今回は、HGAC 1/144 XXXG-01W ウイングガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はバスターライフルとシールドを装備して飛行するウイングガンダムのアニメ風イラストが掲載。背景は積雲が漂う青空を飛行するバード形態が掲載されています。特にバトルシーンでもなく劇中シーンでも無いような、オーソドックスでシンプルなデザインになっています。ガンプラ企画HGオールガンダムプロジェクトの第1弾として開発されたキットなので、比較的無難なデザインに留めたのかも。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ。比較的小型なキットで武装類も派手なものではないので、このサイズに収まっているようです。
横絵はウイングガンダムの詳細に加え、変形や各部のアクションギミック、武装について細かく掲載されています。イラストは第1話の劇中、向かってくるエアリーズ2機を狙撃するシーンかと。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書。小判のA5サイズで、HG鉄血のオルフェンズシリーズなどと同じ大きさ。HGオールガンダムプロジェクトのHGUCヴィクトリーガンダムやV2ガンダムとも同じです。次作のHGAWガンダムダブルエックスの説明書がB5サイズで大判なので、特にHGオールガンダムプロジェクトだから小判というわけでは無いようです。基準がいまいち分からないですが、組み立てボリュームの関係ですかね・・・・?
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立てに関しては変形機構があるので多少複雑ですが、構造自体はよくあるフォーマットです。プロポーションや色分けも良くなかなか優秀なキット。変形も各部を回転させて形を整える程度と再現しやすくなっています。
カラーガイド。基本色ばかりで調色も少なめの簡単なガイドになっています。ガイドのとおりに塗装すればラクそう。ウイングガンダム本体も合わせ目が少ないですし、武装類も合わせ目消しの練習に使ったりと、初心者にとって比較的制作しやすいキットと言えそうですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1、A2ランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ、ウイング、シールドパーツなど。
↑B、Cランナー。Bはブルー成型色で、胴体部や腕部、ウイングパーツなど。Cはレッド成型色で、腹部やソール部、ウイング、シールドパーツ。
↑D1、D2ランナー。D1はイエロー成型色で、頭部アンテナやエアインテーク、肩部丸モールドパーツ、ウイングパーツなど。D2はクリアー成型色で、胸のサーチアイ用パーツ。
↑Eランナー。グレー成型色で、肘や膝関節、各部内部パーツ、バスターライフルパーツなど。KPS素材です。
↑ポリキャップ(PC-001)、SB-13(蛍光クリアーグリーンのビームサーベル刃)、ホイルシールです。
以上です。このキットを皮切りにスタートしたHGオールガンダムプロジェクトですが、この企画の元にキット化されたのはHGターンエーガンダムまで。これは並行されていたガンダムビルドファイターズとの兼ね合いだったこともあり、1年経たずに企画は終了したようです。
ただ、この後もVダッシュやV2アサルトバスターがキット化され、その後REVIVEに移行していることから、ガンプラの注目度を高めるための名目だったのかも。そのまま続けても良かったような気がしますが、今後も念願の主人公機キット化や待望のREVIVEを続けてもらえれば、ずっとガンプラを楽しめるので本望ですね。
⇒あみあみでHGACウイングガンダムを探す
⇒楽天でHGACウイングガンダムを探す
⇒駿河屋でHGACウイングガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGACウイングガンダムを探す