icon icon

MGSD ガンダムバルバトス レビュー

今回は、MGSD ASW-G-08 ガンダムバルバトスのレビューをご紹介します!

MGSD ガンダムバルバトスは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する主人公機『ASW-G-08 ガンダムバルバトス』のSDキットです。特徴的なガンダムフレームをSDスケールで再現。クリアパーツを用いた二重構造ツインアイに加え、リフレクションカットやリアルメタリックグロスインジェクションといった最新技術が集約されたキットになっています。収納状態に変形可能な滑腔砲、オリジナルギミック搭載のメイスも付属。価格は4,290円(税込み)です。

厄祭戦時に製造されたガンダム・フレーム72機のうちの1機で、主人公三日月・オーガスが搭乗。鉄華団の主力機として戦場を駆け抜けたMS『ASW-G-08 ガンダムバルバトス』が新次元のSDハイエンドブランド「MGSD」でキット化。ガンダムバルバトスは第1~第6形態まで存在しますが、このMGSDも1/100やMGなどと同様、第4形態での再現となっています。

成型色はホワイトを基調に、胸部や肘部にブルー、顎や腰部、ソールにレッド、頭部アンテナや各部ダクトなどにイエローを配色したガンダムカラー。内部のガンダムフレームや武装類がメタリック調のダークグレー成型色での再現となっています。

その他、胸部や肩部、膝部のマークにはクリアレッドのリフレクションカット、

胸部や足の付根に使用されているゴールド成型色、シャフトや腰アーマー裏などに使用されているシルバー成型色のパーツには、金属光沢感をアップさせたリアルメタリックグロスインジェクションという新素材パーツが使用されています。シールは付属せず。

ガンダムフレームや武装類など、ダークグレー成型色パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。

ポリキャップも不使用。背部にコンパクトなバックパックを装備していますが後方に負荷はかからず。KPSによる関節強度も高く、低頭身で脚底の接地もしっかりとしているため、自立は安定します。

メイス、300mm滑腔砲、太刀、武器用ジョイントパーツ✕2、ディスプレイ用ジョイントパーツが付属。

専用のマーキングシールが付属。形式番号や鉄華団のエンブレムが収録されています。鉄華団エンブレム多め。

まずは外装を組み付けず、ガンダムフレームの状態で各部を見ていきます。

ガンダムフレームの状態で全身から。低頭身で小柄。フレームの大部分がKPSパーツで構成されているのでかなり軽量です。

ガンダムフレーム頭部。程よい大きさで造形されています。フレームですらこの緻密さ。外装で隠れる部分まで細かくモールドが入っています。口周りもかなり細かく造形。

ガンダムフレーム胴体部。胸部と腰部の横幅が一定の寸胴型で、胸部には2基のエイハブ・リアクターが造形。1/100ともMGとも異なる起伏の激しいエイハブ・リアクターが再現されています。

ガンダムフレーム腕部。前腕だけでなく、肘関節にも動力パイプのようなモールドが造形されたりと情報量は多め。

ガンダムフレーム脚部。派手ではないですが、フレームも脚部の形状に沿ったシルエットで造形。脚の付け根は側面パーツ(赤⇒)がストッパーになり、簡単には抜けないようになっています。シルバーやゴールドパーツで部分的に色分けされているのもインパクトがあって良いですね。

ソールは獣感のあるデザイン。肩部は上下だけでなくロールさせることもできます。その他、各部がかなり細かく可動しますが、そのあたりは外装パーツを組み付けた状態でご紹介します。

続いてガンダムフレームに外装を組み付けた状態で各部を見ていきます。

頭部。SDなので丸みがありますが、フェイスはキリッとした表情。口元のスリットもしっかりと開口されています。額のアンテナはシャープに造形。頬のスリットダクトもパーツできっちりと色分けされていて見栄えが良いです。

メット部は合わせ目が出来ないパーツ構成。

ツインアイはシルバーパーツとクリアグリーンパーツの2重構成。ディフォルメされているため、瞳に適度な大きさがあって内部が確認しやすいです。内部はセンサー類がメカニカルに造形。クリアグリーンパーツは小さいので、ゲート処理時などに紛失しないように注意です。

