、胸部やフルクロスにダークブルーを配色。その他頭部や胸部、膝部などがイエロー、腹部や手首、ソールなどがレッド成型色での再現となっています。

シールは頭部や襟、フルクロスのモールドやダクトなどを細かく塗り分けます。シール量は多め。フルクロスの裏面などを塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分な色分けが再現されています。

関節や内部パーツにはグレー成型色のKPSが使用されています。ABSは不使用。

ポリキャップはPC-002をすべて使い切り、全身各部に使用します。関節強度はまずまず高め。両肩にフルクロス、骨十字型の背部推進器ユニットを装備していますが、大きな負荷はなく自立は安定しています。

ムラマサ・ブラスター、ビームザンバー(ビーム刃付き)、シザーアンカー、スクリュー・ウェッブ(左右)、ビーム・サーベル(ビーム刃、柄)✕2、

ピーコック・スマッシャー、バスターガン、ヒート・ダガー✕2、足裏用ダガー×2、武器持ち手(左右)、手首延長武器持ち手(右)、冷却仕様フェイスパーツ、肩部パーツ✕2、コア・ファイターユニット、

ブランド・マーカー用ビーム刃✕2、ムラマサ・ブラスター用ビーム刃3種、ビームシールドといった多数の武装類が付属します。

余剰パーツがいくつか付属。

各部をX1と比較しながら簡単に見ていきます。

頭部。額のドクロレリーフなど、大部分の形状はX1と同じですが、X1フルクロス用に各部が新造。頬のダクト内部に丸モールドが追加され、左には羽をイメージしたようなアンテナが造形されています。アンテナは赤いシールでの色分け。頬の装甲形状も少し違っています。

メット部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。

マスクパーツを組み替えることで、排熱仕様の頭部に変更することができます。

襟は魔王のマントのような立ち襟が造形され、内側を赤いシールで色分けします。

胴体部は前面に2枚のフルクロスが特徴的に造形。胸部中央には大きなドクロレリーフが造形されています。クロスのラインモールドやダクトはシールでの色分け。裏面は赤く塗り分ける必要があります。

前側はドクロレリーフ以外の形状はX1と同じ。

リアアーマーはX1改と同じ。スクリュー・ウェッブ装備タイプです。

両腕部にはフルクロスを装備。こちらもラインモールドは赤、ダクトは黄色いシールでの色分けです。裏面は赤く塗り分けが必要。

フルクロスの裏面は表面の形状に沿った起伏があるくらいです。

フルクロスの中間部にはスカルヘッドを装備。ドクロの眼の部分はグレーのシールでの色分けです。ショルダアーマーに2ダボ固定させますが、経年などで外れやすくなってくるので注意です。

ショルダーアーマーは付属のフックパーツを組み付けることで、X1と同じ形状にすることができます。前後も丸モールドは黄色いシールでの色分け。

腕部全体もX1と同じです。合わせ目が出来ないパーツ構成。前腕のブランド・マーカーは展開が可能です。

ブランド・マーカーのビーム発生器は組み替えることで展開状態を再現することができます。

脚部もX1と同じ。膝の台形モールドはグレーのシールでの色分け。膝左右のダクトは黄色いパーツでの色分けです。ふくらはぎ後部のヒートダガー脱着ギミックはありません。

大腿部は左右の組み合わせですが、前後の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下は前面と左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。膝から分離するので、合わせ目消しはラク。

ソール部は軽装ですが、アンクルアーマーは後部がシャープで特徴的に造形されています。アンクルアーマー前面と脚甲の台形モールドはグレーに塗り分けが必要。

足裏はつま先側に肉抜き穴があります。中央にはダガー刃がマウント可能。

骨十字型の背部推進器ユニットはX1と同じ。クロスボーン系定番の装備になります。

4本の推進器ユニットは収納可能。先端のバーニアも組み換えによる角度変更が可能です。後部ダクトは黄色いシールでの色分け。

背部バックパックもX1と同じ。コア・ファイターの脱着ギミックはありません。

背部推進器ユニットを外し、付属のコア・ファイターユニットと組み合わせることでコア・ファイターを再現することができます。

コア・ファイターユニットは白成型色のみなので、キャノピーや機首、ダクトなどを塗り分ける必要があります。

後部推進器ユニットを開閉することで高速移動シーンなどを表現することができます。コア・ファイターユニット下部に3.0mm穴があるので、コア・ファイター単体でのディスプレイが可能。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。フルクロスを纏っているため大きく見えますが、他のキットに比べると小柄です。X1フルクロスの全高は15.9m。

HGBF クロスボーン・ガンダムX1フルクロス TYPE.GBFTと並べて。外装のホワイトに差がある以外、それほど違いはないですが、ダークブルーが若干濃いめのカラーリングになっています。Ver.GBFTのほうが少し魔王感があり、通常のX1フルクロスのほうがややヒロイック。

HGディキトゥス(光のカリスト専用機)と並べて。ディキトゥスはなかなかぶっ飛んだ機体形状をしていますが、その他の木星帝国の機体も立体化されると嬉しいですね。

手持ちのクロスボーンガンダム系を一通り並べて。バリエ展開が凄まじいものがありますね;ちなみに左奥からX1X-0フルクロスファントムガンダムX1改X2X2改X3X-0になります。

各部可動域はX1と同じ。首は高くまで見上げることができますし、腕は水平程度まで展開可能。肘も2重関節で深くまで曲げることができます。

腰も干渉なく360度回転可能。膝も2重関節で深くまで曲げることができます。

左右への開脚も水平程度まで幅広く展開させることができます。クロスボーン系のフォーマットは細身で可動も柔軟。不自由ない程度に動かせるのでポージングの自由度は高そうです。

可動域の詳細は以下のリンクからX1のレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HGUC クロスボーン・ガンダムX1 レビュー

ピーコック・スマッシャー。既存兵器の部材を複数かき集めて造り上げた特殊武器で、ボウガン状の携行式連装ビーム砲になります。9門の砲口があり、一斉射によって高い威力を発揮するとのこと。基部は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

砲口などは緻密に造形。上下の組み合わせで中央に合わせ目ができます。グレー成型色のみなので、円筒の砲口をホワイトやイエローなどに塗り分ける必要があります。

サイドアーマーにマウント可能。肩部のフルクロスや背部推進器ユニットは柔軟に可動するので、大柄なピーコック・スマッシャーをマウントしても干渉はありません。

ムラマサ・ブラスター。X3と共に開発されたマルチウェポンで、X1フルクロスの主兵装になります。ガンモードとサーベルモードに切り替えが可能。X3に付属しているものと同じです。

白成型色のみなので、側面のドクロレリーフ周りはグレーに、グリップやビーム発生器はイエローに塗り分ける必要があります。

刀身部分は左右の組み合わせでビーム発生器側に合わせ目ができます。ガンモードとサーベルモード用に2箇所のグリップがあります。

ムラマサ・ブラスターもサイドアーマーにマウント可能。

砲口パーツを組み替え、先端やビーム発生器部分にクリアパーツを組み付けることでビームザンバーのような大剣として使用可能です。

バスターガン。X1から付属している定番のビーム・ピストルです。ザンバスターのバレル部として使用可能。

砲身、グリップ共に左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

サイドアーマーにマウント可能。

ビーム・ザンバー(ビーム刃付き)。こちらもX1から付属している定番武装で、大型ビーム・サーベルになります

。グリップ周りはリアル複数パーツの組み合わせでリアルに造形。

ビームザンバーもダボ固定でサイドアーマーにマウント可能です。

シザーアンカー。フロントアーマーを使用した射出型のアンカーになります。リード線を使用し、アンカー射出状態を柔軟に表現することができます。

アンカー部分は1個パーツ構成。

スクリュー・ウェッブ。クァバーゼのスネークハンドへの対抗策として実装させた鞭状の武装になります。X1改から付属する武装。こちらもリード線を使用し、鞭のような柔らかい演出をすることが可能です。先端もドリルのような細かなモールドが造形。

ヒート・ダガー。簡易的な1個パーツ構成になります。

一通り武装して。

フルクロスを左右に展開して簡単なポーズを取るだけでも、ダイナミックで迫力のある攻撃シーンを演出することができます。

ピーコック・スマッシャーはハンドパーツにグリップを差し込むだけで保持が可能。保持がしやすく、ポージング時の取り扱いもラクです。あまり派手にポーズをつけると両肩のフルクロスが外れやすいので注意が必要。

ムラマサ・ブラスター(ガンモード)は手首の長いハンドパーツで保持させます。ハンドパーツは手首に肉抜き穴があります。

ハンドガードを避けるように保持するので保持はラク。手首に角度がついているので、射撃ポーズを取る際に銃口をまっすぐに向けるのが少し難しく、クセがあるので注意です。

ムラマサ・ブラスターをサーベルモードで保持。こちらはハンドガードが影響することなく、グリップを握らせるだけで済むので保持はラクです。グリップが少し細いので、若干上下に移動しやすいので注意。

ビーム刃を組み付ければより迫力のあるザンバーに変化します。ムラマサ・ブラスターの重量が増しますが、関節強度が高いので担いだり振り下ろしたりするポーズでもしっかりと保持してくれます。若干手甲パーツが外れやすいので注意。

バスターガンは手首に角度のついた武器持ち手で保持。掌とグリップでダボ固定されるので安定した保持が可能です。

歴代のクロスボーンガンダム系に付属しているビームザンバー。定番の武装で振り下ろすシーンなども様になります。こちらもグリップがやや細身で上下に移動しやすいので注意。

バスターガンとビームザンバーのグリップを組み合わせることでザンバスターに。

こちらもムラマサ・ブラスターと同じ、手首を伸ばした状態のハンドパーツを使用します。銃口の向きを調整するのが少し難しいのでポージング時は注意が必要。

ブランド・マーカーやビーム・サーベル、ビームシールドといった武装類も健在。どの武装も特徴的で、それぞれのかっこよさがあって表現が多彩です。武装類が多すぎて試しきれないほど;

このX1フルクロスで追加されたシザーアンカーやスクリュー・ウェッブ(新規で付属したのはX1改から。)も個性的な攻撃態勢を取ることができます。リード線によって柔らかで撓る(しなる)ような動きが演出可能。

ヒートダガー、足裏用ダガーを装備して。格闘系の身軽なポージングを再現することができます。肩や胸部のフルクロスを外して軽装スタイルで楽しむのもありですね。

肩のスカルヘッドを分解してハンドパーツに組み付け、スカルヘッド・ナックルガードとして使用。

グローブっぽい武装でボクシングのような攻撃態勢が取れるのと、スカルヘッドの表情に可愛らしさがあるのがいいですね。

固定強度があまり高くなく、簡単に抜けてしまうので取り扱いには少し注意が必要です。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。全身にフルクロスを纏っていることで、海賊らしさや魔王らしさのようなものがうまく表現されていますし、Ver.GBFTよりもベーシックなカラーリングでヒロイックさも強調されています。相反する要素ですが、それによって善悪を両立した感じが出ていていいですね。フルクロスを広げることで、簡単にダイナミックなポージングが演出できるのも魅力。

気になる点はあまりないですが、ポージング時に肩のフルクロスが干渉して外れやすいので注意が必要です。あと、スカルヘッド・ナックルガードがハンドパーツから外れやすいのでその点も注意。

クロスボーン系の中でも特に武装類が豊富ですべてを試しきれないほど。どの武装も存在感があり、独自のポージングやシーン演出を楽しむことができるなど、プレイバリューの高いキットとして幅広く楽しめそうですね。

icon

⇒あみあみでHG クロスボーン・ガンダムX1フルクロスを探す
⇒DMM.comでHG クロスボーン・ガンダムX1フルクロスを探す
⇒駿河屋でHG クロスボーン・ガンダムX1フルクロスを探す
⇒楽天でHG クロスボーン・ガンダムX1フルクロスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG クロスボーン・ガンダムX1フルクロスを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一部パーツは2度切りしています。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す