今回は、HG 1/144 ガンダムスローネ ドライのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は背面ユニットやシールドの装甲を開き、GNステルスフィールドを展開するスローネドライの姿が掲載。ガンダムエクシア他4機を鹵獲から開放したシーンが描かれています。後ろにはスローネアインも合わせて掲載。このときにエクシアを抑え込んだアグリッサ(アリー・アル・サーシェス搭乗)ってキット化されないんですかね。
パッケージサイズは一般的なHGに比べ、横幅と高さが1cm程度大きめ。
横絵は細部の可動やギミック、スローネアインとのエネルギーケーブルによる連結、GNステルスフィールド展開状態などが細かく掲載されています。赤い台座が使われているのは、おそらくGNドライヴ[T](擬似太陽炉)搭載機が放出する粒子色をイメージしてのものかと。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書はHG00のフォーマット。イラストは一見パケ絵と同じように見えますが、手のひらが握りになっていたりして少し印象の違うものになっています。下部にはいつものように機体やパイロットのネーナ・トリニティに関する情報が掲載されています。ネーナは美少女かもしれませんけど、やんちゃでオイタが過ぎたってところですかね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。胴体部に関しては他のスローネ機とほとんど変わりませんが、両肩にシールド、内部にGNステルスフィールド展開用のユニットを装備していることで、全体的に肉厚な感じが表現されています。スローネ機の中でも一番マッシブ感が強いかなと言う印象で、ポージングでもその感じが出ていて少し重厚感があるのが魅力です。
カラーガイドです。赤い機体色はガンダム特有でもあるので、シャア専用機?をイメージした塗装でも良いのかなと思います。合わせ目はそこまで目立たないですが、背部ユニットなどはマスキング塗装がなかなかハード。筆塗りだとムラが見えやすそうなので、きっちりと塗り分けたいところです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイト、ブラウン、クリアー、イエローのイロプラランナーで、頭部、胴体部、腕部、脚部などの各部パーツ類です。スローネアインからの流用ですが、右上のアンテナがアイン用からドライ用に変更されています。
↑Bランナー。ワインレッド成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ類。スローネアインと全く同じです。
↑C、Gランナー。Cはブラウン成型色で、胴体部や腕部、脚部などのパーツ。ABS樹脂素材です。スローネアインのランナーからGNビームライフルパーツが省かれています。Gはホワイト成型色で、頭部やGNハンドガンパーツ。スローネツヴァイからの流用ですが、サイドスカートのパーツなどが省かれています。
↑Jランナー。ワインレッド成型色で、頭部やGNシールド、背部GNステルスフィールド用のユニット、GNハンドガンパーツなど。以下、スローネドライ用の新規ランナーになります。
↑Kランナー。ブラウン成型色で、頭部やGNシールド、バックパック、エネルギーケーブルパーツなど。
↑ポリキャップ(PC-123プラス)、ホイルシール、リード線です。
以上です。これでアイン、ツヴァイ、ドライと一通りレビューしましたが、この辺りの機体はプトレマイオスチームとは異なり、そこまで人気というわけでもないので一番キット化(リメイクなど)にほど遠いのかもしれないですね。
現在キュリオスまでMG化が進んでいますが、ヴァーチェの後にスローネ各機がMG化されれば驚きです。フレーム流用が最低でも3体(アイン、ツヴァイ、ドライ)できるので、その点も考慮しつつプレバン辺りでってところかな。まぁないですよね~;
⇒アマゾンでHG ガンダムスローネ ドライを探す
⇒あみあみでHG ガンダムスローネ ドライを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムスローネ ドライを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムスローネ ドライを探す
⇒楽天でHG ガンダムスローネ ドライを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムスローネ ドライを探す