塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
制作① モールド再造形など ⇒ 制作② 塗装その1 ⇒ 制作③ 塗装その2 外装の塗装、ツインアイの塗り分けなど ⇒ 制作④ スミ入れ、デカール貼り、フィギュア塗装など
今回は、RG 1/144フォースインパルスガンダムの塗装レシピと写真レビューをご紹介します!
RG フォースインパルスガンダムが完成しましたので、塗装レシピと完成後の写真レビューをご紹介していきます。
今回製作したフォースインパルスガンダムは、前回のRGサザビーと同じく、パーティングライン上のモールド再造形と塗装のみという、シンプルで作業量も少なめに仕上げました。サザビーよりもラクに、RGの精密さに頼った制作となっています。
塗装についてもブルーに少し実機感が出るよう、くすみのあるカラーリングにしたのと、部分的にフィニッシャーズの塗料を使用したくらいです。それではまず塗装後と塗装前の画像からどうぞ。
■塗装後(アフター)
■塗装前(ビフォー)
まずは素組みとの比較から。一番違っているのはブルーの部分ですね。ブルーに少しグレーなどを混ぜつつ、濁りのあるブルーにしています。それ以外はライトグレーの外装に少し茶系が混じったグレー(ライトガルグレー)を使い、全体的にヒロイックながらもミリタリー感が出るように仕上げました。
それ以外はいつものように、内部パーツや部分的にマスキングをしてアイアン色に塗装して仕上げた感じです。デカールはプレバンでたまに再販されるガンダムデカールDX03を使用。もともとモールドが多めのRGキットなので、スミ入れするだけでぐっと印象が変わってきます。
まずは全身から。フォースシルエットは、黒の部分は一般的に良く使われているガイアノーツのEx-02ブラックで塗装し、赤の部分はフィニッシャーズのシルクレッドで塗装しています。シルクレッドは明るいながらも派手すぎない、上品さのあるレッド。カーモデルなどにもよく使われている塗料です。
フォースシルエットを外し、インパルスガンダム単体で。インパルスは他のガンダムタイプに比べても色分け箇所が多め。その分少しだけ塗装に手間がかかります。
頭部はとさか前後のセンサーとツインアイをディテールアップ。ホログラムフィニッシュシートを貼ってクリアーグリーン(ツインアイ)、クリアーグリーン+クリアーブルー(とさかセンサー)で塗装しています。(スミ入れが雑で申し訳ないですm(_ _)m)
胴体部は内部フレームが露出する部分の色分けを考慮しつつ、それぞれのパーツを塗装しています。胸のV字など、もともと細部までパーツで色分けされているので、そんなに気を使うことなく塗装ができます。
腕部。関節内部はアイアン色で塗装し、その周りはグレーにアイアン色を混ぜて塗装しました。少しメタリック感のあるグレーで塗装することで、カーボンっぽさが出るようにしています。肩にはガンダムデカールDX03のザフトマークを貼り付け。
コックピットハッチ開閉可能で、内部ハッチはマスキングをしてアイアン色で塗装。右肩にはザフト名のデカールを貼っています。こちらもガンダムデカールDX03。
腰アーマー裏は特にマスキング塗装などはしていませんが、そのままだとダボピン部分が目立つので、エナメルのガンメタルで筆塗りしています。股間部はメカニカルにアイアン色で塗装。球状の脚付け根パーツは、中央を円形マスキングによってゴールドで塗り分けています。
脚部も部分的にアイアン色が露出するようにしています。膝の三角形モールドは余っていた百式ゴールドで塗装。ガイアカラーのブライトゴールドに近い色です。
後部のダクト内部はマスキングで塗り分け。膝も内部やダクト部分はアイアン色で塗装し、外部はカーボンぽくメタリックなグレーで塗装しています。
コアファイター連結部や足裏の一部もアイアン色で塗り分け。グレーなどで塗装するとつや消しを吹くことになるので、パーツを組み合わせたときに干渉してキツキツになりがちです。連結部分や関節などはメタリックの艶ありで塗装しておくと、可動も比較的スムーズになります。
フォースシルエット。
RGデスティニーガンダム用の水転写デカール(ガンダムデカール)が余っていたので、ウイングにザフトのロゴとミネルバマーク、フェイスのマークを貼っています。
後部スラスター周りはパーティングライン上にモールドがあったので、すべて削り落としてプラ棒で再造形しています。スラスター中央部や左右のスリット入りダクトはアイアン色に塗り分け。
下部ウイングの側面にあるダクト各部はマスキングしてアイアン色に、バーニアはシルバーに塗り分けています。先端のスリット入りダクトもエナメルのガンメタルで塗り分け。
MMI-RG59V機動防盾。通常通り、パーツごとに塗装しています。グリップだけマスキングでアイアン色に塗り分け。塗装後はスライド展開しにくくなるので、可動部にグリスを塗って展開しやすくしています。
MA-BAR72高エネルギービームライフル。余り物塗料を混ぜたメタリックグレーで塗装したので、かなり黒くなりました。イメージとはだいぶ違いましたが、これはこれでありな感じに。
引き起こしリブによってリアアーマーにマウント可能です。
M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ。刃の部分をアイアン色で、柄の部分をメタリックなグレーで塗装しています。
シン・アスカフィギュア。小さいので塗り分けは至難の技です;ルーペなどで拡大しながらでないと、細部の塗装はほぼムリかと。