左右装甲の内側にもモールド入りの裏打ちパーツが造形されています。こだわりがすごいですね。

胸部・腹部。ガンダムタイプ特有の胸部エアインテークや中央のマークがパーツで細かく色分けされています。腹部もガンダムフレームのシリンダーシャフトが露出するなどメカニカルさを強調。

首は多数パーツの組み合わせで前後に幅広く可動します。肩も外側に引き出しが可能で、前後やロールなどあらゆる向きに可動します。

胸元の装甲をスライド展開させることで内部のコックピットが露出。細かなギミックもきっちりと再現されています。一体成型ですが、内部には簡単なパイロットやシートも造形されていました。

腹部は前後や左右にスイング可能。こちらも可動に合わせて脇のシリンダーシャフトが伸縮するようになっています。腰部にも展開ギミックがあり、上半身が柔軟に可動します。

腰部。各面にシャープな装甲が造形されるなど、荒々しさも感じさせるデザインになっています。黄色いスリットダクトやサイドアーマーの赤い装甲などもパーツで細かく色分けされていてリアル。

腰アーマー裏はフロントとリアアーマー裏にモールド入りの裏打ちパーツが造形。モールドも細かくデザインされていて肉抜き穴はありません。これまでのSDにはないクオリティの高さです。サイドアーマーも一部が欠けたボールジョイントで、鍵のようにストッパーがかかって簡単には抜けないようになっています。

腰部にはスライドギミックがあり、手前にスライドさせることで脚部の可動域を広げることができます。

腕部。部分的にフレームが露出するなどメカニカルさは適度に表現されています。ショルダーアーマーは歳星で改修され、第4形態から装備している丸みのある装甲が造形。

ガンダムフレームに部分的に外装を組み合わせていく構造で合わせ目はありません。ハンドパーツは親指と人差し指、残り3指がそれぞれ可動するタイプ。3指のボールジョイントが2箇所なので、指すべてを切り離すのは無理なようです。

手首はボールジョイントで適度に可動しますが、上下へのスイングギミックもあり、スナップを効かせることができます。

ショルダーアーマーもメカニカルに造形。ふちのスリットモールドや前後のシルバーのスリットダクトなどもパーツで細かく色分けされています。側面のマークはクリアピンク成型色のリフレクションカットパーツ。点のようなモールドが多数造形され、光が当たるとキラキラ反射するような演出を楽しむことができます。

ショルダーアーマーは裾の装甲を引き出すことで、マーク部分の装甲も連動して引き出されます。装甲が展開することで内部のシルバー成型色パーツが露出。側面の隙間もシルバーの装甲で厚みが出してあるという出来の良さ。

脚部。通常のMGやHGなどは適度にフレームが露出していてメカニカルですが、このMGSDはほぼ外装で隠れる短足スタイルで独特の可愛らしさがあります。それでいてメカニカルというギャップが面白いですね。

こちらも腕部と同僚、フレームに外装パーツを被せていく構造で合わせ目はありません。

膝は通常だとくの字程度まで曲がりますが、更に深くまで曲げると後部装甲が可動して干渉が避けられ、より深くまで曲げられるようになっています。またその際には、前面の装甲がスライド展開して内部のフレームが露出するというこだわりよう。

ソール部。軽装ですが、フレームのようなアンクルアーマーや棘感のある爪など、野性味を感じるデザイン。

足裏はつま先外側に少し肉抜き穴がありますが、サクッと埋められる程度のものです。つま先は伸ばす、反らすなどの動きが可能。

バックパック。左右の装甲や前面のハードポイント、スラスター口など、各部が白とダークグレーのパーツでメカニカルに造形されています。

中央のスラスターは適度に展開可能。展開口はスリット状の段差モールドで見栄え良く造形されています。内側はシルバーのリアルメタリックグロスインジェクションでメカニカルに造形。

バックパックはバルバトス本体に2ダボ接続でしっかりと組み付けられますが、ただのダボ固定ではなく、可動ギミックによって少し上下します。

バックパックの装甲は内部のアームによって幅広く展開可能。ウェポンラックとして機能します。基部はロール可能。MGのような上下へのスライドギミックはありません。アームは基部はしっかりと固定されていますが、ヒンジ接続部は少し外れやすいかも。アームはシルバー成型色での再現。

HGガンダムバルバトスと並べてサイズを比較。大きさはHGと同じくらいですが、頭身が異なるため、並べると大きな子供のような不思議な感じがありますね。

MGガンダムバルバトスと並べて。大きさにはかなりの差がありますが、共にMGなので情報量やガンダムフレームの緻密さなどは同じくらいにリアルです。MGSDのほうは独自のアレンジも効いています。

ルプスレクスですがSDCS(CSフレーム)キット、MGSDのフリーダムガンダムと並べて。並べてみるとMGSDの質の高さがよく分かりますね。

首には細かな可動ギミックがあるので、頭部はかなり幅広く上下させることができます。バックパックを外せば更に広く展開可能。左右へも干渉なくスムーズにスイングさせることができます。

腕はショルダーアーマーが干渉し易いですが、水平よりも少し上まで上げることができます。ショルダーアーマーを外せばY字まで可動。肘は2重関節でV字程度まで曲げることができます。

肩も干渉しやすいですが、ショルダーアーマーを避けるようにすればある程度広くスイングさせることができます。

胸部の付け根や腰部の可動ギミックにより、上半身を広く前後させることができます。左右へも適度に反らす動きが可能。

アーマー類が干渉し易いですが、腰は一応360度回転させることができます。アクションベースやスタンドへは、股間部のカバーをスライドさせることで3.0mm穴が露出。そこにスタンドなどの3.0mm軸を差し込んでディスプレイさせます。

股間部にスライドギミックがありますが、腰アーマーと脚部外装が干渉するため、前後開脚は少し制限されます。

ちょっとわかりにくいですが、膝は装甲が干渉するまで深く曲げることができます。膝装甲裏は裏打ちパーツがきっちりと造形。

足首は広めに前後させることができます。

左右への可動はそれなりですが、アンクルアーマーの干渉を避けるようにすればもっと広くロールします。

左右への開脚は水平まで幅広く展開可能。サイドアーマーは干渉しないように後方に向けています。

内股は干渉するため制限されますが、がに股は干渉なく幅広く展開させることができます。

立膝はきれいな姿勢で再現することができました。ちょこんとした感じで可愛らしいですね。

可動域の総括としては、多少ショルダーアーマーが干渉しやすく、腕の可動が制限されますが、ショルダーアーマーを外せば幅広く可動させることができます。このあたりは設定通りっぽく、その他の形態になったときのメリットになりそうですね。その他の箇所も低頭身ながらよく動くので、劇中のようなポーズは十分に再現できそうです。

メイス。高硬度レアアロイを用いた質量破壊武器になります。1/100MGに持たせても良いくらいの太さとディテールの細かさで造形されています。

柄や打突部もMG並みにメカニカルに造形。

メイスにはオリジナルのギミックがあり、柄を押し込むことで、打突部の4枚の装甲と中央のパイルバンカーが連動して展開します。収納する場合は手で押し込みます。

付属のジョイントパーツを組み付けることで、バックパックにメイスをマウントさせることができます。カチッとしっかり固定されるので、少し手が当たったとしても全く位置が崩れることはありません。

300mm滑腔砲。大型の射撃武装になります。至近距離であればナノラミネートアーマーも破壊する威力を持つとのこと。こちらもSDのものとは思えないくらいの大きさがあります。

