今回は、MG 1/100 PLAN303E ディープストライカーのレビューをご紹介します!
MG PLAN303E ディープストライカーは、月刊モデルグラフィックスにて連載された『ガンダムセンチネル』に登場するSガンダムの派生機『ディープストライカー』の1/100スケールモデルキットです。2002年に発売されたSガンダムをベースに、各部を新規造形で再現。約540㎜という圧巻サイズのメガ粒子砲や大型ディスク・レドーム、マルチ・センサー、ハの字型の背部大型ブースターなどが設定通りに造形され、各部にメッキ加工やメッシュパイプを採用するなど、重厚感とリアリティのある大型キットに仕上がっています。価格は21,600円(税込み)。
※画像をクリックすると大きい画像が表示され、細部まで確認しやすくなっています。
MGながら、バックパックや脚部ブースターユニットによってボリュームが増加し、圧巻のビッグサイズキットになっているMGディープストライカー。MG SガンダムとMG Ex-Sガンダムのパーツを流用しながらも、各部とも細く新造されているのでほぼ新作キットと呼べるくらいのものになっています。
Sガンダムの脚部が付属しないため、自立は出来ず、Ex-Sガンダムに付属していたものと同じ台座を使用してのディスプレイになります。台座は29cm☓18cmで、大型のメガ粒子砲を含むキットサイズは約54cm☓28cm。一般的なマスターグレードをディスプレイするスペースには全く収まりません。
形状が左右非対称で、向かって右側には大型のメガ粒子砲を装備しているため、わずかに左寄りに。それでもそこまで違和感はないスタイルでとどまっています。各部がビス止めするようになっていますし、全体的にかっちりとしているのでふらついたりポロリするところはありませんでした。
脚部はBstの発展型ブースターユニットを装備。プロペラントタンクを装備したロングサイズで、形状もハの字型になっています。
後部の造形は圧巻でゴチャッとしたところもありますが、メカメカしさ満載のディテールがガンダム・センチネル特有の良さを感じさせます。背負いものが大きいため気持ち腰部が後ろに反りますが、それでも気になるほどではないようです。
オレンジと白、グレーの配色が特徴的。Sガンダムとは異なるカラーリングがディープストライカーらしさを感じさせます。
頭部。一回り大きめだったSガンダムの頭部が新造され、全体的なバランスに合うよう小型になりました。頬や額、バルカン、とさかの一部などは細かく色分けされ、ゼータガンダムに似たシャープなフェイスになっています。額ととさかのセンサーはシールによる色分けで、シールの下は額はグレーパーツ、とさか部分はクリアーパーツになっています。
額のアンテナは引き出し可能。特に変形するわけではないですけど、引き出すことによってアンテナを折りたためるようになっています。アンテナは細身で安全加工などは無いため、破損させないよう注意が必要です。
インコムとインコムマウント時のとさかパーツが付属。インコムは内部にグレーパーツを挟み込むようになっていて細かく色分けされています。インコムの合わせ目は一応モールドの一部になっていますが、合わせ目消しは難しそうです。
インコムを取り付けた「Sガンダム仕様」。通常の「ディープストライカー仕様」とお好みでチョイスが可能です。
胸部。ガンダム型の胸部から突出した胸部増加パーツは地球外生物のような形状を連想させます。大型のIフィールド・ジェネレーターと冷却装置、各種センサー類を搭載した複合機器とのこと。フロント部のダクトや側面の内部露出部分は別パーツによって色分けされ、モールドも細かく入っています。
上部もオレンジパーツによって色分けされています。
胸部増加パーツは取り外しが可能で、取り外すとエアインテークなどを装備したおなじみのガンダムタイプ胸部が露出します。
上部のブレードアンテナや内部が露出したメカニカルな造形で新造された胸部。
エアインテークも内部が別パーツによって色分けされ、細かい部分にも手が加えられています。
胸部増加パーツを外したことでコックピットハッチが開閉可能に。それほど大きく開かないですし、コックピット内部は確認し辛いですが、ギミックの少ないこのキットにあっては楽しめる部分でもあるかと。
内部にマウントしているコックピットにはパイロットが造形してあります。
胸部増加パーツを色んな角度から。モールドやパネルラインも細かいですし、合わせ目はパネルラインと一体化。特に合わせ目を消す必要はありません。
腰部。こちらも胸部と同じく、全面に大きく突出した股間部増加パーツになっています。先端にIフィールド・ジェネレーターを搭載し、補助の熱核反応エンジンを内蔵しているとのこと。竜の顔のような特徴的な形状になっています。