四肢関節にアドバンスド・MS・ジョイントを使わず、KPS関節で構成されたキットなので、素組みの状態でも関節にヘタレがありません。アドバンスド・MS・ジョイントが体型に影響しない、バランスのとれたプロポーションになっています。
RG フォースインパルスガンダムの塗装レシピです。
○外装(ライトグレー):(下地:なし)ピュアホワイト(フィニッシャーズ)90%+ライトガルグレー10%(ガイアカラー)
○外装(ブラック):(下地:なし)Ex-02ブラック
○外装(レッド):(下地:ピンクサフ)シルクレッド(フィニッシャーズ)
○外装(ブルー):(下地:ホワイトサフ)ガルフブルー+ジェネシスブルー(フィニッシャーズ)+マーズディープブルー+ニュートラルグレーⅢ(ガイアカラー)(各種適量)
○外装(ライトブルー):(下地:ホワイトサフ)ガルフブルー+ジェネシスブルー+ファンデーションホワイト(フィニッシャーズ各種適量)
○外装(メタリックグレー):(下地:サフ)スターブライトアイアン40%+ニュートラルグレーⅣ60%(ガイアカラー)
○ダクトなど(イエロー):(下地:ピンクサフ)橙黄色70%+サンシャインイエロー30%(ガイアカラー)
○内部(アイアン1):(下地:一部にサフ、Ex-02ブラック)ガンメタル70%+ダークステンレスシルバー30%(ガイアカラー)
○内部(アイアン2):(下地:Ex-02ブラック)スターブライトアイアン(ガイアカラー)
○武器:(余った塗料を適当に混ぜて濃いめのメタリックグレーに塗装)
○バーニアなど(シルバー):(下地:サフ、Ex-02ブラック)スターブライトシルバー(ガイアカラー)
○股関節や一部モールド(ゴールド):百式ゴールド(Mr.カラー)
○スミ入れ、細部の塗装など:フラットブラック、ダークグレイ、フラットホワイト、フラットレッド、フラットブラウン、ロイヤルブルー、ジャーマングレイ、ダークアイアン(タミヤエナメル)、Mr.ウェザリングカラー
○コーティング:Mr.スムースクリアーつや消し
※アイアン部分の希釈にはメタリックマスターを使用しています。
※部分的に使用されているアドバンスド・MS・ジョイントパーツは、各部が細かく可動するので、塗装ハゲしないようマルチプライマーを吹いて食いつきを良くしてから塗装しています。
フォースインパルスガンダム、色種多すぎ・・・;
引き続きRG フォースインパルスガンダムの画像をどうぞ。
ウイングは後方に展開が可能。
MA-BAR72高エネルギービームライフルとMMI-RG59V機動防盾を装備して。どちらの武装も保持力は高いので、ポージングで手間取ることはありません。腹部の合体部分は、上半身と下半身をしっかりと差し込んで置かないと抜けて下半身が落下したりすることがあるので注意です。
インパルスガンダムでM71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフを装備して。格闘戦のようなポーズも再現可能。
コアスプレンダー、チェストフライヤー、レッグフライヤー、フォースシルエット(シルエットフライヤー)に分離変形させて。精密ですが、割と強度は高く、破損しにくいみたいでした。ただ、頭部アンテナは細く、どうしても引っかかりやすいので、破損させないように注意が必要です。
各機の下部に3.0mmジョイント穴があるので、単体でディスプレイさせることができます。
変形直後の決めポーズを再現。
レッグフライヤーも股間部にジョイントパーツを取り付けてのディスプレイとなります。
ビームサーベル刃はクリアーピンクとパールシルバーを混ぜて塗装し、フラットホワイトでグラデーション塗装しています。
それではPC版・スマホ版壁紙をご用意しましたので、もし気に入ったものがあればダウンロードしてみてくださいね。ダウンロード方法:(①画像を右クリック → ②『名前を付けて画像を保存』をクリック → ③ディスクトップなどを選択して保存)
■壁紙(PC版)
1920×1200サイズ
■壁紙(スマホ版)
750×1334サイズ 640×1138サイズ
以上です。塗装後は各部にグリスを塗り、可動をスムーズにしておいたというのはありますが、この1/144サイズでメカニカルに造形され、さらにポロリもなくガシガシ動かせるのは改めてスゴイと思いました。ガンプラ開発の精度は年々上がっていますが、もはや極みの領域に入っているかのようですね。
精密なぶんパーツが小さく、塗装もそれだけ繊細なものになってしまいますが、その分仕上がりの満足度や完成度は高くなります。分離合体ギミックもかなり手際よくできるので、MS形態に飽きたら分離させてディスプレイさせるなど、ディスプレイアイテムとしても申し分ない、遊べるキットなのがいいですね。
⇒楽天でRG フォースインパルスガンダムを探す
⇒駿河屋でRG フォースインパルスガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRG フォースインパルスガンダムを探す
RG 1/144 ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム
塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
制作① モールド再造形など ⇒ 制作② 塗装その1 ⇒ 制作③ 塗装その2 外装の塗装、ツインアイの塗り分けなど ⇒ 制作④ スミ入れ、デカール貼り、フィギュア塗装など