今回は、HG 1/144 MS-05 ザクI(デニム/スレンダー機)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はMS用対艦ライフルで射撃するザクⅠデニム機、MS用バズーカA2型を右手に飛行するザクⅠスレンダー機の姿が掲載。背景には多数の爆発や撃破される連邦軍のマゼラン艦隊などが描かれるなど、激しい戦火でのイラストになっています。おそらく劇中、ルウム戦役のワンシーンを描いたものと思いますが、劇中でデニム機、スレンダー機の活躍はなかったのでこれはイメージですね。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ。ザクⅠ自体は初期量産型MSということでキットが小柄。ですが大量の武装が付属し、スレンダー機との組み替えパーツも付属しているのでこの大きさになっているようです。
横絵はMS用マシンガンを装備した素立ちのデニム機の他、MS用対艦ライフルを構えるデニム機、MS用バズーカA2型を構えるスレンダー機が選択式で再現可能な旨、各部可動ギミックや豊富な武装類に付いて簡単に記載されています。内容物やギミックのボリュームは満点。ザクⅠだからって舐めるなよ!っていう声が聞こえてくるようですね・・・;
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書。HG THE ORIGINシリーズなので大判B5サイズです。表紙は全体にパケ絵イラストが描かれたタイプ。劇中でデニム機とスレンダー機が登場したのは冒頭、対艦ライフルを打ち込んだシャアザクからライフルを受領し、艦隊後方から狙撃しろという指示を受けるくらい。もう少し活躍シーンがあっても良かったかもですね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。大部分はオリジン版フォーマットで、可動ギミックが豊富でポージングの自由度の高いキット。そのぶん組み立ては少し細かいですが、モールドなどもしっかりとデザインされていてプロポーションも良く見栄えがします。
ベースのシャア専用ザクⅡから首がリアルに造形されていたり、脚部がモールドに沿ったパーツ分割で合わせ目がなくなっていたりと更に改良が加えられているのもいいですね。
カラーガイド。調色はまずまずといったところ。少し細かいものもありますが、ザクⅠの素朴なカラーリングが再現されていていいですね。腕部や武装類の合わせ目消しが少し面倒ですが、脚部が合わせ目が出来ない構造になっているのはなかなか大きいですね。デニム機/スレンダー機のガンダムデカールがまだ発売されていないので悩みどころ。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1ランナー。パープルグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの各部外装パーツ。
↑B1、Eランナー。B1は濃いめのダークグレー成型色で、頭部モノアイやソール部パーツ。Eはダークグレー成型色で、首まわりやバックパックのバーニアパーツ。KPS素材です。
↑Cランナー。グリーン成型色で、頭部や胴体部、肩部、脚部などの各部外装パーツ、L字シールドパーツなど。
↑D1ランナー。ダークグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ。KPS素材です。HGシャア専用ザクⅡ(オリジン)からの流用ランナー。
↑B2、H2ランナー。B2はB1の一部と同じ。KPS素材です。H2はグレー成型色で、MS用マシンガンパーツ。HG高機動型ザクⅡ(ガイア/マッシュ専用機)からの流用ですが、バーニアやバズーカ用の予備マガジンが省かれています。
↑Fランナー。グレー成型色で、MS用対艦ライフルやMS用バズーカA2型、ヒート・ホーク、バズーカ用予備マガジンなど。こちらもHGシャア専用ザクⅡ(オリジン)からの流用。
↑ポリキャップ(PC-001)、マーキングシール、ホイルシールです。
以上です。オリジン版ザクシリーズは種類が豊富で、ザクⅠからデザートザクまで多数のバリエーション機がキット化されています。ですが高機動型ザク系がまだ少ないので、ジョニー・ライデン専用機などもオリジン版フォーマットでキット化されると面白そうです。それとザクだけでなく、グフ系、ドム系ももう少し充実してくるといいですね。ノーマルグフやノーマルドムもオリジン版としてぜひ。
⇒あみあみでHG ザクI(デニム/スレンダー機)を探す
⇒DMM.comでHG ザクI(デニム/スレンダー機)を探す
⇒駿河屋でHG ザクI(デニム/スレンダー機)を探す
⇒楽天でHG ザクI(デニム/スレンダー機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ザクI(デニム/スレンダー機)を探す