股間部増加パーツも脱着可能。こちらは取り外すと腰内部パーツとその下の支柱部分がそのまま露出します。腹部と腰部は太めのダボで固定するようになっていますが、重量のあるバックパックを支えるための肝部分でもあるので、腰を回したりして破損させないよう大人しくしておいたほうが良さそうです。(まぁ、脚部のプロペラントタンクが台座によって支えられているので、そこまでの負担は無いです。)
股間部増加パーツを色んな角度から。歯のような形状を思わせるランディングギア。油圧シリンダーはオレンジとメタリックシルバーのパーツによって色分けされ、素組みでも十分な仕上がりになっています。側面のダクトは黄色いパーツによって色分けされ、目のような部分はグリーンのシールによる色分けです。
上部、下部のダクトや内部もパーツによって色分けされています。
ランディングギアは適度に左右に可動し、ハの字にさせることができます。下部の合わせ目は段落ちモールドと凸凹のラインによってモールド化されています。
シリンダーシャフトも適度に可動させることができます。ですが少しきつめなので、あまり頻繁に可動させるとメタリックシルバーのメッキが剥がれてしまいます。
右腕部。肩から下の部分はそれほど複雑ではないですが、それでも最低限の色分けはされ、パーツも合わせ目が出ないような組み合わせになっています。
付け根はポリキャップによる接続で、しっかりと固定されるので可動も安定しています。
ショルダーアーマーはかなり細かく造形され、上部のフック型パーツや側面のウイング、ダクトなどもリアルになっています。側面脇のダクトも内部パーツと外部オレンジパーツによって色分けされています。
上部のグレーパーツを取り外すとSガンダムのウイングユニットなどを装備するポリキャップ式穴が露出します。下部にもポリキャップによる可動式の穴が付属しています。
ショルダーアーマーは回転可動させることで内部が露出。内部も細かいパーツの組み合わせによって色分けされ、モールド類もリアルに演出。合わせ目もパネルラインに沿ったものになっています。
外装アーマーは上部がスライド展開。
肘の可動はしっかりと。
ハンドパーツは親指と人差指、そして下部3本が連結されて独立可動します。強度は高めなので、特にフラフラするところはありませんでした。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、肩部は少し前後スイングが可能です。
左右へはショルダーアーマーが干渉するので少ししが上げることが出来ません。
左腕部。こちらは肘から下にマルチセンサーを装備しています。ショルダーアーマーは右腕部と同じ形状。
マルチセンサー。ミノフスキー粒子濃度やレーザー・レーダー、MAD、FLIR、LLTV、IFFなどの各種センサー、アンテナ、カメラなどを搭載することで、EWAC機に匹敵する索敵機能を持っているとのこと。
マルチセンサーを装備しているため、肘部は少ししか曲げることができないようになっています。
マルチセンサー裏面には適度にモールドが入っていて、前側の突起部はグレーとホワイトのパーツによって色分けされています。
下部の合わせ目も段落ちモールドになっています。
脚部ブースターユニット。プロペラントタンクや改良型ビーム・カノンなどを装備し、重装甲の圧巻装備ブースターになっています。
造形的には細かくボリューミーな造形になっていますが、しっかりと組み合わさっているため可動箇所は少なめ。後部のプロペラントタンクは軽く回転させられる程度です。
脚部ブースターユニットは股関節のダボとプロペラントタンク用の台座のみで固定させます。ですが安定していますし特にふらつくこともないようになっています。
脚部ブースターユニットを取り外して確認。こちらは左脚部ですが、右脚部には付属していない改良型ビーム・カノンを2基装備しています。
Ex-Sガンダムのバックパックに装備していたブースターユニットをベースに新造され、プロペラントタンクも付属して圧巻のサイズに。
改良型ビーム・カノン。グレーパーツを基部にして、前側の白いパーツは左右はさみ込み、後部の白いパーツは筒型パーツになっています。5つ穴は内部に挟み込むグレーパーツによって色分けされています。
前側のパーツは合わせ目がそのまま露出するので合わせ目消しが必要です。
砲口は開口され、グレーのパーツによって色分けされています。
メインノズル偏向プレートやランディングギア、油圧シリンダーが造形。メインノズル偏向プレートは各部の縁に特徴的なモールドが付いているので、ゲートと間違えて切り落としてしまわないよう注意が必要です。
メインノズル偏向プレートの裏面にはスリットが入っています。
スラスターは中型2基と大型2基の合計3基を装備。内部には何重かのラインやモールドが入っています。
ランディングギアは適度にスライド可動しますが、シリンダーが可動時に少し引っかかったりするので、ムリに可動させて破損させてしまうのは避けたいところです。
メインノズル偏向プレートは根元が適度に回転可能。Ex-Sガンダムのように上下に広げることは出来ないので、ムリに動かして破損させないよう注意が必要です。
プロペラントタンクはモナカ割なので合わせ目が出来ます。合わせ目消しをするか、段落ちモールドなどにしてしまうなど対処が必要かと。
裏面もかなり細かく造形されてメカニカルな印象。Ex-sガンダムは本体がモナカ割でしたが、このディープストライカーでは新構造でハの字に曲がるようになっています。
台座はEx-Sガンダムに付属していたのと同じものが付属。かなりの大型サイズなので圧巻のディープストライカーも安心してディスプレイが可能です。多少表面にヒケが目立つものになっていますが、表面処理は大変そうなので、目を瞑るのもありかも;
Ex-Sガンダム用の支柱に加え、両脇に新たに2本の支柱が付属。
説明書に特に記載はありませんが、中央の支柱はスライド可動させることができ、ディープストライカーを角度調整することができます。ですが不安定な部分も出てくるので、ムリに動かす必要もなさそうです。
後部のプロペラントタンクマウント基部を外すとさらに支柱の差し込み穴が露出します。
こちらに支柱を挿すとさらに深い角度調整が可能。ただ、メガ粒子砲の砲口が下に付くくらいの角度になってしまいます。
プロペラントタンクマウント部は丸型になっているので、タンクの底面をしっかりと受け止めてくれます。穴も空いていてオシャレな造形になっています。
バックパック。こちらもプロペラントタンクや大型ブースターなど圧倒的な造形を見ることができます。
バックパックは根元がビス止めになっているのでしっかりと固定されます。ちなみにショルダーアーマーや胸部内部パーツ類もビス止めするようになっています。
バックパックに装備したブースターユニットもEx-Sガンダムをベースに新造された部分。脚部ブースターユニットと同じスラスターにスラスターカバーなどが造形されています。
プロペラントタンクは上下に2基接続されています。プロペラントタンク自体は脚部と同じものでモナカ割。
バックパックの左側に装備されている大型ディスクレドーム。戦艦に搭載されているものと同等の探知能力を持つとのこと。表面はグレーとオレンジのパーツによってセンサー部分が色わけされ、裏面もしっかりと造形されています。センサーのグリーンはシールによる色分けです。
センサー部にはクリアーパーツを埋め込むようになっていますが、一度はめ込むと取り外しにくそうだったので後の塗装を考慮して取り付けていません。
左側のバックパックにはメタリックシルバーの油圧シリンダーを装備。リアルでメカニカルな造形が加えられています。
そしてバックパックの右に装備された大型メガ粒子砲。アーガマ級、アイリッシュ級の主砲と同タイプのメガ粒子砲を、上下逆向きに取り付けているとのこと。細かく造形され、メカらしさ全開の装備になっています。
砲身部分はモナカ割なので合わせ目が出来ます。大型なので合わせ目消しは大変そうですが、目立つ装備なので合わせ目は消したいところです。
バックパック中央のテール・スタビライザーからメガ粒子砲後部にかけて、メッシュパイプとリード線によるケーブルが再現されています。メッシュパイプは柔らかい素材なので少しほつれが気になるかも。挿し込むときにはほつれが見えないようきれいに差し込みたいところです。
テール・スタビライザーも内部と外部でパーツによって色分けされています。上下はさみ込みタイプで合わせ目はモールド化。適度に上下可動します。
バックパック上部にあるプラットフォーム。ディスクレドームや大型メガ粒子砲の支えにもなっています。こちらも内部と外部パーツで色分けされていますし、メタリックシルバーとオレンジのパーツによる油圧シリンダーも造形されています。
テールスタビライザー上部のセンサーはグリーンのシールによる色分けです。
大型メガ粒子砲を色んな角度からどうぞ。
後部にあるバインダーのような形状の主砲エレベーション・ギア。本来は艦載時に仰角(ぎょうかく)を取るためのものらしいですが、シールド代わりとして残されているとのこと。スリットなどが細かく色分けされていてリアルです。
後部ショックアブソーバー(ショック・アブソーブション・シリンダー)も発射時のショックを軽減するような造形が再現されています。
ショックアブソーバーの一部モールドは赤いシールによる色分けです。
中間部のシリンダーシャフトはメタリックシルバーとオレンジのパーツによる色分けです。
砲身部分の一部はメタリックシルバーのパーツによって色分けされています。手前の赤い部分はシールによる色分けです。
砲口は少し奥ばっているので、このままでも問題ないかと。メガ粒子砲のマウント部は3本のダボ接続になっていいますし、四角い差し込み造形も加えられているので外れることは全く無い構造になっています。
右側のバックパックに油圧シリンダーはなし。
大型メガ粒子砲をPGフェネクスと一緒に撮影してみました。壁紙にとても収まりきらないくらいのサイズなので、どうしても画像からはみだしてしまいます^_^; 大型メガ粒子砲の長さは約54cm。
斜めにして撮影するとなんとか壁紙の中に収まりました。
MGディープストライカー本体とPGフェネクスを比較。正面から比べるとそれほど大きさは感じませんね。
MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MGダブルゼータガンダム、HGガンダムバルバトスルプスレクスと比較してみました。横から見るとディープストライカーが大ボリュームだと分かります。MGとしては大きいダブルゼータガンダムがHGレベルに感じてしまうくらい。
ビーム・スマートガン。MG Sガンダムから付属する武器になります。MG Sガンダムは2002年に発売されたものですが、このビーム・スマートガンはモールドも細かく入っていますし、ディテールの物足りなさは感じないようになっています。ディスクレドームは付属せず。
本体部分は左右はさみ込みタイプなので上下に合わせ目が出来ます。
センサー部分はグリーンのシールによる色分け。内側はクリアーパーツですが、ドーム型なのでシールを貼るとシワが出来てしまいます。手間でも塗装したほうがいい感じになりそうです。上部の動力パイプはメッシュ素材などではなく造形。改修してメッシュ素材を埋め込んでも面白いかも。
銃口は2重に組み合わせられたような独特の形状になっています。銃口の少し後ろにある動力線のような部分もリアルな造形。リード線を使って改修するとよりリアルになりそうです。
少しゴチャッとして見にくいかもですが、ビーム・スマートガンはアームによって脚部にマウント可能です。
アームは可動箇所も多く、フレキシブルに可動します。
ただ、腕部の可動がそれほどダイナミックにできないこともあり、柔軟に向けたりして変化をつけるのは少し難しいようです。
マーキングシールが付属。細かい文字のコーションが多いですね。
MG Sガンダム、MG Ex-Sガンダム用余剰パーツが多数付属。ウイングバインダーなども付属しますし、左腕部の肘から下の部分も付属するので、お好みでカスタマイズしてもいいかもです。
脚部パーツなどが全く無いので、ディープストライカ―単体だとMG Sガンダムや MG Ex-Sガンダムに組み換えることは出来ませんし、変形ももちろんできません。別売りのMG Sガンダムや MG Ex-Sガンダムと組み合わせると新造形のSガンダムが再現可能です。
では適当に何枚かどうぞ。
以上です。複雑なギミックはほとんどないですが、各部とも複数のパーツによって細かく造形されているためかなりリアルで圧巻。大型キットとしてディスプレイしておくだけでも満足できるものになっていると思います。
Sガンダムにも組み替えられるとなお面白いところですが、そうなると恐ろしいほどのパーツ構成と組み立て構造になってしまうので贅沢は言えないですね。これだけでも組み立てにかなりの時間を要するので、ガッツリとガンプラに浸るには申し分ないと思います。
細かい部分にもかなり手が加えられていますし、各部に装備された油圧シリンダーや大型メガ粒子砲、ショックアブソーバー、ディスクレドーム、ブースターユニットなどは見応え十分。細部まで楽しめるので、その圧倒的な造形を持つ構造物を手元で楽しんでみてはいかがでしょうか。
⇒楽天でMG PLAN303E ディープストライカーを探す
⇒駿河屋でMG PLAN303E ディープストライカーを探す
⇒ヤフーショッピングでMG PLAN303E ディープストライカーを探す
8 件のコメントがあります。
SANSHIKI
on 2018年3月18日 at 19:43 -
トイザらスで発見、横にあるPGエクシアと同じようなサイズの箱だったのでびっくりした。生憎、財布と置く場所を考えると購入は諦めましたが・・・・・こう見るとすごい密度ですね、コレ。
F91,ビギナギナに続いてジェガンもついに1/100・・しかもMGできましたね(まぁ、まだ断言じゃないのですが)ゴチャゴチャしたヤツも好きですが、シンプルなヤツはもっと好きです。ですから、バンダイサン・・・・ジム改もVer2をですね
nori
on 2018年3月19日 at 17:26 -
コメントありがとうございます!
