今回は、HG 1/144 GAT-01 ストライクダガーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はM703 57mmビームライフルと対ビームシールドを装備したストライクダガーの素立ち画像、背景には戦闘に参加する多数のストライクダガーが掲載されています。パラシュートパックで降下する機体も掲載されていることから、おそらくオーブ解放作戦のワンシーンをイメージしたものかと。ただ、実際に劇中でパラシュートパックで降下するシーンはほぼ一瞬でした;
パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。特別大きくもなく、装備も多くはないですが、HGCEエールストライクガンダム(HGBFビルドストライクガンダムフルパッケージ)やHGCEダガーLの余剰パーツが含まれているため、このサイズになっているものかと。
開封。小判のランナーが多いので少し隙間がありますね。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は白黒のプレバン仕様。表紙なし、カラーなし、機体解説なしの簡略化された説明書ですが、ストライクダガーなのでまぁいいかなって感じです;
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立て工程はだいたいダガーLと同じです。合わせ目が殆ど出ない組み合わせ構造で完成度の高いキット。新造された頭部やパラシュートパックなども落ち度のない作りになっています。ビームライフルだけ合わせ目ができますが、安価な量産機でも殆ど抜かりはないですね。
カラーガイド。全体的に少しくすみのある色味になっているため、調色はやや細かめ。機体が地味な役割ということもあるので、量産タイプとして制作する場合は落ち着きのあるカラーリングを施したいところです。逆に明るく塗装してヒロイックに仕上げても面白そう。それにしても、脚部の色分けなどにはウルトラマン味を感じてしまいますね;
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。グレー、レッド、ダークブルー、イエローのイロプラランナーで、胴体部や腕部、脚部の内外パーツ、対ビームシールドパーツなど。HGCEダガーLからの流用ですが、左側のダガーL用の頭部や胴体部パーツ、シールドパーツが省かれ、右下にストライクダガー用の対ビームシールドパーツが追加されています。
↑B1ランナー。ライトグレー成型色で、頭部や胴体部、四肢各部の外装パーツ類。HGCEダガーLからの流用ですが、右下のダガーL用頭部や肩部、シールドパーツなどが省かれ、右上にストライクダガーのサイドアーマーや対ビームシールドパーツなどが追加されています。
↑B2ランナー。ライトグレー成型色で、胴体部や四肢各部の外装パーツ類。HGCEダガーLからの流用ですが、左下のダガーL用ショルダーアーマーやサイドアーマーパーツが省かれ、右下にストライクダガー用の肩部パーツが追加されています。
Cランナー。グレー成型色で、四肢の各部関節パーツです。HGCEエールストライクガンダム(大元はHGBFビルドストライクガンダムフルパッケージ)からの流用ランナー。KPS素材です。
↑D、SB-13ランナー、ポリキャップです。Dはライトブルー成型色の頭部パーツ。SB-13はクリアイエロー成型色のビームサーベル刃。
↑E1、E2ランナー。E1はダークブルー成型色で、頭部や胸部パーツ。E2はグレー成型色で、肩部やM703 57mmビームライフル、パラシュートパックパーツなど。KPS素材です。どちらもHGストライクダガー用の新規ランナー。
以上です。ダガー系は105ダガーやスローターダガー、ロングダガーなど多数のバリエーション機があるので、次はどの機体が立体化されるかって感じですね。おそらくこれで終わりということはないと思うのでぜひダガー系バリエーション機の充実を。ただ、個人的にはストライクノワールのHGCE化を期待したい・・・。
⇒あみあみでHG ストライクダガーを探す
⇒DMM.comでHG ストライクダガーを探す
⇒駿河屋でHG ストライクダガーを探す
⇒楽天でHG ストライクダガーを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ストライクダガーを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら