今回は、HGUC 1/144 ベースジャバー(ユニコーンVer.)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はベース・ジャバーに搭乗し、ビームライフルを構えるジェスタが掲載。背景にもベースジャバーに搭乗し、ビームライフルで射撃する2機のジェスタが掲載されています。これは劇中トリントン基地周辺にて、ラー・カイラムのMS部隊「トライスター」がヨンム・カークス搭乗のザクⅠ・スナイパータイプを追い詰めるシーンで間違いないかと。
パッケージサイズは一般的なHGの1/2程度と薄型。ベースジャバー自体はそこそこ大きさがありますが、薄型のサブフライトシステムで平らなパーツが多いのと、パーツ数も一般的なキットに比べると少なめなのでこのサイズで済んでいるようです。
横絵はグリップ可動やフットレストの伸縮といったギミック、ランディングギアを使った駐機状態の再現、MS(キット)搭乗してのディスプレイなどが掲載。
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書。HGUCなので表紙は塗装済みキットが掲載されています。MG(キット)が搭乗していない状態ですが、サイズ感があるので迫力は十分。アクションベース1は付属していないのでご注意を。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。幅のある大柄なパーツが多く、組み合わせパーツ数も少ないのでサクッと組み立てることができます。自分の1時間かからない程度で完成させることができました。トライスター搭乗用など複数組み立てるにもそれほどストレスがかからないのがいいですね。色分け再現度が高く、素組みで高い完成度に仕上がるのもメリット。
カラーガイドは調色が少し細かめ。ユニコーンVer.なのでダークブルーやグレーを基調とした渋いミリタリーカラーでの再現となっています。塗装して仕上げる場合、MSではないため制作が億劫になりがち。ですが一度部分的にできる合わせ目を処理できれば、塗装などは比較的ラクなので量産体制を取ることもできそうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。グレー成型色で、左右の装甲や甲板下部パーツなど。
↑B1ランナー。グレー成型色で、コックピットや側面装甲、各部ウイング、ランディングギアのカバーパーツなど。
↑B2ランナー。グレー成型色で、側面の装甲やフロントのインテーク、ランディングギアパーツなど。
↑Cランナー。ブルーグレー成型色で、甲板やフットレスト、メガ粒子砲、後部スラスター、グリップパーツなど。
↑ホイルシールです。
以上です。このようなサブフライトシステムは何気に重宝するので、ギャルセゾンなどまだキット化されていないものも立体化されると嬉しいですね。ただ、ギャルセゾンの場合メッサーを搭乗させるため、かなりのサイズになるのがネック・・・;
⇒アマゾンでHGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)を探す
⇒あみあみでHGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)を探す
⇒DMM.comでHGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)を探す
⇒駿河屋でHGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)を探す
⇒楽天でHGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら