今回は、HGUC 1/144 MS-14S シャア専用ゲルググのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はビーム・ナギナタを左手に握ってビームライフルを構えるシャア専用ゲルググの姿が掲載。迫力を感じさせるあおり視点でのイラストになっています。背景は荒れ果てた荒野にて、ビーム・ナギナタを振り回す姿が掲載されていますが、おそらく劇中、テキサスコロニーでのガンダムとの戦闘シーンを描いたものかと。
パッケージサイズは一般的なHGよりも縦横、高さが1cm程度大きめ。HGとしては少し大きめのキットで、外装も厚みのある部分が多いのでこのサイズになっているようです。シールドが大きいのも要因になっているかも。
横絵は武装しての素立ち画像や各部の可動ギミック、機体情報などが簡単に掲載されています。イラストはテキサス・コロニーでのガンダムとの対峙シーン。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は定番HGUCフォーマットで大判B5サイズ。表紙は塗装済みキットと機体スペックが英字で記載されたものになります。ゲルググに関しては劇場版とTV版でガンダムとの戦闘シーンが変わってくるので、どのようなポージング、ディスプレイをするのか悩みどころですね。個人的には劇場版のほうが戦闘シーンが多くていいですけど;
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。比較的古いHGなので、四肢なども簡単な左右の組み合わせ箇所が多く組み立ては簡単。そのぶん合わせ目消しなどは手間がかかりますが、サクッと組み立てられるのがメリットです。プロポーションもそんなに悪くはないので、ディスプレイさせるとまだまだ色褪せない良さを感じることができます。
カラーガイド。調色はかなり細かいですが基本色ばかりで構成されています。シールド裏はマスキングが必要ですが、それ以外の箇所はパーツごとに塗装すればいいので塗装はラクそう。合わせ目消し箇所が多いのでそのあたりに注力しつつ仕上げたいところです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。サーモンピンク、ダークブルー、イエロー、クリアイエローのイロプラランナーで、肩部や脚部外装パーツ、シールドやビーム・ナギナタパーツなど。
↑B1ランナー。サーモンピンク成型色で、頭部や腕部外装パーツ、ハンドパーツなど。
↑B2ランナー。サーモンピンク成型色で、頭部や脚部外装パーツ。
↑Cランナー。ワインレッド成型色で、胴体部外装パーツ。
↑Dランナー。ダークグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ、ビームライフルパーツ、シールドパーツなど。赤バンダイ時は素材がABSでしたが、青バンダイ(バンダイスピリッツ)に変わってからはKPSに変更され、塗装に配慮がされているようです。
↑ポリキャップ(PC-116)、ホイルシール。
以上です。このゲルググフォーマットはHGリゲルグやHGジョニー・ライデン専用ゲルググなどに流用されています。結構前からリメイクを望む声が多かったですが、結局前述したキット達が現行フォーマットでキット化されているということは、それだけこのシャア専用ゲルググの造りが良いからなのかもしれません。
であれば、ぜひRGでゲルググをキット化してもらいたいですね。ゲルググであればジョニー・ライデンやアナベル・ガトー、ヘルベルト・フォン・カスペン、高機動型、ユーマ・ライトニング、ゲルググキャノン、ゲルググMなど多数のキットに流用出来そうです。無限のバリエ展開ができますし、想像するだけでワクワクしてきますね。
⇒アマゾンでHGUC シャア専用ゲルググを探す
⇒あみあみでHGUC シャア専用ゲルググを探す
⇒DMM.comでHGUC シャア専用ゲルググを探す
⇒駿河屋でHGUC シャア専用ゲルググを探す
⇒楽天でHGUC シャア専用ゲルググを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC シャア専用ゲルググを探す