今回は、2016年7月に発売されたSDガンダム EXスタンダード GN-001 ガンダムエクシアのレビューをご紹介します!
SDEX ガンダムエクシアは、『機動戦士ガンダム00』に登場する主人公機『GN-001 ガンダムエクシア』のSDキットです。海外で展開されていた「SDガンダム EXスタンダード」シリーズが日本でも展開。洗練されたプロポーションと幅広い可動域の両立により、様々なポージングが可能なキットになっています。GNソードやGNシールド、GNブレイドといった武装類が付属。価格は660円(税込み)です。
ソレスタルビーイングが開発した第3世代のガンダムで、劇中ではガンダムマイスターである「刹那・F・セイエイ」が搭乗。各地の紛争行為に対する武力介入の他、グラハム・エーカーのGNフラッグとも交戦した『GN-001 ガンダムエクシア』がSDEXでキット化。各部にGNコンデンサーを持つ近未来的な機体形状が新規造形で再現されています。
成型色はホワイト、ブルー、レッドのわずか3色。ですが胴体周りや各部のGNコンデンサーなどをシールで色分けするため、素組みするだけで違和感のない状態に仕上がります。
シールは頭部センサーやダクト、胸部クラビカルアンテナや腹部装甲、腰部や前腕装甲の一部、脚甲、各部GNコンデンサー、GNソード刃、GNソードのシールド部分など各部を細かく補います。シール量が多いため、貼るのに少し時間がかかりますが、貼ることでぐっとエクシアらしい容姿に近づきます。
ABSやKPSは不使用。ほとんどのパーツはPS素材で構成されています。他のSDEXキットと同様、組み立てにニッパーは不要。パーツはランナーから手で切り離すことができます。
ポリキャップはPC-303-Cを関節各部に使用し、すべて使い切ります。関節強度はまずまず高め。背部はGNドライヴのみで軽装なため、ほぼ負荷はかからず、脚底の接地性も高いので自立は安定します。
GNソード、GNシールド、GNロングブレイド、GNショートブレイドが付属。GNビームサーベルが付属しないので、劇中のセブンソードを再現することはできません。
シールを貼らない状態で。部位ごとに簡単に色分けされているだけなのでかなり大味。これにシールを貼るとエクシアのデザインになるのはなんか不思議な感じがしますね。
胸部などはかなり細かなモールドがデザインされているので、塗装するとメリハリが出ていい感じに仕上がりそうです。
頭部。エッジと丸みが混在した近未来的なデザインで、左右にはグリーンの円形GNコンデンサーが造形。エクシア特有の頭部形状がうまくSDの落とし込まれています。GNコンデンサーはグリーン、一部装甲はメタリックグレー、頬のスリットダクトは黄色いシールでの色分けです。
メット部は左右の組み合わで頭頂部に縦に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合はフェイスパーツの後ハメが必要。後頭部の合わせ目は段落ちモールド化されています。とさか前後のセンサーはグリーンのシールでの色分け。とさか左右の溝(GNケーブル)はライトブルーに塗り分けが必要です。
胴体部。胸部GNドライヴや左右のクラビカルアンテナ、エアインテークなどがメカニカルに造形。SDながらも軽装でスタイリッシュ。プロポーションバランスも良く造形されています。クラビカルアンテナの可動ギミックはなし。腹部装甲やGNドライヴ、腰部前面の装甲などもシールで細かく色分けされています。
背面には1基のGNドライヴを装備。こちらも簡単なパーツ構成ながらモールドが細かく造形されています。リアアーマーのGNビーム・サーベル柄に可動や脱着ギミックはありません。GNドライヴのアームはグレーに、リアアーマーの中央装甲は赤く塗り分けが必要。
首はダブルボールジョイントのポリキャップで適度に可動。肩もボールジョイント型のポリキャップ構造で、前方に広く展開させることができます。腰アーマー裏はGNビーム・サーベル柄裏を含め簡易的な作り。フロントアーマーはボールジョイントによって適度に展開できる他、ロールなど柔軟に可動します。
