今回は、2011年7月に発売されたHGUC 1/144 RGM-86R ジムⅢのレビューをご紹介します!
HGUC ジムⅢは、『機動戦士ガンダムZZ』他に登場するMS『RGM-86R ジムⅢ』の1/144スケールモデルキットです。ジムの発展型である特徴的な機体形状を新規造形で再現。肩のミサイルポッドや腰部の大型ミサイル・ランチャーといった豊富な武装が付属するキットになっています。頭部カメラはクリアパーツでリアルに再現。ビームライフルやシールドといった武装も付属します。価格は1,650円(税込み)です。
ジムⅡの発展機で、第一次ネオ・ジオン抗争時に主力機として配備された地球連邦軍量産型モビルスーツ『RGM-86R ジムⅢ』がHGUCでキット化。肩部にミサイルポッド、腰部に大型ミサイル・ランチャー、背部にガンダムMk-IIのものに似たバックパックを装備するなど、ジムやジムⅡよりも重厚感のある機体形状が新規造形で再現されています。
成型色は全身のホワイトをベースに、胸部やソールにブルーグリーンを配色。その他、頭部バイザーがクリアグリーン、腹部や肩部ミサイルポッド、腰部大型ミサイル・ランチャーがレッド、襟やエアインテークはイエロー成型色での再現となっています。各部関節やバックパックはグレー成型色での再現。
シールは頭部センサーや首周り、脚部のモールドやダクト類、を補いますが多くはありません。シールだけでは色が足りず、腰部大型ミサイル・ランチャーや全身各部のダクトなどを塗り分ける必要がありますが、素組みでも大味な感じはなく、違和感がないくらいの色分けが再現されています。右下のグリーンシールにカタカナ番号はなく、説明書にも貼り付け記載がないのでミサイルポッドのセンサーに貼り付けています。
ABSやKPSは不使用。ほとんどのパーツはPS素材です。
ポリキャップはPC-001Aを全身の関節各部に使用します。関節強度はまずまず高め。ガンダムMk-Ⅱのものに似たバックパックを装備していますが、特別負荷はかからず自立は安定しています。
ロンド・ベルや連邦軍、カラバのマーキングやナンバーが収録されたマーキングシールが付属します。
シールド(ジョイントパーツ付き)、ビームライフル、ビームサーベル刃✕2、ミサイルポッドの発射口✕2、平手(左右)、握り手(左右)、武器持ち手(右)が付属。
肩のミサイルポッドと腰の大型ミサイル・ランチャーを外した状態で。軽装になり、だいぶジムらしいシルエットに変化します。
頭部はジムらしいバイザーを装備したタイプですが、左右の2本アンテナが特徴的。発展機らしい近未来的なデザインでの造形となっています。頬のダクトは黒く塗り分けが必要。
メット部は前後の組み合わせで頭頂部から側頭部にかけて合わせ目ができます。簡単な前後の組み合わせなので、合わせ目はそのまま消せばOK。後頭部センサーはグリーンのシールで色分けします。
ゴーグル内部にはメカニカルなモールドが造形。クリアパーツを被せても適度に透けて見えるのがいいですね。ゴーグルはブラックライトで照らしても発光はせず。
胴体部はジムから継承したデザイン。シンプルなエアインテークや腹部装甲などがパーツによって色分けされています。腰部もモールドが全くないプレーンなデザイン。左肩のセンサーはグリーンのシールを貼って色分けします。腹部の赤いパーツは向こう側から押し出すための穴が空いているので、仮組みでも分解しやすくなっています。
腰アーマー裏は各部ともモールド、凹凸などがほとんどありません。裏打ちパーツの自作もしやすそうです。
腰部にマウントする大型ミサイル・ランチャー。2連装の大型高性能ミサイルを搭載したオプション武装になります。白い本体部分は2枚パーツのモナカ割ですが、合わせ目は内側で見えにくくなっています。ミサイルの弾頭はグレーに塗り分けが必要。
設定通りかはわかりませんが、赤いカバーパーツを外すことで弾頭先が露出。射出シーンが再現できるのかなと思います。弾頭先端には合わせ目ができますが、消すのは少し手間そう。エッチングパーツを貼り付けて隠すのも手かと。
腕部はジムを思わせる軽装スタイルですが、肩のグリーン装甲が少し特徴的。
二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせで前側の合わせ目は端でモールド化されています。後ろ側は中央に合わせ目ができますが、肘から分離するので合わせ目消しはラク。ハンドパーツは親指と残り4指が別パーツ化され、細かく組み合わせていくタイプ。穴なしで造形もしっかりとしているので自然な見た目になります。
ショルダーアーマーは前後の組み合わせで上部と側面に合わせ目ができます。起伏のある箇所に合わせ目があるので消すのが少し面倒そうではありますね。裏面のミサイルポッド接続部はポリキャップ式。
ミサイルポッド。先端にはマルイチの弾頭4機が並んだハッチ展開状態での造形となっています。後面にはスリットモールドが造形。センサーには予備のグリーンシールを貼っています。
白い装甲は上下2枚パーツ構成ですが、合わせ目は裏面の端でモールド化。
