胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 腰部・脚部の組み立て ⇒ 胸部・頭部 外装パーツの組み込み ⇒ 腕部・脚部 外装パーツの組み込み ⇒ 腰部 外装パーツの組み込み ⇒ バックパックの組み立て ⇒ バックパック・武器の組み立て
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイク バックパックの組み立てをご紹介します!
さてバックパックです!グシオンリベイクのメインディッシュである隠し腕が内蔵された箇所ですね。1/100リベイクのバックパックは1/144リベイクとくらべてもかなり細かくパーツ分けされていて、色分けも十分になっています。隠し腕の引き出し方や組み方も違っていて、なかなか組みごたえのある部分でもあります。
隠し腕収納時は蜂の羽のようでリベイク自体のビジュアルも少しもの足りないですが、隠し腕を展開した時のリベイクは威圧感や見た目なんかもかなり勇ましくワイルドな容姿に変わります。手が4本もあると、ポージングのバラエティーも増えるので、かなり楽しく遊べるのは嬉しいかぎりです。
今回はそんな期待と楽しみを想像しながらバックパックを組み立てていきましょう。
1/100ガンダムグシオンリベイク バックパックの組み立て
なかなかパーツ数が多いですね。まあ腕2本の組み立ても含まれているので当然といえば当然か^_^;
1/144リベイクに比べ、外装の茶色パーツには適度にラインが入ってディティールが良くなりました。一応何もなかったらスジボリでもと考えていましたが、あって良かったですε-(´∀`*)ホッ
まずは隠し腕部外装の組み立てから。オレンジ色のパーツは上下の色分け箇所共に1つの一体型パーツになっています。なので、内側からこいつを取り付けるだけで色分けが完了します。手っ取り早いといえばそうですが、隠し腕を出した時にオレンジパーツがもろ内側から見えるのがいただけないところです。
黒いバーニアパーツもできれば内側が別パーツで色分けできるとありがたいのですが、そこは贅沢かな?
オレンジパーツにバーニア黒パーツを取り付けます。オレンジの凹みと黒いパーツの突起部分が合うものを組み合わせます。
密かにマスキングをしてオレンジ色パーツの裏面をスターブライトアイアンで塗装しています。ちょっとした配慮です。と、オレンジの裏面は塗装したものの、茶色の外装パーツは肉抜きだらけです^_^;隠し腕が干渉して傷がついてもいけないので、この辺りは放置でした^_^;
まあ気休めのスターブライトアイアン塗装ですね。でもこの塗装した甲斐は、隠し腕を展開した時に何気に分かることになります。なんつって^_^;
色分けはバッチリです。1/144リベイクで鬼のマスキングをしていたことを思うと、このラクさはないですね。
続いてバックパックの開閉式パーツを組み立てます。2個パーツで構成されています。これは排熱ダクトになるのかな?
上部バーニア裏にポリキャップを取り付けて稼働させるという、ちょっとした動きを加えてあります。なぜポリキャップ仕様にしたのかは謎です。気持ち可動しますが、正直、あまり意味無いです^_^;
外装パーツはこの段階で少し置いておきます。先に隠し腕を組み立てます。
隠し腕のパーツ一覧です。折りたたみ式のロングアームで隠し腕を展開させる構成になっています。形状はグレイズの腕部と全く同じ形状です。マニピュレーターの手のひらには丸型のディティールがあるので、通常の握り手との違いがわかりやすくなっています。
まずは肘関節部分から組み合わせます。2個のパーツで最低限の関節を再現しています。取り付ける向きに注意です。
リベイク本体の腕部のような内部フレーム型ではなく、関節、前腕、手首と、各部パーツごとに分かれています。
隠し腕を展開させるためのアームです。HGのリベイクは外装パーツを使ったスライド式でしたが、1/100のリベイクはアームを折りたたんで格納する仕様になっています。
肉抜き穴がちょっと気になりますね~。気が付きにくい部分です。気づいていればシールドの肉抜き穴と共に塞いで置いたのですが^_^;
隠し腕の完成です。
では隠し腕をバックパックに格納していきましょう。
隠し腕にアームを設置してバックパックにはめ込みます。
バックパック内にスペースなく詰め込むように折りたたみます。手首もごっそり折り曲がる仕様になっています。
バックパック中心部に接続するためのパーツを組み合わせます。
外から見るとわかりませんが、この中にぎっしり隠し腕がつめ込まれています。グシオンの腿部分だったことを考えると、かなりスリムにはなっています。
ぼやけちゃってますが、2個作りました(笑)
とりあえずここまでです。なかなか中身の濃いバックパックですね~。オレンジ色のパーツを一体化させたというか、色分けパーツを使用したことで隠し腕をスライド式にできなくなったんですかねぇ。まあスライド式はあまり展開格納を繰り返すとヘタってしまうこともあるので、アームを使った展開式の方が都合がいいのかもしれません。
では次回は、このバックパックを中心部に接続して完成させるのと、武器の組立工程をまとめてご紹介していきます。隠し腕を展開させたリベイクもチラッとご覧いただけると思います。
そしてリベイクの組立工程は次回が最終回です。その後は一旦リベイクの塗装レシピと写真レビュー、そして改修ポイントをご紹介した後で、グシオンへの換装を工程としてご紹介していきたいと思います。換装も楽しみのひとつなのでまあ見てやってくださいまし。グシオンのパーツがとにかくでっかいので、HGをお持ちの方にはサイズや組立工程の違いをご確認いただけると思いますよ。
ではこのへんで。良いガンプラライフを。
ではでは~。