砲身部分は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。構造的に合わせ目消しはラク。

本体部部分は左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちなどでモールド化されています。

グリップはボールジョイント接続でフレキシブルに可動。センサーはクリアグリーンパーツでの再現です。

1/100やMGにあるギミックと同様、滑腔砲はコンパクトに折りたたむことができます。まずは本体部から砲身を引き出し、接続部分を折りたたみます。

そして③④スライドした部分を戻し、砲身を本体部側面に組み付けて固定します。これで折りたたみ完了。

太刀。歳星のファクトリーで製造された刀剣型の武装になります。軽量で扱いやすく、斬撃や刺突攻撃も可能。

刀身にはマークのモールドも造形されていますし、鍔もグリップのモールドが細かいです。鍔は左右の組み合わせですが、合わせ目は段落ちモールド化。

滑腔砲もバックパックにマウントさせることが可能。ダボだけでなく、左右の装甲も引っかかるようになっているので、かなりしっかりと固定させることができます。太刀もメイス度同様、付属のジョイントパーツを組み付けてバックパックにマウントします。

一通り武装して。背部に滑腔砲と太刀を装備しているため、多少後方に負荷がかかりますが、うまくバランスを取ることで問題なく自立できます。

メイスは長めのダボで手のひらに固定できるので、指で握らせなくてもしっかりと保持させることができます。

メイスはKPSパーツで軽量ですし、肩や肘の関節強度も高いので、片手でも腕が垂れたりすることはありません。

メイスの柄には2箇所のダボがあるので、両手でもしっかりと保持させることが可能。肩にスイングギミックがあるので、突っ張る感じもなくラクに両手持ちできます。

全身各部に可動ギミックがあるので、低頭身でも自然で人間らしい動きを表現することができるのが良いですね。

メイスを展開すれば、よりワイルドな打突武器として楽しむことができます。

滑腔砲はバックパックのアームを展開させてグリップを握らせます。グリップも手のひらにダボ固定させるのでしっかりと保持させることができます。

ある程度砲口を左右に振れますし、上下にも傾けられるので、射撃ポーズにも適度に表情を付けることができます。

太刀もメイスと同様、手のひらにグリップのダボを組み付けて保持します。ダボが太めなのでしっかりと保持させることができますし、軽量なので取り回しもラクです。

両手持ちするにはグリップが短いですが、簡単に手を添えるようにすればそれらしいポーズも演出することができます。肩が適度に可動するので、突くようなポーズも十分に再現することができました。

ツインアイや滑腔砲のセンサーなど、クリアグリーンパーツはブラックライトで照らすとほんのり発光します。その他にも、リフレクションカットが施されているクリアピンクパーツもブラックライトで発光します。

ショルダーアーマーを展開すれば、肩幅が広がってプロポーションにも変化が出ますし、指パーツは少し広がった状態なので、武器を使わずともワイルドな表情を付けることができます。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。低頭身ながらもスタイリッシュさがあり、ただのSDに収まらないプロポーションの良さを感じることができます。SDですが1/100MG並の風格がありますし、各部が鍵型ダボの抜けない構造でストレスが軽減されるなど、各部に改良が加えられているのも進化が感じられて良いですね。

気になる点は殆どなく、アンテナ裏の肉抜き穴が少し気になるのと、バックパックのヒンジ部分が少し外れやすいかなというくらい。肩装甲やメイスなどのオリジナルギミックもバルバトスの良さをワンランク引き上げています。

ガンダムフレームは小さいながらも可動ギミックが集約されていますし、外装で隠れる部分もかなり緻密でメカニカルに造形されています。全身各部のシリンダーシャフトが伸縮するなど見応えがあり、可動域が広いので劇中シーンに準じたポージングも自由自在。

これまでに発売されたMGやHGと同様、第1~第6形態が再現できる拡張セットも発売されるのであれば楽しみですし、もはや欠点を見つけるのが難しいくらいに完成されたキットになっているのが良いですね。

⇒あみあみでMGSD ガンダムバルバトスを探す
⇒DMM.comでMGSD ガンダムバルバトスを探す
⇒駿河屋でMGSD ガンダムバルバトスを探す
⇒楽天でMGSD ガンダムバルバトスを探す
⇒ヤフーショッピングでMGSD ガンダムバルバトスを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す