別途先端パーツが付属し、組み替えることでハッチを閉じた状態のミサイルポッドを再現することも可能です。
脚部はこれまでのジム系機に比べ、外側にスラスターを装備しているためやや肉厚。膝にも特徴的な装甲が造形されています。表面には適度にモールドも造形。スネのグレーはシールでの色分けです。
大腿部は前後の組み合わせで側面に合わせ目ができます。筒状の外装パーツをはめ込むので合わせ目消しはラク。そのままモールドとしても良さそうですね。膝から下も合わせ目ができないパーツ構成になっています。合わせ目処理が必要なのでこのような構造が一番ありがたいかも。
足の付け根はポリキャップを交えた構造でロールします。股間部を柔軟に展開できるタイプ。
側面スラスター下部のダクトふちは赤いシールでの色分け。角度の付いた箇所に貼るようになっているので難易度がやや高め。形状に沿ってきれいに貼り付けたいところです。内部は黒く塗り分けが必要。どうせなら内部もシールがあると良かったかも。膝のダクトもグリーンのシールで色分けしますが、内部を赤、縁の色が足りていない箇所をグリーンに塗り分ける必要があります。
ソール部はジムらしいスリッパ型。アンクルアーマーもよく見られるタイプです。左右の組み合わせで合わせ目が端にくるようになっています。
足裏は適度なモールド入の裏打ちパーツが造形。裏面のモールドはグレー、中央のスラスターは赤に塗り分ける必要があります。基部パーツは浮かせる事が可能。アキレス部分も少し可動します。
ポリキャップを挟んで裏打ちパーツを組み合わせるタイプですが、内部に分解用の穴が開いているので分解はラク。何気にモデラーに配慮されているのがいいですね。(画像では隠れて見えないですけど・・・;)
バックパックはガンダムMk-Ⅱのものを改良し、量産化したタイプ。上下のスラスター付きサーベルユニットや4基のバーニアなどもMk-Ⅱのものによく似ています。本体部分は前後の組み合わせで側面に合わせ目ができます。
ジムⅢ本体とは3本の縦長ダボ接続。なので旧HGUCのガンダムMk-Ⅱのバックパックとは交換が可能です。Mk-Ⅱほど組み合わせがきつくなく、カチッとはまり込むのがいいですね。サーベルユニットは少し前後にスイングが可能。
バーニア内部は簡易的な1重スリット。特に可動ギミックなどはありません。内部は赤く塗り分ける必要があります。
サーベルユニットは前後の組み合わせで側面などに合わせ目ができます。サーベル柄は脱着可能。ビーム刃を組み付けて武器として使用します。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。他のジム系機と同じくらいの大きさです。ジムⅢの全高は18.6m(頭頂高は18.0m)。
HGUCジム、HGUCジムⅡと並べて。似た箇所は多いですが、ジムⅢはなかでも重装備。カラーリングも派手さが増しています。胴体周りはジムⅡと同じ。
HGBDジムⅢビームマスターと並べて。似た箇所も多いですが、頭部や脚部など各部がだいぶ細かくカスマイズされているようですね。
頭部の可動は、顎引きは干渉で制限されますが、見上げる動きは適度に可能。左右へはわずかに顎が干渉するくらいなのでスムーズにスイングさせることができます。
腕は水平程度まで上げることが可能。肩のミサイルポッドやバックパックのサーベルユニットが干渉し易いため、動きに少しぎこちなさがあります。肘は2重関節で深くまで曲げることが可能。
肩はボールジョイント接続で少し前後させることができます。前方へはポリキャップが引き出せるのでやや広めにスイング可能。ただし両肩のミサイルポッドが干渉するため、後方へのスイングは少し制限されるので注意です。
上半身は腰のボールジョイントで少し前後にスイングさせることができます。
大型ミサイル・ランチャーとバックパックが干渉するため、腰は少し回転する程度。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。
前後開脚は、フロントアーマーが適度に可動するので前方へは水平まで展開可能。後方はリアアーマーが可動しないので干渉して少し展開する程度。
装甲が干渉するので膝の曲げる角度はくの字程度まで。膝関節は前面や側面の隙間が少し気になるくらいです。
足首の可動は、前後は幅広く展開可能。左右へはあまり広くはスイングできないようです。
左右への開脚は水平まではいきませんが、かなり広く展開させることができます。
内股は大腿部と股間部が干渉するので45度程度までですが、がに股は水平以上に幅広く可動させることができます。
立膝はきれいな姿勢で再現することができました。
可動域の総括としては、全体的な可動域としてはまずまずかなと。肘や膝もある程度深くまで曲がりますし、左右への開脚なども広めに展開可能。ただし肩のミサイルポッドや腰の大型ミサイル・ランチャーなどで重装備化しているため、その分腕の上げる角度や腰の回転などが制限されるので、その点を踏まえつつのポージングとなりそうです。
