icon icon

HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腰部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腰部の組み立てをご紹介します!

HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程も佳境、腰部の組み立てから全身の完成までを見ていきます。腰部は第6形態特有のブースターユニットが付いていて、機体の機動性能を向上させています。

劇中を見るとこのブースターには使用制限があるようで、ラストバトルでは燃料切れになってしまいます。まあ、それのおかげかどうかわかりませんが、その後三日月とバルバトスは覚醒するのでね。グレイズアインを倒せてよかったですね。

では腰部の組み立てに参りましょう。(何だこの流れ?^_^;)

DSC_0170

DSC_0171

腰部は特に問題無いですね~。サイドのブースターユニットは最中割の仕様なんですけど、塗装したのですでに合わせてしまっています。後でご紹介しますが、マスキングゾルを使って色分けをしてみました。

さすがに通常のサイドアーマーでは全体のバランスが悪くなるのもあって、少し規模の大きいブースターユニットがサイドに採用されたのかもしれません。一見サーベルや銃器のようにも見えますが、第6形態は武装が重いので、ブースターユニットで機動性を上げるというのは理にかなっているかと。

DSC_0172

腰部内部パーツの組み立てから。

DSC_0173

DSC_0174_2

そして腰部背面パーツを組み合わせます。

背面パーツは、マスキングと筆塗りで分けています。小さいところは筆塗りでもいいかと思いますが、大きくて目立つ箇所はできればマスキング塗装したいところです。1/100ガンダムバルバトスだとこの箇所はガンダムフレームとの兼ね合いで色分けされています。

DSC_0175

内部パーツと外装パーツを組み合わせるときに、内部パーツの向きに注意ですね~。まあ、外装パーツとうまい具合に組み合わさるので、組み間違えもないかと思います。

DSC_0176

DSC_0177

フロントアーマーの組み立てです。ガンダム特有のイエローカラーパーツは健在。これがないとガンダムじゃない!?

DSC_0178

DSC_0179

フロントアーマー中央部の組み立てです。色違いパーツを組み合わせますよ。

前面のパーツは筆塗りでの色分けをしています。ちょっとムラが目立っちゃってますねぇ。この部分は若干下部に隠れるので、存在感は薄いところです。形状が特殊ということもあって、マスキングはちょっと手間と力量が問われますね。

DSC_0180

DSC_0181

ではフロントアーマーと内外装の組み立てたパーツとをあわせていきましょう。

DSC_0182

DSC_0183

さっと流しながらご覧頂きましたが、腰部完成です。

DSC_0184

サイドアーマー用のポリキャップはそのまま使用します。

DSC_0185

DSC_0186

ではここからブースターユニットの組み立てです。組み立てと言っても、最中割を合わせてしまっているので、腰部からの連結パーツを組み合わせるだけです。

ここで少しマスキングゾルのご紹介を。

DSC_0060

マスキングゾルはゴム状のマスキング剤です。これを塗って乾かすことで、塗装するときにマスキングによる色分けが出来ます。

DSC_0068

キャップにブラシが付いていて、ブラシでマスキングをしたい箇所に塗ってマスキングをします。

DSC_0070

こんな感じでマスキングすることが出来ます。キャップのブラシはあまり細くないので、細かいところは面相筆や爪楊枝などを使ってキレイにマスキングする必要があります。面相筆を使う場合は、乾いてしまう前に水で洗い流しましょう。乾いてしまった場合は溶剤で落とします。

DSC_0071

DSC_0072

10分ぐらい置くと、ゾルが透明になって固まります。

DSC_0074

DSC_0076

塗装乾燥後、マスキングテープと同じく、はがすとキレイにマスキングされています。マスキングテープでは難しい箇所にゾルを使うといいですよ。

DSC_0187

では組立工程に戻ります。ブースターユニット連結パーツは取り付ける向きに注意です。ブースターの角度を組み換えによって変えることができます。連結パーツの内側は肉抜き状態なので、気になる場合はパテ埋めをどうぞ。

DSC_0188

では仕上げに脚部、ブースターユニット、腰部、上半身を組合せていきます。ここ、かなりワクワクする時です((o(´∀`)o))ワクワク

DSC_0189

まずは脚部と腰部から。これだけでも文句のつけようがない完成度です。

DSC_0190

このビュー完璧です(〃∇〃)

DSC_0191

サイドのブースターユニットを取り付けます。根元や連結パーツを軸にして、角度を変えられる自由度が高いのでいいですね。

DSC_0192

DSC_0193

もう完成間近ですね~。アーマーなどが付いてだいぶ印象も変わっていますが、以前の形態からこの第6形態への変化は見事だと思います。

第4形態(HGガンダムバルバトス)と第6形態(HGガンダムバルバトス第6形態)どちらが好き?と聞かれても、ついどっちも好き!と答えてしまいそうなくらい良く見えています。ラストに進むにつれて破壊力と容赦のなさが際立っていますし、改めて強くかっこいいガンダムだ感じさせてくれます。

では次回、ラストのバックパックと武器(レンチメイス)の組み立てです。お楽しみに!

では良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGガンダムバルバトス第6形態を探す
⇒駿河屋でHGガンダムバルバトス第6形態を探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムバルバトス第6形態を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. cocopapa

    on 2016年4月27日 at 21:02 - 返信

    いつも思うンですが、noriさんは刷毛塗りも上手いですよねえ(*´ω`*)

    テープが得意とは云いませんが、ゾルはなんか苦手です。以前買いましたが、殆ど使ったことないです(´Д` )

    次の機体は1/100バルバトス6の予定なんで、またまたリスペクトさせていただきますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

    • nori

      on 2016年4月27日 at 21:10 - 返信

      コメントありがとうございます!お褒めいただき感謝ですm(_ _)m
      まだまだそれほどでもですが、刷毛塗りはエナメルのフラット系だとムラができにくいですね~速乾性も高いですし。HGはどうしても小さいので、ちょこちょことしたところの筆塗りが必要になってきます^_^;1/100バルバトス第6形態は自分も作ってみたいガンプラですね。余裕があれば作りたいです~。HGのレビューでも、参考になれば嬉しいですm(_ _)m

コメントを残す