塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① (改修) ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ 塗装その3 細かい塗装 ⇒ 製作⑤ デカール貼り&トップコート ⇒ ガンダムフレーム胸部・頭部の組み立て ⇒ ガンダムフレーム腕部の組み立て ⇒ ガンダムフレーム腰部・脚部の組み立て ⇒ 外装パーツの取り付け① ⇒ 外装パーツの取り付け② ⇒ バックパック・武器の組み立て
こんにちは!今回は、1/100ガンダムバルバトスルプスの組立工程 ガンダムフレーム胸部・頭部の組み立てをご紹介します!
今回は1/100ガンダムバルバトスルプスの腕部を組み立てていきます。腕部も1/100ガンダムバルバトスのガンダムフレームとほぼおなじで、すこ~しだけルプス用のパーツがあります。違いはそれだけなので簡単にご紹介していきたいと思いますです。では早速パーツ一覧からどうぞ。
腕部の各パーツも胸部と同じく細かく動力パイプ類を塗り分けています。どんな仕上がりになるのか楽しみです♪
まずは肩のパーツを組み立てておきます。ゴールドに塗り分けた部分は塗装ページでもご紹介したとおり、パンチコンパスを使ってマスキングテープを円形にカットしたものを使用して塗り分けています。
左右ともに同じ形なので、向きなどもそれほど迷いなく組み立てられるかと。ショルダーアーマーで大半が隠れる部分ですが、チラッとゴールドが見えるようになります。内部に挟み込む駆動系パーツも色分けすることでだいぶ違うようになりますね。
続いて二の腕部分を組み立てます。まずはシャフト部分をハメ込み、その後に駆動系のパーツとポリキャップを挟んで組み合わせます。
パーツ内部の塗装ですが、塗料がもったいないので見えるところだけ塗装するという方も多いと思います。ですが、箇所によっては裏面がチラミしたり、パーツが透けて色が違って見えたりすることもありますし、塗装後の色合いなんかも違ってきます。なので、できるだけ裏面も塗装しておいたほうがいいかと。
二の腕部分完成です。シャフトはエナメルのチタンシルバー筆塗りですが、エアブラシ塗装とそれほど遜色ないキレイな仕上がりになってますねー。(自分で言うなよー(*^^*))
左右2個作っておきます。こちらも同じパーツの組み合わせなので、左右で間違えても問題なく組み上げられます。
続いて組み立てた二の腕に前腕部分を継ぎ足していきます。ルプスはバルバトスと比べて少し腕部が長めなので、手首のところに継ぎ足しパーツが追加されています。この手首の継ぎ足しパーツは塗装時にすでに組み合わせ済み。塗装も組み合わせたままするとラクです。
ちなみに自分は、塗装はほぼ全て分解した状態で塗装します。お手軽塗装される方で、中には組み合わせてから塗装しない箇所をマスキングして一気に塗装するという方もいらっしゃいますね。
組み合わせてから塗装したほうが塗料の使用量が少なくていいのですが、自分はほとんど組合せた状態で塗装したことがないのでいいのか悪いのかわかりません。分解してから塗装したほうが間違いや塗り残しは無くていいとは思いますが、使用する塗料の量はたくさんになってしまいます。どちらがいいというのは言えないので、ご自分のやりやすい方法で塗装を行ってくださいまし。
先程お伝えしたように、パーツ内部も塗装する場合には、全て分解した状態での塗装になりますね。
ちょっと余談でしたが、前腕部分を組み合わせるとこんな感じになります。
こちらも左右ともに組み立てておきます。
後は組み立てた腕部と残りのパーツ類を組合せて腕部を完成させます。肘のルプス用パーツは左右で向きが違うので注意です。きちんとハマるようになっているので迷わないと思いますが、一応注意しておきましょう。
これで腕部完成です。ちょっと腕部を曲げてみましょう。
ホントにリアルな腕ですなぁ^_^;
では胴体と頭部、そして組み立てた腕部を組合せて上半身を完成させます。
ラピュタの巨神兵のような感じもありますが、だいぶいいんじゃないかと思います。ダイキャストモデルっぽいですね♪ ですが手を加えようと思えばもっと細かいところも色分けできますね。二の腕の表面部分とか腹部シリンダーの塗り分けとか。
全体的に黒っぽい印象になっていますが、一応考えた上で黒っぽくしています。外装の白い部分との色分けをより明確にする感じですね。お好みなのでハイレゾバルバトスのようにガンダムフレームを茶色っぽくしても面白いかもです。
では今回はこのへんで。次回は腰部と脚部をまとめてご紹介していきます。ちゃっちゃとね。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天で1/100フルメカニクスガンダムバルバトスルプスを探す
⇒駿河屋で1/100フルメカニクスガンダムバルバトスルプスを探す