ビームライフル。ジムⅢの主兵装になります。形状はHGUCジムⅡに付属しているものと同じですが、ジムⅢ用に新規ランナーで再現されています。設定では約50%の出力アップが図られていて、ジムIIやネモの物よりも性能は高いとのこと。
本体部分は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。
フォアグリップは左右に展開可能。ハンドパーツに差し込むだけ保持できる細身で取り扱いやすいタイプです。銃口上部のセンサーはシールなども付属していないのでオレンジに塗り分けが必要です。
シールド。防御用の実体盾になります。こちらも形状はHGUCジムⅡに付属しているものと同じですが新規ランナーで構成されています。設定では軽量化を図りつつ使用している耐ビームコーティング剤の改善が行われているとのこと。除き穴や十字はパーツによる色分けを再現。
裏面のジョイントはポリキャップ接続でロール可能です。
ビームライフルは付属の武器持ち手で保持します。トリガーに指を添える自然な形での保持で、手のひらとグリップはダボ固定。しっかりと保持できるので不自由さはありません。ハンドパーツの分解もなし。
手首のポリキャップ接続部が少し緩く、ハンドパーツが外れやすいので注意です。弄っていると割と頻繁に外れるので、予め補強しておくのも手ですね。
シールドはジョイントパーツの配置を変えることで、側面や後面に配置することができます。
シールドは肩のミサイルポッドと干渉しやすく、それによって前腕に組み付けたジョイントパーツごと外れやすいので注意です。ロールさせることができるので、うまく干渉を避けながらポーズを取らせたいですね。
ビームライフルの両手持ちは、多少ぎこちなさはありますが、まずまずな形で保持させることができます。肩がもう少し動くともっと余裕持って保持ができたかも。シールドは外したほうが両手持ちさせやすいです。(当たり前か・・・;)
設定通りかはわかりませんが、腰の大型ミサイル・ランチャーのカバーを外し、肩のミサイルポッドとともに射出時のシーンを再現。平手が付属するので、射出時に手を添えるようなポーズも再現することができます。
ビームサーベルはクリアピンク成型色での再現。柄が角型でハンドパーツにしっかりと収まるので保持しやすいです。もちろん抜け落ちる心配もなし。
劇中のようにド・ダイ改に搭乗させて。ド・ダイ改が幅のあるサブフライトシステムなので、ジムⅢ1体での搭乗はかなり余裕があります。ですがグリップを握らせるだけで固定箇所がないぶん、角度が変わるとずれ落ちたりしやすいので注意です。
肩のミサイルポッドを外し、HGUCジェガン(エコーズ仕様)のシールドに組み替えることで、機動戦士ガンダムUC episode2でネェル・アーガマの補給部隊護衛の任に付くジムⅢを再現することができます。(パラオにおけるユニコーンガンダム奪還作戦の会議シーン辺りで登場。今回の撮影ではコンロイ機のシールドを使用しています。劇中と同じにするにはシールドの塗装が必要。)
肩のミサイルポッドと腰の大型ミサイル・ランチャーを外した状態でポージング。軽装になったぶんキットが取り扱いやすくなり、ポーズも動きが付けやすくなりました。武装があるとないではだいぶ違いますが、軽装、重武装どちらもいいですね。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。通常のジムやジムⅡとは違った重武装感があり、その分ポージングには十分な迫力があります。多少可動は犠牲にはなりますが、武装が簡単に取り外せるので軽装のジムⅢとしても楽しめるのがいいですね。キット自体の作りも比較的合わせ目が少なく、完成度の高いキットに仕上がっていると思います。
気になる点は、手首がポリキャップ接続で緩い感じがあり、ハンドパーツが外れやすいので注意です。ビームライフルを両手持ちをさせる際などにちょっと不自由さを感じるところがあるので、はじめから補強しておくのもありですね。
近未来的なデザインなのでレトロなジムとは違った新鮮味がありますし、Mk-Ⅱタイプの量産型バックパックにも味があります。ビームライフル、シールドともに装備させても違和感はないですし、逆襲のシャアのアクシズ落下阻止やZZのダカール侵攻、UCでのダカール攻防など、様々な場面で何気なく現れる機体として幅広く楽しめそうなのがいいですね。
⇒アマゾンでHGUC ジム IIIを探す
⇒あみあみでHGUC ジム IIIを探す
⇒DMM.comでHGUC ジム IIIを探す
⇒駿河屋でHGUC ジム IIIを探す
⇒楽天でHGUC ジム IIIを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ジム IIIを探す
1件のコメントがあります。
匿名
on 2024年7月23日 at 23:01 -
この機体、連邦の主力がジェガンに切り替わってもまだ現役で活躍してるところがいいですよね!この前Joshinで見つけて気になってたので、ちょうどこのレビューを見て買いました!とてもわかりやすい解説でした!!