塗装レシピと写真レビュー 素組みレビュー 使ったデカールと改修点 メタルパーツの取り付け
こんにちは!今回は、RE/100 MSN-04II ナイチンゲールの素組みのレビューをご紹介します!
RE/100ナイチンゲールは、これまでのHGやMG、PGなどとは違う、新カテゴリーの規格として開発されたガンプラです。
RE/100の意味は、「REBORN-ONE HUNDRED」。
進化しすぎたMGを一度リセットしようという意図で作られたとのこと。
MGよりも組みやすく、HGよりもよりリアルにという、よりニーズを追求したものになっています。
ナイチンゲールが届いて組み立てた感想ですが、思った以上にスタイルとかバランスとかが良くて驚きました。
脚や股周りを組んだくらいでは、それほどいいとは思わなかったのですが、
胴と頭を組んで、肩のパーツを組んだくらいあたりから、この機体のバランスの良さとデザインにかなり好感を持つようになりました。
REという新ジャンルですが、外見的にはMGのHi-νガンダムVer.kaと並べても違和感がなく、そこそこリアルさを感じられるように仕上がっています。
このRE/100ナイチンゲールの特徴としては、
パーツが左右対称でわかりやすい、
パーツが左右対称なので、組み間違えない、
ポリキャップが3種類しかなくてほぼ間違えない、(8割くらいが同じポリキャップです)
パーツが大きく、切り取ってもなくさない、
など、安心して作ることができ、完成させることができる考えぬかれたガンプラになっています。
さらに、説明書どおりにつくると、ランナーCの全てのパーツを使ってからランナーDが出てくるみたいに、随時ランナーを2種類くらいしか使いません。
ですから、説明書のこの部分はどのランナーのどのパーツだ・・・?なんて探しまくるということもないので、すごく親切設計になっています。
作りやすいので、お父さんと一緒にガンプラを組み立てられたら子供もすごく喜ぶでしょうし、いい思い出になるのではないでしょうか。
それではここからは、RE/100ナイチンゲールの箱やパーツ、素組みの画像などをご紹介します。
まずは箱から。
いい横絵ですね。NIGHTINGALEの文字が赤ゴールドなのもいいです。
MGHi-νガンダムVer.kaの箱と比べても大きいですね!
箱を開けてみました。パーツがぎっしりです。
タバコと比べてもとにかくデカイです!
説明書です。左右対称ですごく組み立てやすくなっています。
ここからランナー紹介です。
↑A-1 A-2パーツです。透明なのがA-2パーツです。
↑Bパーツです。黄色いパーツです。
↑CパーツとDパーツです。共に灰色のパーツになっています。
↑Eパーツ、Fパーツです。ここから赤いパーツが続きます。
↑Gパーツです。腰回り、頭部のパーツです。
↑Hパーツです。胸部のパーツです。
↑Iパーツです。脚、腰周りパーツです。
↑Jパーツです。脚のパーツです。
↑Kパーツです。腕周りのパーツです。
↑Lパーツです。足回りのパーツです。
↑Mパーツです。肩のバーニア部のパーツですね。
↑Nパーツです。ロングライフルパーツです。
↑Oパーツです。ビーム系パーツですね。
↑Pパーツです。シールド内部、胸部内部のパーツです。
↑Qパーツです。腰回り、リアスカート内部パーツです。
↑Rパーツです。バーニア、胸部周りなどのパーツです。見た目より大きいです。
↑Sパーツです。関節、腕、バーニアパーツです。
↑Tパーツです。バーニア関連パーツです。
↑ポリキャプです。全部で3種類です。
↑マニピュレーター、デカールです。
以上がランナー紹介です。ランナー数はけっこう多いですが、1つのランナーにそれほどパーツはありません。
それではいくつかシャッターした素組み写真をどうぞ!(バーニア内部は、後で塗装するため取り付けていません)
いかがでしょうか。
素組みでも全然イケてるナイチンゲールですが、この後スジボリや塗装、デカールを加えるとさらにリアルで存在感のある機体になると思います。けっこう大きいですしね( ̄▽+ ̄*)
自分は買う前よりも買った後のほうが、RE/100ナイチンゲールの好感がかなりアップしました。
PGユニコーンガンダムというビッグネームが発売されますが、値段が高くて買えない!という方は、ぜひナイチンゲールにトライしてみてはいかがでしょうか。
以上、RE/100ナイチンゲールの素組みレビューでした!
