icon icon

HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) レビュー

今回は、2012年3月に発売されたHGUC 1/144 MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.)のレビューをご紹介します!

HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)は、『機動戦士ガンダムUC episode4』他に登場するMS『MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.)』の1/144スケールモデルキットです。ジュアッグの個性的な機体形状を新規造形で、UCに登場する特徴的なカラーリングを成型色で再現。可動式のノーズやアーム、全身の可動により、自由なポージングが再現可能なキットになっています。価格は1,870円(税込み)です。

南米ジャブローを攻略するため、アッグ、アッグガイ、ゾゴックらと共に開発されたジオン公国軍水陸両用MS『ジュアッグ』がHGでキット化。ゾウの鼻を模したような排熱ダクトや平たく巨大な頭部、寸胴型の胴体部、個性的な3連装ロケットランチャーといったキャラクター性のある機体形状が新規造形で再現されています。

成型色はカーキ、ホワイト、ブラウンがメイン。その他、ソール部やバックパック、関節などにダークグレー成型色パーツが使用されています。

シールは頭部モノアイや胸のメガ粒子砲口、3連装ロケットランチャーの一部モールドを補うくらいで少なめ。排熱ダクトの一部や3連装ロケットランチャーの砲口などを塗り分ける必要がありますが、各部ともしっかりと色分けされているため、素組みでも十分です。

ABSやKPSは不使用。ポリキャップ以外のパーツはPS素材です。

ポリキャップはPC-132とPC-7の殆どを使用し、各部に組み込みます。関節強度はまずまず高め。バックパックが小型で特に負荷はかからず、自立は安定しています。

ジオンやネオ・ジオンのエンブレム、形式番号、ナンバーなどが収録された専用マーキングシールが付属。

武装類は特に付属していません。

頭部ヘッドユニットは平らな形状で独特。上部は白いフレームに沿ってカーキ色パーツでの色分けが再現されています。モールドも少なめで変なアレンジがないのはいいですね。白い装甲は上下で挟み込む構造で側面に合わせ目ができます。

バイザー部分には目盛りの入ったモノアイシールド(クリアのプラ板)が造形。モノアイシールドはPET素材で、パーツの内側からはめ込みます。

モノアイはモールドにピンクのシールを貼っての再現で、パーツにはモノアイレールのモールドが細かく造形されていてリアル。

頭部裏のレバーを左右に移動させることでモノアイが左右に移動。ジュアッグの表情を変化させることができます。モノアイ下の目盛りがいい味を出していますね。

頭部中央にはゾウの鼻を模したような排熱ダクトが造形。排熱ダクトはリード線とパーツを連結させることで蛇腹状のダクトになっています。各部が節目のようになっているので適度に反らすことが可能。表情の変化を楽しむことが出来ます。

ダクトの排熱口はスリットモールドにグレーのシールを貼っての色分けです。左右の円形モールドはグレーに塗り分けが必要。

リード線は頭部内部で輪型に通します。

首はアッガイの首部に似た白い蛇腹状装甲で上下に可動します。中央に合わせ目あり。

胴体部。派手さはないですが、スリット入りのエアインテークや円形のビーム砲(メガ粒子砲)が造形されています。射程距離は限定されるが、エネルギー収束率の高いビームを長時間照射できるとのこと。劇中では細身のビームを照射するシーンが印象的でした。

胸部内部にはメカニカルなモールドが造形。ラインモールドをシルバーに塗り分ける必要があります。外装を被せると隠れますが、外装を外して整備シーンを再現してみても面白そうですね。外装のビーム砲口は赤いシールを貼っての色分けです。

肩はポリキャップ接続で適度にスイングが可能です。

腰部後部には3基のスラスターが造形。ふちもパーツで丁寧に色分けされています。特に塗装の必要もありません。

股間部はボールジョイント接続で適度に可動。

腕部は頭足類の吸盤のような独特の機体形状。上腕には蛇腹状の装甲が造形されるなど、水陸両用機らしさも感じさせる作りになっています。手甲のモールドはグレーのシールでの色分け。側面の点モールドはグレーに塗り分けが必要です。

3連装ロケットランチャーは個別に上下させることが可能。円筒の砲身部分はカーキ色のパーツで凹凸状に色分けされています。

砲身基部はボールジョイント型ポリキャップ接続で、少し引き抜くことでスイングが可能。より柔軟な表情付けができるようになっています。3連装ロケットランチャーの砲口内部は細かなモールドが造形。グレーに塗り分けが必要です。

肩部はプレーンな球型。前後の組み合わせで上部や側面に合わせ目ができます。消す場合は後ハメなどの処理が必要。腕を上げることで、カーキの装甲も合わせて内側に可動します。

脚部は蛇腹状の装甲のみで色気のない作り。ですがある意味、コストダウンによる最適化された構造とも言えそうです。ソール部はアッガイを思わせるシンプルなボックスタイプ。左右にもアッガイと同様の円形モールドが別パーツ化されています。

