今回は、RG 1/144 ソードインパルスガンダムSpecIIのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はRGフォーマット。素立ちとフェイスアップのソードストライクガンダムSpecⅡがデザインされています。機体色が赤、パッケージも赤でちょっとわかりにくいですが、背部に装備するソードシルエットやフラッシュエッジビームブーメランでソードストライクガンダムであると確認できます。
パッケージサイズは一般的なHGよりも縦横が1cm程度大きく、2倍程度の高さがあります。RGブラストインパルスガンダムSpecⅡと同様、なかなかの大型パッケージ。カラバリで余剰パーツが多いのと、ソードシルエットや試製35式改レールガンが付属しているからって感じですかね。
開封。
全部で8袋分のランナーです。
説明書は大判B5サイズ。パッケージはモノクロでしたが、RGなので説明書は表紙と裏面のみカラー仕様となっています。機体や武装解説などはありません。一般発売のRGと同様、表紙はフェイスアップ画像のみですが、カラーなので機体色がわかりやすくて良いですね。影の付き方もリアル。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。本体の構造はRGフォースインパルスガンダムと同じですが、C1、C2など一部の外装パーツはカラバリ用にホワイトとレッドのパーツがあるので、間違えて違う色味のパーツを組まないように注意です。組立工程に何色のパーツか記載があるのでよく見て選定します。対艦刀は完成度が高く、合わせ目もないですし色分け再現度も高いです。
カラーチャートはかなり複雑。どの色も3色程度で調色されていて手間がかかりそうですし、色種も多いですね。成形色も外装が2色に分かれていて塗装がなかなかハード。1/144サイズでパーツが小さい分、取り扱いがラクなのは良いですが、逆に塗装時に紛失しやすいのでその点は注意です。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。グレー、くすみのあるホワイト、イエロー、クリアーのイロプラランナーで、頭部や胴体部の内外パーツ、高エネルギービームライフル、機動防盾といった武装パーツ類など。グレーのパーツはKPS素材です。以下、しばらくRGフォースインパルスガンダムからの流用ランナーです。
↑Bランナー。ダークグレー成型色で胸部とコアスプレンダーの機首パーツ。アドバンスド・MS・ジョイントのランナーです。
↑C1ランナー。くすみのあるホワイトとレッド成型色の2枚があります。胴体部や腕部、脚部などの各部外装パーツ、シルエットフライヤー、機動防盾パーツなど。
RGフォースインパルスガンダムからの流用ですが、共に右上のフォースシルエットパーツが省かれ、赤いランナーは左下のシルエットフライヤーパーツが省かれています。
↑C2ランナー。こちらもくすみのあるホワイトとレッド成型色の2枚があります。C1の一部と同じですが、赤いランナーは右下に手甲パーツが追加されています。
↑D1、D2ランナー。グレー成型色で、各部内部・関節パーツ、アーマーシュナイダーパーツなど。KPS素材です。RGフォースインパルスガンダムからの流用ですが、右側のフォースシルエットパーツが省かれています。
↑Eランナー。レッド成型色で、胴体部や腕部、脚部などの部分的な外装パーツ。同じものが2枚あります。RGフォースインパルスガンダムからの流用ですが、右下のフォースシルエットパーツが省かれています。
F1、F2、F3ランナー。F1、F2はダークグレー成形色で、頭部や胴体部、ソール部パーツ。F3はレッド成形色で、胴体部や、機動防盾、シルエットフライチャーパーツ。RGフォースインパルスガンダムからの流用ですが、カラバリ用にランナーが細かく分割されています。
↑G1、G2、Hランナー。G1はブラック成形色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ。F2はブルー成形色で、コアスプレンダーパーツ。Hはブラック成形色で、シルエットフライヤーパーツです。KPS素材。各種ともRGフォースインパルスガンダムからの流用ですが、カラバリ用にランナーが細かく分割されています。
↑I1、I2ランナー。ブラック、ホワイト、レッドのイロプラランナーで、エクスカリバーレーサー対艦刀、フラッシュエッジビームブーメランパーツ、ソードシルエットパーツ。全てKPS素材です。RGソードインパルスガンダムからの流用ランナー。
↑N1、N2ランナー。N1はグレー、N2はレッド成形色で、試製35式改レールガンパーツ。RG ブラストインパルスガンダムSpecIIからの流用ランナーです。
↑XA1、XA2、CA3ランナー。XA1はホワイト成型色で、肩部パーツ。X2はダークグレー成形色で、頭部のくまどりパーツ。XA3はレッド成形色で、エクスカリバーレーザー対艦刀パーツです。KPS素材。それぞれカラバリ用に別ランナーとして追加されています。
↑SR-12ABCランナー。クリアーピンク成形色で、対艦刀やフラッシュエッジビームブーメラン用のビームエフェクトパーツです。
↑SR-12Bランナー、リアリスティックデカールです。SR-12Bはクリアピンク成形色の対艦刀用ビーム刃パーツ。
以上です。SEED系RGは大部分がアドバンスド・MS・ジョイント構造で関節がヘタレやすいですし、キットとしても取り扱いづらいところがあります。また、アドバンスド・MS・ジョイントの関係でプロポーションバランスにも制限がかかっていた感もありますし、Ver.2.0立体化の対象になってそうですね。個人的にもKPS内部フレームを交えた取り扱いやすいもののキット化を期待したいです。
SEED系は人気なので、Ver.2.0を出せば確実に売れると思いますし、ストライク、フリーダム、ジャスティス、デスティニーなどラインナップも豊富。なのでバンダイさん、まずはストライクからはじめてみてはいかがでしょう・・・?
⇒メルカリでRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す
⇒アマゾンでRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す
⇒あみあみでRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す
⇒DMM.comでRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す
⇒駿河屋でRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す
⇒楽天でRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す
⇒ヤフーショッピングでRG ソードインパルスガンダムSpecIIを探す