ではでは~
8 件のコメントがあります。
けいたろ
on 2014年12月11日 at 20:53 -
1. 無題
詳細で丁寧なレビュー、スゴいです(*^^*)参考にします!!ナイチンゲール、確かに実際に組んだものを見るとなかなかカッコいいですよね~(^^)でも、ネオジオングしかり、あの大きさだとディティール満載であって欲しかったと…。またおじゃましますね~(^^)
http://ameblo.jp/slashbackkeikin/
nori
on 2014年12月12日 at 00:04 -
2. Re:無題
>けいたろさん
コメントありがとうございます!
唯一の難点は、やっぱり大きさですかね~
モールドとかは金型で何とかなりそうですし、そういった情報はもう少しあってもよかったかなと今になって思います(^▽^;)
http://ameblo.jp/gundams-blog/
けいたろ
on 2014年12月12日 at 20:53 -
3. Re:Re:無題
>noriさん
普通にHGUCで出して欲しいですね♪まぁMGHi-ν発売に合わせてなんでしょうが…。
でもHi-νに合わせるならver.kaブランドで隠しギミック入れたハイディティールなナイチンゲール見たかったなぁ~なんて思います。ハイディティールナイチンゲールの製作頑張ってください!(^^)
http://ameblo.jp/slashbackkeikin/
nori
on 2014年12月13日 at 00:20 -
4. Re:Re:Re:無題
>けいたろさん
コメントありがとうございます!
ナイチンゲールのVer.kaは欲しいですね~
ハイディティールナイチンゲールは・・・それなりでよろしくお願いします(笑)
http://ameblo.jp/gundams-blog/
けいたろ
on 2014年12月13日 at 02:50 -
5. Re:Re:Re:Re:無題
>noriさん
頑張ってください!
以前の記事のことで申し訳ないですか、やはり一眼レフで撮影した画像は美しいですね~(^^)
http://ameblo.jp/slashbackkeikin/
置物猫
on 2014年12月13日 at 15:11 -
6. ポリキャップを間違えた人
こんにちは。
ご無沙汰しております。
私も購入しまして作ったのですが…
手首のポリキャップとフロントアーマーのポリキャップを間違えてしまい、エライ事に…
サイトから部品注文でポリキャップとマニピュレータを注文したあとで、イエサブでばら売りパーツを買うという意味不明なことをしてしまいました。
いやー、存在感ありまくりですよね!
惜しむらくは肩のバーニア部(3つついてるアーマー部分)が固定とか、何となく腰高のような気がするのですが、恐らく足首の可動範囲が狭いため、中腰のような感じで足を広げられないからですかね。
相方のHi-νはまだ組んでいないッス…
あああああ、PGユニコーンも来るというのにぃぃぃ…
…時間下さい…orz
http://ameblo.jp/ornamentcat/
nori
on 2014年12月13日 at 19:32 -
7. Re:Re:Re:Re:Re:無題
>けいたろさん
コメントありがとうございます!
一眼レフはガンプラの出来を最大限表現してくれるのでとても有り難いツールです!きれいな画像を見ていただくことで、よりわかりやすく、参考になれば嬉しいですね(*^▽^*)
http://ameblo.jp/gundams-blog/
nori
on 2014年12月13日 at 19:37 -
8. Re:ポリキャップを間違えた人
>置物猫さん
コメントありがとうございます!ご無沙汰してます(^∇^)現在このナイチンゲールをどう改修しようか考え中ですσ(^_^;)スジボリだけで終わらせるかもしれませんし、一部加工するかも知れませんし、こういうところがガンプラの醍醐味かもしれませんね!PGユニコーンは・・・買おうかどうしようか悩み中です(;´▽`A“(高いので)
http://ameblo.jp/gundams-blog/