塗装レシピと写真レビュー 素組みレビュー パッケージ・ランナーレビュー
胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 脚部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックとレンチメイスの組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 胸部の組み立てをご紹介します!
今回からHGガンダムバルバトスの第6形態(以下、第6形態)の組立工程に入ります。第6形態はすでにこのサイトでパッケージとランナー、素組みのレビューをご紹介しましたが、1/100グシオン/リベイクの組立工程が思いのほか多かったので、組立工程まで少し間が開いてしまいました^_^;なので、第6形態の内容を知りたいという方にはお待ちかねの組立工程レビューですね。
第6形態は組立工程としては、通常のHGガンダムバルバトスに第6形態用のアーマー、脚部を換装したものなので、HGガンダムバルバトスを組み立てたことがある方にとっては、組立工程的にも勝手知ったるという感じではないでしょうか。
ですが、外装パーツやハイヒール型の脚部はこれまでと違った印象を醸しだしていますし、また別のバルバトスとして楽しめるものにもなっています。組立工程もなかなか面白いところが多いので、期待に添えるレビューになっていると思いますよ(^^)
それではHGガンダムバルバトス第6形態、胸部の組み立てをどうぞ。
まずは第6形態の胸部パーツ一覧です。ほぼHGガンダムバルバトスと同じですが、唯一、第6形態用のアーマーが付いています。このアーマーは上から被せていく簡単な形状になっているのですが、塗装後に被せて脱着しても擦り傷などは目立たないようになっています。一番設置度が高いのがみぞおち当たりですが、ほとんどキズは目立ちません。
今回から組み立てビューを斜めから撮影してみました。やはりこちらのほうがわかりやすくて見た印象がいいですね。撮影する方もぼやけにくいので助かります。
まずはリアクター部の組み立て完了です。
背骨パーツを取り付ける際には、リアクター部の裏表を間違えないように取り付けましょう。丁度背骨のシャフト箇所とリアクター下部の凹みが合わさるようになっています。(なんか、どこかのリスペクトしているサイトと同じようになってきたような気がする・・・・^_^;)
この背骨パーツは上部の突起をしっかりと差し込まないと、上半身の可動がゆるゆるになってしまうので、しっかりと差し込みましょう。
第6形態の胸部内装パーツ完成です。HGサイズながらも細かいディティールが見られていいですね。(HGガンダムバルバトスの時も同じようなコメントをしていた気がする^_^;)
ここから外装パーツの組み立てです。第6形態は第5形態(地上戦仕様)との換装ができるので、通常のボディもそのまま再現されています。第6形態の組み立てで、HGガンダムバルバトスが再現できないのは腕部と武器類だけですね~。
胸部外装パーツの完成です。では内装パーツに取り付けていきます。
そして最後に第6形態の外装アーマーを取り付けます。すんなりとカポッとハマりますよ。外れにくいので、ポージングでも一度も外れませんでした。
胸部外装アーマーと通常のバルバトス胸部の2重構造なので、最終決戦仕様の頑丈さがなんとなく分かります。最終決戦では結局外しちゃってますけどね。まあ運動性能が高いと防御力は必要ないので^_^;
以上、第6形態の胸部組立工程でした。
さて、ここでひとつご紹介を。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、富野氏は現在Gのレコンギスタ劇場版を製作中とのことです。コメントの内容から、TV版の編集総集編っぽいですが、3部作以上の作品となるようです。1作目がヒットしなければ、2作目、3作目はないとのことです。おそらくこれまでの作品と同じような流れと思いますが、もし1作目で打ち切りだと、富野氏もさぞがっかりすることでしょう。
Gレコは悪くはないんですが、やっぱりわかりづらいところがあるんですよね~。そこが改善されれば、少しは良くなる気がします。(随分上から目線で申し訳ないですm(_ _)m)
では次回はHGガンダムバルバトス第6形態の頭部を組み立てていきます。HGガンダムバルバトスと全く同じ頭部ですが、まあ流れということで^_^;
良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGガンダムバルバトス第6形態を探す
⇒駿河屋でHGガンダムバルバトス第6形態を探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムバルバトス第6形態を探す