icon icon

MG ガンダムヴィダールのパッケージ・ランナー レビュー

今回は、MG 1/100 ASW-G-XX ガンダムヴィダールのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。

パケ絵は両手にハンドガンを構えて射撃するガンダムヴィダールの姿が掲載。多数の敵を蹴散らす、迫力あるワンシーンが描かれています。銃身側面から火花が飛び散る演出がされているのがなんとも良いですね。背景にはコロニーや多数のジルダが掲載されていることから、オセアニア連邦コロニーの反乱軍を鎮圧するシーンを描いたものかと。

パッケージサイズはMGのVer.Kaよりも高さが1~1.5cm程度薄型。MGとしては特別大きくもない、近年よく見られる大きさになります。ちなみにMGガンダムバルバトスもこれくらいでした。

側面にはヴィダール用のガンダムフレームをはじめ、武装類の紹介や各部可動ギミック、ポージング画像などが事細かく掲載されています。
特にポージング画像はこのキットの圧倒的な柔軟性を感じさせるところがありますね。

開封。

全部で7袋分のランナーです。

説明書は大判B5サイズの冊子タイプ。表紙はMG定番の黒枠仕様になります。上部にはギャラルホルンのエンブレムが掲載。
ちなみに「ギャラルホルン」とは北欧神話に登場する角笛、もしくはそれに由来した創作物のことです。
キャラクターの衣服をみるところ、鉄華団が和風なのに対し、ギャラルホルンは西洋(北欧?)風という対比になっているのかなって感じですね。

一通り説明書をどうぞ。

以上、説明書でした。ガンダムフレームが多数のシリンダーシャフトによる可動構造になっているため、全体的にパーツ数が多く構造が繊細。
武装類もオリジナルギミックなどが追加されていて、当然ですが1/100FMよりも作りがしっかりとしています。
なので組み立てにはそこそこ時間がかかります。
かかった時間は6時間;ですが記事を書きながらだったので、普通に組めば4時間前後かなと。

カラーガイド。色種がかなり多いですね;おそらく細部の色味もすべて記載されているものと思われます。
ですがMGなのでパーツごとに塗装するだけで良さそうですし、細部の筆による塗り分けとフィギュアの塗装に尽力するだけかなと思います。

では各ランナーを簡単に見ていきます。

↑A1、A2ランナー。グレー成形色で、ガンダムフレームの胴体部や四肢などの各部パーツ。KPS素材です。
以下、しばらくMGガンダムバルバトスからの流用ランナーです。

↑Bランナー。グレー成形色で、ガンダムフレームのエイハブ・リアクターや腕部、脚部パーツなど。
KPS素材で、同じものが2枚あります。

↑C1、C2ランナー。グレー成形色で、ガンダムフレームの各部シリンダーや動力パイプ、ソール部パーツなど。
KPS素材で、同じものが2枚あります。

↑D1、D2ランナー。D1はシルバーメッキの各部シャフトパーツ、D2はゴールド成形色で、各部の色分けパーツです。

↑Eランナー。グレー成型色で、ガンダムフレームの頭部や胴体部、腕部などの各部内部パーツ、裏打ちパーツなど。
KPS素材です。

以下、MGガンダムヴィダール用の新規ランナーです。

↑Fランナー。グレー成型色で、ガンダムフレームの脚部パーツ、腰部ホルダーパーツ、背部バインダーパーツなど。
KPS素材で、同じものが2枚あります。

↑G1、G2ランナー。ブルー、ダークグレー、ホワイト、レッド、クリアピンクのイロプラランナーで、頭部ツインアイや胴体部、腕部、脚部外装パーツ、背部のリアクターパーツなど。

↑H1ランナー。ダークグレー成形色で、頭部や胴体部、背部リアクターパーツ、バーストサーベルやライフルパーツ。

↑Iランナー。ダークグレー成形色で、腕部や脚部外装パーツ、バーストサーベル刀身のホルダーパーツ、ハンドガンパーツなど。同じものが2枚あります。

↑H2、Jランナー。H2はグレー成型色で、ライフルパーツ。Jはブルー成形色で、頭部や胸部パーツです。

↑Kランナー、マーキングシール、ホイルシールです。Kはライトグレー成形色で、バーストサーベルの刀身パーツです。

以上です。ヴィダールがMGされたということはバエルもMG化されるのかなと思います。
ルプスのMG化も決定したということで、今後はMGで他の機体も続けて立体化される可能性はありそうですね。

コロナ禍ではMGの新作発表(一般発売)がほとんどなかったので、これから色々と発表されると嬉しいですし、キマリス系、グレイズ系なども続くと良いですね。

⇒メルカリでMG ガンダムヴィダールを探す
⇒アマゾンでMG ガンダムヴィダールを探す
⇒あみあみでMG ガンダムヴィダールを探す
⇒DMM.comでMG ガンダムヴィダールを探す
⇒駿河屋でMG ガンダムヴィダールを探す
⇒楽天でMG ガンダムヴィダールを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダムヴィダールを探す


  • ,
  • タグ:

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す