今回は、RG 1/144 クロスボーン・ガンダムX1のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はRGおなじみのデザインで、素立ちのX1とフェイスアップが掲載されたものです。髑髏レリーフが生々しい・・・。パイロットはキンケドゥ・ナウ。独特の名前ですが、富野監督いわく、「今は、禁忌を犯す」というのが名前の由来だそうです。ご存知と思いますが、キンケドゥはシーブック・アノーの別名です。
パッケージサイズは一般的なHGに比べて1cm程度横長。1.5cm程度の厚みがあります。一般的なRGと同じ大きさですが、最近はRGのパッケージも拡大傾向にあるのでなんとも言えないですね。小型機だからこのサイズに収まったって感じかな?
横絵はRGならではの細かな記載になっています。文字が多い印象で、ギミックや構造と同じく、キット解説やデザインもそれに合わせて密度感のあるスタイルにしてあります。
開封。ボリューム的にもいい塩梅。
全部で5袋分のランナーです。
説明書もRGおなじみのフェイスアップデザインです。ナンバーは31。29がRGサザビーで30がRGフルアーマー・ユニコーンガンダム。そして31がRGクロスボーン・ガンダムX1という、なかなかなラインナップになっています。この流れ、嫌いじゃない・・・。そして32はいよいよ・・・。
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。素組みレビューでもご紹介しましたが、小型機なだけにパーツがかなり小さいので、紛失には十分注意して組む必要があります。組み立てが細々としたものになっているので、ルーペやピンセットなどがあると作業しやすいかもですね。ただ、ピンセットでパーツを挟むと外れて吹っ飛びやすいので、あくまでサポートとして使うとよいかと。
カラーガイドもなかなか細かいです。キンケドゥフィギュアもきれいに塗装してありますが、RGに付属フィギュアをこのレベルで塗装するのは至難の業です;
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークブルー、レッド、オレンジ、クリアーのイロプラランナーです。胸部や腕部、脚部、ダクト類など各部用のパーツ類。
↑Bランナー。グレー成型色で、コア・ファイターや胸部のパーツ。コア・ファイターの可動式スラスター付け根パーツは、精密なので可動には注意が必要です。
↑Cランナー。ホワイト成型色で、頭部、胴体部、コア・ファイター、四肢部、武装といった各部パーツ類。
↑Dランナー。ホワイト成型色で、腕部や脚部、可動式スラスターパーツなど。同じものが2枚あります。
↑Eランナー。グレー成型色で、胴体部の内部パーツ類やハンドパーツなど。
↑Fランナー。グレー成型色で、四肢内部パーツや可動式スラスターパーツなど。同じものが2枚あります。
↑G1ランナーとリアリスティックデカール。G1はクリアーピンク成型色で、ビームエフェクトパーツです。
↑Hランナー。グレーグリーン成型色で、ABCマントパーツ。
以上です。今後このキットをベースにX1改やX2、X0などもキット化されていくのが予想できますが、F91よりこちらのほうが先にキット化されたのは、MGでF91がVer.2.0でキット化されたばかりだからというのがあるかもしれませんね。
バンダイとしては、比較的流用できるものをキット化するというのがあるでしょうから、そう考えるとヘイズルや陸戦型系のRG化も面白いですし、驚きという部分ではGセルフやバルバトスなどもありかと。いろいろ期待や楽しみは広がりますが、発表時の感情を高めるためにも、あえて予想しないというのも手ですね(笑)
⇒楽天でRG クロスボーン・ガンダムX1を探す
⇒駿河屋でRG クロスボーン・ガンダムX1を探す
⇒ヤフーショッピングでRG クロスボーン・ガンダムX1を探す