パッケージもPG級のハンパないものですけど、キットも圧巻!
MG Sガンダムのパーツを流用しながらも各部がかなり凝った作りになっているのでスゴイです!
最近のキットはかなり質が高くなってきているので、F91やビギナはもちろん、その他のガンプラの今後の展開も楽しみです。
ぜひ熱望しているMSもキット化してもらいたいですね^_^
Ver.Wa
on 2018年3月19日 at 11:19 -
新規造形のパーツの入ったex-sをプレバンとかで出してくれないですかね
新規造形部品取りのためだけにディープストライカーは買えないです・・・
いや、ディープストライカーはディープストライカーで欲しいですけどすこぶる置場所に困るので躊躇してしまいます
ところで腰アーマーとか脚部ブースターにあるのはショックアブゾーバではなくランディングギアとそのための油圧シリンダーじゃないかと思います
バックパックのレドーム側のやつも油圧シリンダーだと思いますよ
ショックアブゾーバなのは主砲にくっついてるやつだけじゃないでしょうか?
nori
on 2018年3月19日 at 17:34 -
コメントありがとうございます!
新造のex-sはプレバンでの発売もなくはなさそうですし、ぜひ応えてもらいたいですね!
ディープストライカーはかなりの大型キットなので、置き場所は悩ましいところです;
自分はホコリをかぶるのが嫌なので、残念ながら箱入り収納状態です_| ̄|○
塗装したらぜひ大きいケースを用意してドカッと飾りたいですね(置き場所どこにするかな~)
ご指摘ありがとうございます!
着地時に必要なランディングギアとそれによる油圧シリンダーなんですね。
メカニカルな部分はまだまだ知識不足な部分もありますけど、考えるとなんとなく分かるような・・・・。
記事を修正しておきましたm(_ _)m
安藤隆浩
on 2018年3月26日 at 19:43 -
こんにちはorこんばんは
以前ヘイズル改でコメントした者です。
ディープストライカー自分も買いましたよ。
ただ手にいれた満足感で組み立てるかは気分次第ですが。
もしかしたら新規ヘッドだけ組んで既存のEx-sにつけるだけかもしれないです。
ディープストライカーも良いんですが、自分としては
MGでガンダムMK-Vを発売して欲しかった。
それかゼータプラスのVer2.0も
nori
on 2018年3月27日 at 21:08 -
コメントありがとうございます!
大ボリュームのキットではありますが、パーツの大きさが大きい事もあって組み立てはラクですね。
とはいえ、忙しかったりして時間がとれないと組めないところもありますし、気の向いたときにでもチャレンジしてみてくださいね!
MGのガンダムMK-Vはぜひ発売してほしいですね!MGのゼータプラスもかなり前のキットなので、バージョンアップは期待したいです!
ですがどちらも難しいんですかね~。まぁ気長に待ちたいと思います^_^;
taka:安藤隆浩
on 2024年2月22日 at 23:11 -
ずいぶんとコメントしていなかったですが、、、
6年越しのコメントです。
MGでガンダムMkーV発売されましたね。
ゼータプラスのバージョンアップも一般かプレバン
どちらかで発売されそうな気はしています。Ver.kaで。
多分AかCの選択式な予想、Exーsガンダムの感じで。
ようやく収まってきましたが水面下でうごめいている
新型コロナの影響が大きかった。今も油断は出来ない。
コロナの影響でガンプラというか模型組み立てから遠ざかっていました。
欲しい時に買えなかったり新発売で買えなかったりで。
コメント履歴:HGブラックナイトスコードシヴァ、taka
nori
on 2024年3月11日 at 19:07 -
コメントありがとうございます!
コロナはいろんな方の日常を変えましたね、自分もその一人;
ガンプラもかなり入手が難しくなっていますし、今後もコロナ前に戻るのかどうか・・・。
転売屋対策や生産性の向上などしてもらえると良いんですけど、企業の考えがユーザーに届かないのはちょっとつらいですね;