塗装済み完成品レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
制作① 頭部・胴体部の改修、ディテールアップ ⇒ 制作② 胴体部のディテールアップ ⇒ 制作③ 腕部の改修 しいたけディテール追加など ⇒ 制作④ 脚部の改修 エッチングパーツを使ったディテールアップ ⇒ 制作⑤ エールストライカーやシールドのディテールアップ ⇒ 制作⑥ ライフル、サーベルの処理、塗装など ⇒ 制作⑦ 塗装、ツインアイやシールド裏の塗り分けなど ⇒ 制作⑧ スミ入れ ⇒ 制作⑨ フィギュア塗装、デカール貼り、組み立てなど ⇒ 制作⑩ ディテールアップ、組み立て、完成品画像など
今回は、MG エールストライクガンダムVer.RMの製作③をご紹介します!
前回、胴体部のディテールアップまで済ませているので、今回は腕部に手を加えていきます。腕部は簡単にプラ板を貼り付ける他、ヒートシンクのようなしいたけディテールを追加していきます。
まずは前腕にしいたけディテールを追加していきます。前腕の外装を外し、ゴッドハンドのビッドブレード平刀(ピンバイス使用)でくり抜くための当たりを付けておきます。
そして少しずつ溝を深くしていき、一部装甲を切り離しました。この方法だとパーツが割れる可能性があるので、シンプルにピンバイスで開口していき、デザインナイフなどで切り落としたほうがいいと思います。
しいたけフィンを埋め込んだときに干渉するので、内部フレームの凸型モールド(赤◯)は金属ヤスリで削り落としておきます。
しいたけディテールの制作は、以前レビューしたHGディテールパンチ台形③で0.3mmプラ板を数枚ほど切り抜きます。それと細く切り出した0.3mmプラ板を数枚用意します。
ディテールパンチで切り抜いたプラ板と細いプラ板を重ね合わせ、凸モールド部分が出るように接着します。
ディテールパンチのレビューでご紹介した方法と同じように、V字カット型の積み木と角型積み木をマスキングテープで固定。重ね合わせて接着したプラ板の上にまた切り抜いたプラ板を重ね合わせ、ズレないように流し込み接着剤で接着します。
これを半分にカットして更に重ね合わせて接着。
制作したしいたけディテールをサイズが合うようにデザインナイフでカットし、前腕に埋め込みます。しいたけディテールは重ね過ぎるとカットしにくくなるので、3枚重ねくらいに留めておき、半分くらいに分けて前腕に詰めていくほうが、フィンも形が崩れないのでいいと思います。
二の腕や前腕はディテールパンチ台形③で切り抜いたプラ板を、台形部分だけカットして各部に接着しておきました。いちいち切り出す手間がないので、簡単なディテールアップがとにかくラク。
前腕にはディテールパンチ台形①で切り抜いたプラ板をカットして接着。詳しくは以下のリンクからディテールパンチのレビューをご参考ください。⇒wave HGディテールパンチ 台形①、③レビュー(しいたけディテールの作り方)
ショルダーアーマーもディテールパンチ台形①を使って作成したしいたけディテールを埋め込みました。
以上、今回はここまでです。まだ脚部やエールストライカー、武装類が残っているのを見ると、「また手間のかかるディテールアップを始めたなぁ・・・;」と以降の改修が億劫に感じたりもしますが、結局そういう億劫さを乗り越えることが成長に繋がったりもすると思います。やってみると何気に楽しかったり簡単だったりすることもあるので、ガンプラに限らず何事も新しいこと、手間がかかることに挑戦してみるのもいいですね。
⇒あみあみでMG エールストライクガンダム Ver.RMを探す
⇒DMM.comでMG エールストライクガンダム Ver.RMを探す
⇒駿河屋でMG エールストライクガンダム Ver.RMを探す
⇒楽天でMG エールストライクガンダム Ver.RMを探す
⇒ヤフーショッピングでMG エールストライクガンダム Ver.RMを探す
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダムVer.RM
塗装済み完成品レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
制作① 頭部・胴体部の改修、ディテールアップ ⇒ 制作② 胴体部のディテールアップ ⇒ 制作③ 腕部の改修 しいたけディテール追加など ⇒ 制作④ 脚部の改修 エッチングパーツを使ったディテールアップ ⇒ 制作⑤ エールストライカーやシールドのディテールアップ ⇒ 制作⑥ ライフル、サーベルの処理、塗装など ⇒ 制作⑦ 塗装、ツインアイやシールド裏の塗り分けなど ⇒ 制作⑧ スミ入れ ⇒ 制作⑨ フィギュア塗装、デカール貼り、組み立てなど ⇒ 制作⑩ ディテールアップ、組み立て、完成品画像など