icon icon

MGフルアーマーガンダムVer.Kaの組立工程 ランドセルの組み立て①

こんにちは!今回は、MGフルアーマーガンダムVer.Kaの組立工程 ランドセルの組み立て①をご紹介します!

今回からランドセルを組み立てていきます。MGフルアーマーガンダムサンダーボルト版のランドセルはおなじみの超武装型。サブアーマーあり、ミサイルポッドあり、大型ビーム砲あり、プロペラントタンクあり、ビームサーベルありと、ドラえもんのポッケのようなフル装備品です。

そしてその見た目と同じく、組立工程もパーツ数もなかなかのものになっています。さすがに全てまとめてご紹介するとものすごいことになってしまうので、ランドセルの組立工程も数回程度に分けてご紹介していきたいと思います。なかなか濃密な時間となりますので、どうぞごゆるりとご覧くださいませ~。

1

ではまずはパーツ一覧から。さすがに見るのもイヤになるパーツ数ですが、MGフルアーマーユニコVer.Kaの武器類やMGνガンVer.Kaのファンネルのような同じものコツコツ系と比べると、同じものが並んでいないだけ気分が違いますね。各部の形状が違うので、部分部分の構成を確認しつつ楽しみながら組めるようになっていると思います。(前述のものが楽しめないわけではないけど^_^;)なので、それぞれの構成やギミックを把握しつつ、組み立てていきましょう。

2_2

まずはランドセルの中央部から。さすがに組立工程がシャレにならなかったので、今回は画像をまとめたものが多くなっていますがどうぞご容赦をm(_ _)m 縦長で細やかな組立工程のご紹介と今回のような短くまとめたご紹介。賛否両論あるでしょうけど、もしご意見がございましたら、コメント欄にいただけると幸いですm(_ _)m

ではランドセルの組立工程に行きましょう。ランドセル中央部は、特殊な形状のパーツが重なり合って中央部が構成されます。なので一見どこのパーツかわかりにくいところもあるので注意して組み立ててやってくださいね。

それと、ここはスライド可動させて本体(白いボディのフルアーマーガンダムのほう)の小さいランドセルに固定する部分なので、可動がきついようならグリスアップを施してやってもいいですね。

そして予備のエネルギーパック?も格納しておきます。この部分はオプションセットのウエポン&アーマーハンガーに付属しているエネルギーパックと交換することが出来ます。画像のものとは違ってオプションセットのほうが1個づつ細かく分解できるのでリアルさは上かもです。

6_2

エネルギーパックまで取り付けたら、ひっくり返して中央部に付属しているいろんなものを取り付けていきます。この部分はHGと違って黒白黒で色分けされていますが、お好みで違った色に色分けしてもいいですね。自分はダクトのところをアイアン色で塗り分け、黒いところにデカール「BH04」を貼っておきました。

10_2

続いてサブアームを組み立てていきます。左右で2個ありますが、共に同じなので片側だけ組んでおきますね。サブアームは各部が合わせ目がモールド化されて目立たないような組み合わせになっていますし、細かいパーツの集合体なので可動も柔軟。パーツごとに色分けするとよりリアルさが増すかもです。

13_2

サブアームにも可動する2本のグリップ式マニピュレーターがあるという細かいギミックです。マニピュレーターの先にはダボがあるので、シールドやビームサーベルの保持もしっかりできてポロリがなく安心。

15_2

残りのパーツも含めて一気に完成させていきます。サブアーム一本分でもかなり細かいですね。本体の腕以上の可動性能がありますな。 劇中のグルングルンぶん回すサブアームの表現も可能?です^_^;

21

22_2

さらにパーツを組み合わせて、サブアームを完成させます。中央にある六角形の筒型パーツ(赤◯)は向きがあるので、説明書を確認しながら組み立てましょう。

この六角形の筒型パーツはサブアームを左右に動かすために可動させる部分です。ダボに差し込んで回転を固定させるので、タコ足のような形状になっているというわけ。なので差し込んだままムリに回そうとすると破損するので注意です。

説明書に記載もありますが、回す時は筒型パーツ一度引き抜き、そして回したらまた差し込んでおくのが正解です。サブアームの角度を変えたまま固定させておけるようになっているので武器やシールドを保持したときにもポージングが安定します。サブアームの関節類はどの部分もきつくなく、しっかりと動いてくれるのであまりグリスアップも必要なさそうです。

26

左右共に組み立てておきます。組み立てや可動はスムーズですが、間違えるとパーツの取り外しが少し厄介かもです。なのではじめから間違えないように正しく組み立てていきましょう。カラーリングに関しては、画像を見るとちょいちょい部分部分で色を変えているのがご確認いただけるかと思います。間のパーツに多少グレーやブルー系を織り交ぜて、ダークグレー一色ではない少し華やかさのある構成にしてみました。

では今回はここまでです。これだけ画像をまとめたにもかかわらずこの長さになってしまいました。今回はサブアームの組み立てに終止してましたねぇ。サブアーム、恐るべしです^_^; 次回は本体部分を組み込んでランドセルの全体像がご確認いただけますのでどうぞご覧くださいまし。

良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でMGフルアーマー・ガンダム Ver.Kaを探す
⇒駿河屋でMGフルアーマー・ガンダム Ver.Kaを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す