今回は、HG 1/144 ASW-G-11 ガンダムグシオンのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は左手に90mmマシンガンを保持し、グシオンハンマーで攻撃を繰り出すガンダムグシオンの姿が掲載。背景は隕石付近にて、グシオンハンマーのスラスターを展開。破壊力ある打撃を繰り出す、迫力あるイラストになっています。おそらく劇中、ガンダムバルバトスとの戦闘におけるシーンを描いたものかと。
パッケージサイズは一般的なHGよりも0.5cm程度大きめ。グシオン自体は小柄ですが、全体的に肉厚な装甲で包まれたような容姿で、外装パーツが大きいためこのサイズになっているようです。グシオンハンマーが大柄なのもその要因の一つかと。
横絵はグシオンハンマー、平手、90mmマシンガンそれぞれを使ったポージング画像が掲載されている他、各部ディテールや可動ギミックなども小枠を用いて細かく紹介されています。武装が少なく安価ですが、それに見合ったギミックにはなっていると思います。むしろ安いくらいかと。(現在転売などで価格が高騰してますけど;)
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書。HG鉄血のオルフェンズシリーズなので小判A5サイズ。表紙にはガンダムグシオンとぱいろっとであるクダル・カデルの詳細が簡単に記載されています。クダル・カデルはパンクヘアなど独特の容姿を持つパイロット。オネエではないらしいですが、語尾の「~なのよぉ~!!」という言葉が印象的でした;
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。部分的にフレームが造形されていますが、外装はシンプルな前後や左右などの組み立て易い構造。部分的に合わせ目ができるのはちょっともったいないですが、表面にメカニカルなモールドが造形されるなど作りやディテールはしっかりとしています。他のHG鉄血のオルフェンズシリーズのガンダムフレームキットとは一線を画すのもいいですね。
カラーガイド。全体的に調色は細かめ。見た目によらず色種もまずまず多めです。ですがグリーン、ダークグリーン、パープルグレー、ブルーグレーの4色が大部分を占めるので、後は肩など各部のモールドを筆塗りすれば問題なさそうです。合わせ目消しは面倒ですが、マスキング塗装は必要ないので塗装はラクかと。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1ランナー。グリーン成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツです。
↑A2ランナー。グリーン成型色で、胴体部や脚部外装パーツ。
↑Bランナー。ブルーグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ、スラスターパーツなど。KPS素材です。
↑Dランナー。パープルグレー成型色で、胴体内部パーツや90mmマシンガン、グシオンハンマーパーツなど。KPS素材です。
↑Cランナー、ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。Cはダークブルー成型色で、胸部や前腕パーツ。
以上です。HG鉄血のオルフェンズシリーズはアニメに登場した機体は大体キット化されていて、残るはかなりマイナーな機体や小型量産機的な機体ばかり。なのでそれらをキット化するのは売上的にもちょっと難しいのかなと思います。
一方、昨年までは鉄血のオルフェンズ ウルズハント登場機がいくつかキット化されていました。ですが最近は水星の魔女シリーズがあるので停滞気味。なので、プレバンでもいいのでそれらをキット化してもらいたいのと、ガンダムフレーム72体も多くが未定なので、そのあたりを補完して貰えると嬉しいですね。
⇒あみあみでHG ガンダムグシオンを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムグシオンを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムグシオンを探す
⇒楽天でHGガンダムグシオンを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムグシオンを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら