icon icon

ハセガワ ヤンマーコンバインYH6115の製作① パッケージ・ランナーのご紹介

今回は、ハセガワ ヤンマーコンバインYH6115の製作①をご紹介します!

かなり前に発売されたキットですが、X(旧ツイッター)でハセガワのヤンマーコンバインYH6115の再販の宣伝をされていてちょっと気になったので買ってみました。価格は3,300円(税込み)です。

ハセガワではトラクターやパワーショベルなどの農機具系、重機系のキットがいくつか販売されていますが、その中にコンバインもラインアップされています。

コンバインやトラクターは比較的身近にあるものですし、通常のスポーツカーやドレスアップカーなどとは違った親しみやすさ、素朴感、泥臭さなどの魅力が感じられてなんか良いんですよね。なので、どうしても作ってみたくなって購入してみたという感じです。

⇒ハセガワヤンマーコンバインYH6115公式ページ

まずはパッケージから簡単にご紹介。デザインはややレトロ調。農機具系で統一されているようです。そこまで力を入れてある感じではないですが、どことなく風情が感じられるものになっています。

側面には海外表記と塗装済みキットの写真が2枚掲載。海外のコンバインは巨大なイメージがありますが、このような日本製農機具のキットって海外で売れるんですかね・・・;もしかするとマニアにはたまらないのかも・・・。

開封。

全部で2袋分のランナー+水転写デカールです。ランナーは傷が付くとまずいクリアパーツ以外、全てまとめて包装されています。

説明書は見慣れたハセガワ仕様。表紙にはYH6115の解説が記載されています。細かい性能やデータなども数値で記載されていますね。

ちなみにコンバインは自動制御が可能で、人が運転していなくても勝手にラインに沿って稲をカットしてくれます。(あくまで自分の経験ですが、90度曲がる場合は人による操作が必要と思います。)

また、籾(もみ)の自動ロスを検知したり、車速や風量なども自動で調整してくれたりするスグレモノ。凸凹した田んぼ内部を自由に移動してくれますし、スピードも何気に早いです。後部には刈り取った稲の粉砕機もありますし、使えば高価なのも納得して貰えると思います。(農家でないと機会は少ないですね;)

必要な塗料はやや多め。クレオスやMr.カラーなどの塗料一覧が掲載されています。コンバイン本体の色種は少ないですが、作業員に多く使うって感じですかね。

説明書を簡単に。何気にパーツ数が多く、細かい箇所まで忠実に再現されています。少しレベルの高いカーモデルくらいのしっかりとした作りになっていますね。刈取り部には可動ギミックなどもあるようですし、コンバインが身近にない場合はコンバインの構造も把握できて楽しめるかも。

ではランナーを簡単にご紹介していきます。

↑Aランナー。レッド成形色で、コンバインのボディや稲の搬送部、刈取部、キャビン、サイドカバー、リヤカバーなどのパーツになります。一見するとどこのパーツかわかりにくいですが、色分けされているのでなんとなくは分かるかと思います。

↑Bランナー。ブラック成形色で、ほぼ刈取部のパーツになります。内部のチェーンやローラーなどはさすがに別パーツ化されていませんが、モールドで表現されていますし、付属の水転写デカールで色分けするようになっています。

↑Cランナー。ブラック成形色で、運転席のドアやシート、グレンタンク側面パネルのデザイン用パーツ、フレームパーツなど。

↑Dランナー。ブラック成形色で、無限軌道(トラックローラ)やキャビン内部、リヤカバー内部パーツなど。トラックローラは簡単な1個パーツ構成で可動ギミックはありません。内部は別パーツ化されているともう少しリアルさが出たと思いますが、まぁ・・・。

↑Eランナー。ホワイト成形色で、作業員やグレンタンク各面パネルパーツ、オーガ(籾排出用のパイプ)パーツなど様々。

↑F、Gランナー。Fはホワイト成形色で、刈取部のデバイダやローラー、オーガパーツなど。Gはクリア成形色で、運転席の窓やライトパーツなど。

デバイダやフック?(刈った稲を持ち上げるローラー)は突起が小さいので、組み立て時には折ったりしないように注意が必要そうです。前面の刈取り部から見える箇所なので、折れたりすると少し見窄らしくなる可能性もありそうですね。

↑水転写デカール。ヤンマーのロゴや運転席のドアの色分け用シールなどが収録されています。

以上、今回はここまでです。まだD.A.Dオデッセイも製作途中ですし、正直作る時間があるか微妙なのですが、空いた時間に少しずつでも進めていけたらと思います。それなりにパーツで色分けされているので塗装しなくても良さそうですが、できるだけ良く仕上げるために塗装を含めじっくりとって感じですね。

⇒アマゾンでハセガワ ヤンマーコンバインYH6115を探す
⇒あみあみでハセガワ ヤンマーコンバインYH6115を探す
⇒DMM.comでハセガワ ヤンマーコンバインYH6115を探す
⇒駿河屋でハセガワ ヤンマーコンバインYH6115を探す
⇒楽天でハセガワ ヤンマーコンバインYH6115を探す
⇒ヤフーショッピングでハセガワ ヤンマーコンバインYH6115を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す