塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 頭部の改修 ⇒ 製作② 各部の改修その1 ⇒ 製作③ 各部の改修その2 ⇒ 製作④ 各部の改修その3 ⇒ 製作⑤ 各部の改修その4 ⇒ 製作⑥ 各部の改修その5 ⇒ 製作⑦ 各部の改修その6 ⇒ 製作⑧ 各部の改修その7 ⇒ 製作⑨ 各部の改修その8 ⇒ 製作⑩ 塗装その1 ⇒ 製作⑪ 塗装その2 ⇒ 製作⑫ エングレービングの塗り分け ⇒ 製作⑬ 細かい塗装、スミ入れなど ⇒ 製作⑭ デカール貼り、仕上げなど ⇒ 製作⑮ 仕上げその1 後ハメ加工・ディテールアップなど ⇒ 製作⑯ 仕上げその2 メタルパーツ、フィニッシュシート貼り付けなど ⇒ 製作⑰ 仕上げその3
今回は、HGBF ヴァイスシナンジュの製作⑭をご紹介します!
レビューが続き、以前の更新からかなり遠ざかっていたHGBFヴァイスシナンジュの製作ですが、前回スミ入れや細かい塗装などを済ませましたので、デカール貼りやつや消しなどをして組み上げていきたいと思います。今回は組み上げのはじめまでご紹介していきますね。
まずはデカール貼り。デカールは白いパーツにハイキューパーツのRB01 1/144 コーションデカール(レッド&グレー)を使用し、その他の部分(青いパーツ)には(画像に写ってないですけど)RB01 1/144 コーションデカール(ホワイト)を使用します。
HGシナンジュには別売りのガンダムデカールがありますが、ヴァイスシナンジュにはそういったものがないのでオリジナルになります。このハイキューパーツRB01コーションデカールは入手しやすくデザイン性も高いので、手軽に利用できる嬉しい水転写デカールです。RB02コーションデカールも販売されていますが、こちらはデザインが少し独特なので、お好みでって感じですね。
デカールはデザインナイフで軽く切り込みを入れ、表面だけを剥がして使う方法やバッサリと切り取って使う方法などがあります。画像のように表面だけを剥がす場合、台紙がつながっているので各デカールがバラバラにならず、紛失を防げたりどのデカールが残っているか管理がしやすかったりします。
ですがこの方法だと、水をつけるとクルッと丸まったりしてしまうので少し難しさを感じることもあります。慣れればうまくできるかもしれませんが、難しければ普通に台紙ごとバッサリとカットして使ったほうがいいかもです。貼りやすい方をどうぞ。
一通りデカールを貼り終えました。今回は比較的少なめにしました。(って毎回か^_^;)
デカールを貼り終えたら、白や紺の外装パーツはいつものMr.スーパークリアーつや消し(C182)を3倍にうすめて吹いてコートしておきます。
エングレービングをしたパーツは塗り分けたメタリック部分を引き立たせるため、Mr.スーパークリアーの半光沢を吹いてみたのですが、どうも艶がありすぎる気がしたので、あとでガイアノーツのEX-フラットクリアー(Ex-04)を吹き直しました。このつや消しは少し弱めのつや消しなので、エングレービングのメタリック感も損なわずにつや消しにできました。
プロペラントタンクは塗り分けた部分をマスキングしてからつや消しを吹いておきます。
グレーの内部パーツは少しメタリック塗料を混ぜ合わせているので、ガイアノーツのEX-フラットクリアー(Ex-04)でコートしておきました。
それでは一通りつや消しが終わったところで、いよいよ組み立てて完成させていくわけですが、その前にメタルパーツ類を塗装しておきます。
塗装は画像で並べているとおり。ちなみに塗料の食いつきを良くするため、はじめにすべてのメタルパーツにマルチプライマーを吹いています。左から順にご紹介していきますね。
STDスラスターショート(10.0mm)の内部とパワーパイプ(3.0mm)、ツインパイプ(S3.0mm)、脚部アーマー下部に使用するプラモプラス製PPノズルB(だったと思います;)にスターブライトシルバーを吹きます。そしてSTDスラスターショートの内部とパワーパイプにはクリアーブルーを吹き、メタリックブルーにしておきます。
次にPPノズルBの内部に接着するためのプラモプラス製ロングアポジゴールドをブライトゴールドで塗装します。そしてサイドアーマー裏に使うステンレスシール、ビーム・ライフルのセンサーに使うSPプレート2(4.0mm)、STDスラスターショートの外側パーツ、頭部に使うガンマズルショート(S1.5mm)をそれぞれスターブライトアイアンで塗装です。
プラモプラスのPPノズルなど、ここまでの製作でご紹介していないメタルパーツが突然登場してしまっていますが、記事に合わせて製作されている方がいらっしゃいましたら申し訳ないですm(_ _)m ちょっとお高めだったりしますけど、質の高いメタルパーツなのでよかったら使用を検討してみてくださいね。
メタリックグレーで塗装したパーツはマスキングを剥がしておきます。うまく塗り分けることができました。
以上、ちょっと中途半端ですけど今回はここまでです。なかなかハードな内容ですね^_^; 改めて手の込んだ製作だというのがわかりますが、完成までもう少しなので楽しみに製作していきましょう。
では最後に小話を少し。
最近アクセスが増えてきていて、多くの方にこのブログを楽しんで頂けているというのをとても嬉しく感じています。ホント感謝感謝ですm(_ _)m ですがその反面、アクセスが増えたことでサイトの表示が少し遅くなってしまうことがあります。
ちょうど10時から12時位までかな?その時間帯にアクセスが集中してしまうので、もしその時間帯にアクセスされた場合、ページが早く表示されずサイトの閲覧に不自由さを感じるかもしれませんがどうぞご了承くださいませm(_ _)m
原因としてはやっぱり画像が多いことがありますね。各ページに画像がたんまりなので、その分表示が重くなっちゃってます。なので、今後の対策としてガンプラレビューページの画像を少し減らすかもしれません。できるだけキットについて詳細にご紹介したいと思っていますが、ご理解頂けると幸いです。また、対策などの知識をお持ちであれば、アドバイス頂ければ助かりますm(_ _)m
一応サーバにはブースト機能があって、それをかけると表示が早くはなるのですが、何分そのブースト機能がなかなか高額なので辛いところです^_^; 過去のレビューから画像を削除するなど、その点も何かしら考えつつサイトの最適化を考えねばですね^_^
ってことでまた次回をお楽しみに!
良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGBF ヴァイスシナンジュを探す
⇒駿河屋でHGBF ヴァイスシナンジュを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ヴァイスシナンジュを探す
HGBF 1/144 ヴァイスシナンジュ
塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 頭部の改修 ⇒ 製作② 各部の改修その1 ⇒ 製作③ 各部の改修その2 ⇒ 製作④ 各部の改修その3 ⇒ 製作⑤ 各部の改修その4 ⇒ 製作⑥ 各部の改修その5 ⇒ 製作⑦ 各部の改修その6 ⇒ 製作⑧ 各部の改修その7 ⇒ 製作⑨ 各部の改修その8 ⇒ 製作⑩ 塗装その1 ⇒ 製作⑪ 塗装その2 ⇒ 製作⑫ エングレービングの塗り分け ⇒ 製作⑬ 細かい塗装、スミ入れなど ⇒ 製作⑭ デカール貼り、仕上げなど ⇒ 製作⑮ 仕上げその1 後ハメ加工・ディテールアップなど ⇒ 製作⑯ 仕上げその2 メタルパーツ、フィニッシュシート貼り付けなど ⇒ 製作⑰ 仕上げその3