カーキの基部や蛇腹状の脚部はシンプルな組み合わせで合わせ目ができます。それぞれ分離するので合わせ目消しはラク。蛇腹のエッジを落とさないように処理します。足裏には水陸両用機特有のスクリュー型推進装置が造形。特にパーツによる色分けなどはありません。

バックパックは左右に動力パイプ、下部に幅のあるスリットダクトが造形された水陸両用機味らしいデザイン。構造自体は簡易的で基部は2個パーツ構成。ですが上部や側面の合わせ目はモールドっぽく造形されています。

バックパックは2本の縦長ダボ接続。HGUCアッガイと同規格なので、アッガイのバックパックを組み付けることができました。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。全高は陸ジムと同程度で小柄ですが、横幅は陸ジムの2倍以上。なかなか存在感のあるキットになっています。ジュアッグの全高は17.4m。

水陸両用機繋がりでHGUCアッガイと並べて。似た箇所はありますが、どちらもアニメキャラクターのような個性的な容姿になっています。

劇中で戦闘を繰り広げたHGUCジムⅡHGUCジムⅢとも並べて。

頭部は少し見上げる動きが可能。顎引きは殆どできません。左右への可動は、口元の排熱ダクトと肩部が干渉するまでは幅広くスイングさせることができます。

腕は水平まで上げることが可能。肘の可動ギミックはありません。

肩の前後スイングは、後方へのスイングはなし。前方へは肩の可動ギミックによって少しスイングさせることができます。

腰がボールジョイント接続ですが、上半身はわずかに前後する程度。画像は省いています。

バックパックと腰部が干渉するため、腰の回転はわずかにひねる程度。アクションベースやスタンドへは、股間部のポリキャップ穴に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。

脚の付け根(カーキ部分)は殆ど前後しないので、白い蛇腹部分をロールさせて前後開脚を表現します。一般的なガンプラとは可動が異なるため、左右に広がるように展開。可動域が広いとは言えませんが、バタバタした表情で可愛らしさがありますね。

足首は前後左右ともわずかに可動する程度。殆ど表情は付きません。

左右への開脚はまずまず広めに展開させることができます。

白い蛇腹部分や足首がロールするので、内股、がに股は幅広く可動させることができます。

可動域の総括としては、一般的な人型タイプに比べると可動がかなり制限されて躍動感あるポーズは取りにくいです。ですが特徴的な排熱ダクトや3連装ロケットランチャーの可動、足首のロールなどによってジュアッグならではの表情、ポーズを付けることはできそうです。

腕を上げて3連装ロケットランチャー射撃ポーズを取ることでダイナミックな演出をすることができます。ですがバタバタした感じもあって何とも言えない愛らしさがありますね。

胴体のビーム砲で射撃する際は鼻を避けないと・・・・(笑)

動きは単純でも、モノアイを左右に可動させることで頭部にも表情が付きます。この個性的な容姿が見事に再現されているのがスバラシイですね。

水中航行シーンを再現。本格的な水中戦闘は想定されていないとのことで、単純な航行ポーズであれば問題なく再現可能です。動力パイプ付きのバックパックや足裏のスクリューがいい味を出していますし、背面も見応えがありますね。

重量があるので、支柱が細いスタンドだと負荷がかかって傾きやすいかも。

脚の付け根がロールするので、マスコットのようにちょこんと座るようなポーズも再現することができます。1/144が発売されてから30年後のHGUC化でなんとも感慨深いものがありますね。

適当に何枚かどうぞ。

ジムⅡ、ジムⅢと組み合わせてダカール市街地での激しい戦闘シーンを再現。ビームジャベリンはEG RX-78-2ガンダム(フルウェポンセット)のものを使用しています。

以上です。まさかのHGUC化で往年のファンとしてはまさに歓喜とも言える立体化となりましたが、造形、色分け共に申し分ない出来で、個性的な容姿が見事に再現されていていいですね。ジュアッグらしいマスコット的な表情が付けられますし、3連装ロケットランチャーを展開すればダイナミックな動きも表現することができます。

気になる点はそんなになく、各部に合わせ目が多いのと、胴体部ビーム砲(メガ粒子砲)の色分けがやや物足りないくらい。ビーム砲はできればパーツで色分けされていると塗装もラクでしたが、3連装ロケットランチャーなどもほぼ設定通りの色分けが再現されていますし、全体的に見ても十分だと思います。

バイザー(モノアイカバー)に目盛りが入っているのも細かい配慮で嬉しいですし、モノアイ可動と合わせることでリアルな表情付けができます。リード線による鼻(排熱ダクト)の動きにも面白みがありますし、個性の塊のようなギミックで異型MSらしさが十二分に味わえるのがいいですね。

⇒アマゾンでHGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)を探す
⇒あみあみでHGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)を探す
⇒DMM.comでHGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)を探す
⇒駿河屋でHGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)を探す
⇒楽天でHGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)を探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す