塗装済み完成品レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 頭部の改修 ⇒ 製作② 胸部の改修 ⇒ 製作③ ショルダーアーマーの改修 ⇒ 製作④ 腕部の改修 ⇒ 製作⑤ 大腿部の改修 ⇒ 製作⑥ 脚部の改修 ⇒ 製作⑦ 脚部の改修2 ⇒ 製作⑧ 腰部の改修 ⇒ 製作⑨ バックパックの改修 ⇒ 製作⑩ 武装類の改修 ⇒ 製作 進捗 ⇒ 製作⑪ 塗装その1 マスキングによる塗り分けなど ⇒ 製作⑫ 塗装その2 ダクト内の塗り分けやバーニア、ビームサーベル塗装など ⇒ 製作⑬ スミ入れ、パイロットフィギュアの塗装など ⇒ 製作⑭ レッドチップ、センサーなど細部の塗装、デカール貼り ⇒ 製作⑮ 仕上げその1 頭部や胸部、腕部のディテールアップ ⇒ 製作⑯ 仕上げその2 腰部や脚部、ビームライフルなどのディテールアップ
今回は、MG ジェガンの製作⑨をご紹介します!
約2年という長い月日をかけて制作しているMGジェガンですが、今回はバックパックに手を加えていきます。気が向いたときに手を付けているキットですが、なんとか途中止めせずに続けられてはいるみたいですね;
バックパックは全体的にヒケなどが見られますが、手を加えた後で表面処理をするのは難しそうなので、予め全体をヤスって表面処理しておきます。
ちょっと確認しにくいですが、全体を表面処理しました。
バックパック中央はエバーグリーンのプラ棒(0.5mm)やプラ板(0.2mm?)を角型にカットして接着。プラ板にはピンバイス1.0mmで2箇所開口してディテールアップしておきました。
側面の装甲はスジボリガイドテープを貼ってケガキ針で軽くなぞり、スジボリ用の溝を作っておきます。
そしてBMCタガネ0.2mmでスジボリ。C面が残りますが、C面はスジボリのライン同士がつながるようにデザインナイフで切り込みを入れ、ガイドテープを当てるなりしてスジボリしておきます。(赤⇒)
パーツを組み合わせるとこんな感じに。少し味気ないようだったので、台形にカットしたプラ板を接着してモールドを作っておきました。
スラスター下部の装甲も左右に台形型のプラ板をカットして接着し、ディテールアップしています。
バーニア・アームの内側にある装甲にも台形型のプラ板を接着しておきました。
上部にはダクトのような円形口がありますが、中はプレーンな感じの作りになっています。
なのでピンバイスで開口し、ハイキューパーツのツインパイプ3(S3.0mm)を取り付けます。円型のモールドを削ってしまわないように、ピンバイス1.0mmで中心を開口後、それを頼りに3.0mmピンバイスで開口しています。ツインパイプは塗装後に接着するため、ここでは仮組みです。
バーニア・アームにはスジボリを施しておきます。左右で同じ位置にスジボリできるよう、パーツ同士を組み合わせてマスキングテープで固定。スジボリガイドテープを貼り付けて一度にケガキ針で溝を作ります。そしてBMCタガネでスジボリ。
側面は通常通り、ガイドテープで台形を作ってスジボリしておきました。左右各面が同じ形状になるようにテープを貼るのがちょっと難しいですね。
スジボリ後はエバーグリーンのプラ棒を2本接着し、ハッチのヒンジのようなモールドを作っておきました。
バックパック全体を眺めるとこんな感じに。毎度のことながらいいのか悪いのか微妙なところですが、塗装やスミ入れをすれば見違えるように仕上がることを期待したいと思います;
組み合わせて全体を確認。これでジェガン本体は各部とも手を加え終わったので、次は武装類に手を加えていきます。次は半年後かな・・・;
⇒あみあみでMG ジェガンを探す
⇒楽天でMG ジェガンを探す
⇒駿河屋でMG ジェガンを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ジェガンを探す
MG 1/100 RGM-89 ジェガン
塗装済み完成品レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 頭部の改修 ⇒ 製作② 胸部の改修 ⇒ 製作③ ショルダーアーマーの改修 ⇒ 製作④ 腕部の改修 ⇒ 製作⑤ 大腿部の改修 ⇒ 製作⑥ 脚部の改修 ⇒ 製作⑦ 脚部の改修2 ⇒ 製作⑧ 腰部の改修 ⇒ 製作⑨ バックパックの改修 ⇒ 製作⑩ 武装類の改修 ⇒ 製作 進捗 ⇒ 製作⑪ 塗装その1 マスキングによる塗り分けなど ⇒ 製作⑫ 塗装その2 ダクト内の塗り分けやバーニア、ビームサーベル塗装など ⇒ 製作⑬ スミ入れ、パイロットフィギュアの塗装など ⇒ 製作⑭ レッドチップ、センサーなど細部の塗装、デカール貼り ⇒ 製作⑮ 仕上げその1 頭部や胸部、腕部のディテールアップ ⇒ 製作⑯ 仕上げその2 腰部や脚部、ビームライフルなどのディテールアップ