腰部はSDEXのフォーマットで、ボールジョイント型ポリキャップによって柔軟に可動します。
腕部。比較的軽装ですが、幅のあるショルダーアーマーや上腕以下の近未来的なデザインが印象的。各部とも緻密なモールドがメカニカルに造形されています。前腕前面の装甲はメタリックグレーのシールで色分けしますが、前腕の一部やハンドパーツの握り手部分をグレーに塗り分ける必要があります。
他のSDEXキットと同様、上腕の内側とハンドパーツ裏は肉抜き穴。前腕側面のGNコンデンサーは武器マウント用のハードポイントになっているため、特に色分けはありません。
膝はSDEXシリーズ特有のポリキャップパーツを交えた構造で、90度ほど曲げることができます。
ショルダーアーマーは1個パーツ構成の簡単な作り。後部のGNビーム・サーベルホルダーも形状がそれなりに再現されている程度なので、塗装・製作などでリアルに仕上げたい場合は一部を削ったりパテで埋めるなど処理が必要そうです。
脚部。こちらも側面に円形のGNコンデンサーを持つ近未来的なデザインで造形。簡単な1個パーツ構成で後部はガッツリ肉抜き穴です。塗装・製作などでリアルに仕上げる場合は、パテで埋めたりモールドをデザインしたりと、細かく手を加える必要がありそうです。アンクルアーマーのつなぎ目部分はグレーに塗り分けが必要。
ソールも簡単な1個パーツ構成ですが、脚底に少し隙間があるようなエクシア特有の形状が上手くデザインされています。脚甲は白いシールでの色分け。後部の一部は白く塗り分ける必要があります。
足裏は全体がフレーム状の肉抜き穴でモールドは一切なし。素立ちだと見えない部分ではありますが、埋める場合は何かと手間がかかりそうではありますね。一部モールドはグレーに塗り分けが必要です。足首はL字状のボールジョイント型ポリキャップで幅広く展開させることが可能。
HGUC陸戦型ジムと並べて。低頭身のSDなので陸ジムの半分より少し大きいくらい。手のひらに収まるくらいの取り扱いやすくコンパクトなキットになっています。
SDEX初期のRX-78-2ガンダム、2022年10月に発売されたSDEXガンダムエアリアルと並べて。プロポーション的にはRX-78-2とエアリアルの中間くらい。脚が長くスタイリッシュに造形されています。
HGガンダムエクシアと並べて。頭身に差はあるものの、HGと並べても遜色ないくらいのメカニカルさが表現されています。むしろSDのほうが緻密なくらい。
頭部は少し上下します。左右へは干渉なくスムーズにスイング可能。
腕は水平程度まで上げることが可能。肘はSDEXのフォーマットによって90度弱ほど曲げることができます。
肩はボールジョイントで適度に前後スイングが可能。前方へは肩ポリキャップの展開によって更に幅広くスイングさせることができます。
腰部のボールジョイント型ポリキャップを少し引き抜くことで、上半身を広めに前後させることができます。
腰は干渉なく360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り、股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。
膝装甲が干渉するため、腰アーマーの可動に関係なく、前後開脚はあまり広くは展開できません。少しバタつかせるくらい。
足首はボールジョイント接続によって幅広く前後します。左右へも広めにスイング可動。
左右への開脚はハの字程度まで展開しますが、他のSDEXに比べて若干ですが可動が制限される気がします。
内股、がに股は足の付根ボールジョイントによって幅広く可動します。
可動域の総括としては、他のSDEX大きな差はないですが、軽装で干渉が少ないため、全体的に柔軟に可動する印象。ですが脚部の前後開脚が若干狭い感じがしました。足首は他のSDEXに比べて柔軟に動く感じで良いですね。動く箇所をうまく利用しつつ、動きのあるポーズを取らせたいところです。
