塗装レシピと完成写真レビュー(ガンダムF91) | 塗装レシピと完成写真レビュー(バックキャノン装着型とツインヴェスバー装着型) | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 準備 ⇒ プラリペアを使ったパーツ複製 ⇒ 製作② ゴールド塗装(エクストラフィニッシュ)を落とす ⇒ 製作③ 塗装 ⇒ 製作④ スミ入れ、フィギュアなどの細かい塗装、デカール貼りなど ⇒ 製作⑤ メタルパーツやフィニッシュシートを使った仕上げ その1⇒ 製作⑥ メタルパーツやフィニッシュシートを使った仕上げ その2
今回は、MGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型の塗装レシピと写真レビュー その2をご紹介します!
前回に続いてMGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型の塗装レシピと写真レビューです。今回は前回レビューしたMGガンダムF91 Ver.2.0から一部パーツを組み替えた『バックキャノン装着型』と『ツインヴェスバー装着型』をレビューしていきます。
バックキャノンとツインヴェスバーは『機動戦士ガンダム F91 MSV』よりキット化されたアイテム。劇中には登場していませんが、特徴的な武器を装備することで、重厚感あるF91が再現できるようになっています。METAL BUILDでも発売されていますが、こちら(MG)はVer.2.0に合わせ、比較的奇抜さの少ないプレーンな造形に仕上がっています。それではバックキャノン装着型の塗装後と塗装前の画像からどうぞ。
■塗装後(アフター)
■塗装前(ビフォー)
ショルダーアーマーとバックキャノンにはなかなかの存在感がありますね。特別変わったことはしていないので、こちらも素組み時と大きな違いは感じないかも。ただ、バックキャノンの赤いパーツをメタリックレッドに塗装したことで、バックキャノンのおもちゃっぽさが少しなくなって、素組みよりもF91とよりマッチしたカラーリングになったかなと思います。4枚羽(フィン)もゴールドの色味を少し抑えたことで、派手派手しさは若干弱まっているかなぁと。
4枚羽(フィン)はエクストラフィニッシュを落としてゴールドに再塗装。肩の付け根パーツを複製し、分解なしでも専用のショルダーアーマーが装備可能にしています。フィンの間の角型モールドは塗り分けても良かったかも;
バックキャノンは赤いパーツをメタリックレッドに塗装。マウントパーツを複製し、分解無しでもバックキャノンが装備可能にしました。
赤い三角モールドは、内側をハセガワのつや消し黒フィニッシュシートで色分けしました。黄色いダクト縁パーツは、サフを吹いたあとではめ込むとパキッと割れやすいので注意です。ある程度ヤスって調整してからはめ込んだほうが良いかと。
砲口はメタリック塗装し、ツインパイプ(メタルパーツ)を接着しています。
ビーム・ランチャーを装備して。ショルダーアーマーが一回り大きめですが、通常版と比べて特別持たせにくさはないですね。
後ろから見るとなかなかの迫力。
元々フィン(スタビライザー?)が展開した状態で造形されているので、常に残像時のF91のような印象があります。
ビームサーベルはクリアーグリーン+パールシルバーを吹いたあと、フラットホワイトでグラデ塗装しています。
バックキャノンもヴェスバーと同じくサクッと展開可能。普通にグリップが握れますが、親指の配置が少し難しいかもです。
以上、バックキャノン装着型でした。設定では『ヴェスバーが完成しなかった場合を考慮し、代替武器を装備させたタイプ』とのこと。4連ビームガトリングガンとミサイルランチャー(対艦ミサイル×2)を装備しているので迫力はありますね。でも破壊力はヴェスバーのほうがあるみたいなので、あくまで試作型ってところかな?組み替えて色んなシーンをイメージ・演出してみるのもいいですね。
では続いてツインヴェスバー装着型の塗装後と塗装前の比較画像です。
■塗装後(アフター)
■塗装前(ビフォー)
ツインヴェスバー自体それほど手を加えておらず、ダクトやモールドなど、マスキングによって部分的にメタリック塗装を施したくらいです。ですがデカールやメタリック感が加わることで印象も違ってくるものですね。あと、ヴェスバーの角度や配置によっても違った感じに見えます。後ろから見ると重武装感がスゴイ;
上部のヴェスバーは側面の丸モールドをマスキングでメタリックに塗り分け、後部の動力パイプ部分はハセガワのチタンフィニッシュシートを貼って色分けしました。側面の装甲にデカールを貼っているのでちょっとオシャレな感じ。
下部のヴェスバーは通常のヴェスバーの発展型(プロトタイプ型?)っぽい造形。側面のダクトはマスキングしてメタリックに塗り分けています。グリップは2本のアームを展開して三角形に。
バックパックはエネルギーケーブル(リード線)が複雑に絡み合ったメカニカルな造形。ヴェスバーの接続アームや可動部をメタリックに塗り分けています。
接地した状態でポージングさせると、拠点防衛用や後方支援機のようなスタイルのF91になります。
下部にヴェスバーを装備している分、腰のひねりが少し制限されるので、ポージングの自由度は落ちるかも。
ですが4基のヴェスバーが重火器っぽく、そのままでも十分な迫力があります。
浮かせた状態だとキャノンタイプのF91な印象に。割と身軽な感じになるものですね。シールドを装備しても特に干渉なくポージングできました。フェイスオープン状態でも違和感はないですね。
塗装レシピに関しては前回の記事に掲載しているのでそちらをご参考くださいm(_ _)m ⇒MGガンダムF91 Ver.2.0の塗装レシピと写真レビュー
では再びバックキャノン装着型とツインヴェスバー装着型のガンダムF91画像を適当に何枚かどうぞ。
それではPC版・スマホ版壁紙(スマホ版は2種類)をご用意しましたので、気に入っていただければ壁紙をダウンロードしてみてくださいね。ダウンロード方法:(①画像を右クリック → ②『名前を付けて画像を保存』をクリック → ③ディスクトップなどを選択して保存)
■壁紙(PC版)
1920×1200サイズ
■壁紙(スマホ版)
750×1334サイズ その1 750×1334サイズ その2
640×1138サイズ その1 640×1138サイズ その2
以上です。バックキャノン装着型、ツインヴェスバー装着型共に派手さのある武装なので、F91のまとまりあるプロポーションが好みな方にとっては少し好き嫌いが出やすいキットなのかなと思います。ただ今回のように、部分的に塗り替えることで意外とF91とフィットする場合もあるので、いろいろと改修や塗装を試行錯誤してみるのもいいかもですね。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒MGガンダムF91 Ver.2.0(ノーマル)の塗装レシピと写真レビューはこちら
⇒楽天でMG ガンダムF91 Ver.2.0、バックキャノン装着型&ツイン・ヴェスバー装着型を探す
⇒駿河屋でMG ガンダムF91 Ver.2.0、バックキャノン装着型&ツイン・ヴェスバー装着型を探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダムF91 Ver.2.0、バックキャノン装着型&ツイン・ヴェスバー装着型を探す
塗装レシピと完成写真レビュー(ガンダムF91) | 塗装レシピと完成写真レビュー(バックキャノン装着型とツインヴェスバー装着型) | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 準備 ⇒ プラリペアを使ったパーツ複製 ⇒ 製作② ゴールド塗装(エクストラフィニッシュ)を落とす ⇒ 製作③ 塗装 ⇒ 製作④ スミ入れ、フィギュアなどの細かい塗装、デカール貼りなど ⇒ 製作⑤ メタルパーツやフィニッシュシートを使った仕上げ その1⇒ 製作⑥ メタルパーツやフィニッシュシートを使った仕上げ その2