GNソード。右腕部に装備される折り畳み式の大型実体剣になります。こちらはソード刃を収納したライフルモード。簡単な作りですが、少ないパーツ数ながらも効率的に造形されています。
シールドとして機能するバックラーは白とメタリックグレーのシールの色分け。GNソード刃も一部をメタリックグレーのシールで色分けします。
バックラー部分は幅広く展開可能。ライフルモードの銃口部分も簡単ではありますがモールドがデザインされています。
ソード刃は組み換えなしで展開可能。展開させることでソードモードとして使用することができます。
HGガンダムエクシアのGNソードと並べて比較。HGの方はライフル部分まで細かく色分けされ、グリップやバックラーのジョイント部分も細かく別パーツ化されています。
GNシールド。エクシア専用のEカーボン製シールドです。表面にGNフィールドを展開することで高い防御力を発揮するとのこと。簡単な1個パーツ構成ですが下部はシャープに造形。表面の青い装甲部分はシールでの色分けとなっています。
HGガンダムエクシアのGNシールドと並べて比較。大きさにも少し差がありますが、HGはSDEXとは逆で白い部分がシールでの色分けとなっています。
GNロングブレイド(画像下)とGNショートブレイド(画像上)。大小の実体剣になります。刃をGN粒子で包むことで脅威的な切断能力を発揮するとのこと。どちらも簡単な1個パーツ構成ですが、鍔や柄の部分はメカニカルに造形。一部を青く塗り分ける必要があります。
ロングブレイドの反対面にはジョイント用の3.0mm穴が造形。
HGのロングブレイド、ショートブレイドと並べて比較。大きさはそんなには変わりませんが、HGは一部が青いパーツでの色分けとなっています。
腰部にはGNブレイドマウント用の隙間があり、GNショートブレイドを右に、GNロングブレイドを左にマウントすることができます。固定強度はまずまずありますが、弄っていると少しずつズレてくる場合があるので注意です。
一通り武装して。プロポーションが良いので素立ちでも十分に格好良いですね。武装した状態もかなり様になります。
GNソード(ライフルモード)はグリップをハンドパーツに差し込んで保持します。隙間なくしっかりと保持できるので、GNソードの向きが変わることなく保持させることができます。見た目ほど重量はないので、片手でもラクに保持させることが可能。
ソード刃を展開してGNソードのソードモードに。ソードモードで使用する場合は後部のグリップを握らせます。こちらもしっかりとした保持強度があるので、ストレスなくポーズを取らせることができました。軽装なので腕部などとの干渉もほぼないですね。
GNシールドは前腕にダボ固定します。こちらも固定強度は高め。ロールさせることで向きが変えられるため、防御ポーズなどの表情を少し変化させることができます。左右どちらの前腕にも装備可能。
軽装ながらも背面のGNドライヴには確かな存在感があります。肉抜き穴が目立つ以外はしっかりとしたデザインで見た目も良いですね。
GNロングブレイド、GNショートブレイドもシンプルにハンドパーツにグリップを差し込んで保持します。
適度な固定強度がありますし、簡単な1個パーツ構成で軽装なため、全くストレスを感じることなくポーズを取らせることができます。
背部のGNドライヴは1ダボ接続で簡単に脱着が可能。
GNソード(ソードモード)、GNドライヴ、GNロングブレイド、GNショートブレイドを組み合わせることで、オリジナル武器Aが再現可能。超大型剣のようなボリューム感のあるソードユニットになっています。
オリジナル武器AはGNソードのグリップ部分を握らせて保持します。このボリュームでも全く腕が垂れることなく保持してくれます。
ただ、GNドライヴ部分の固定強度が弱く、各部の向きが簡単に変わってしまったり分解しやすいので注意です。しっかりと遊びたい場合はある程度固定強度を上げてからのほうが良さそうです。
HGのキットにも対応しているため、HGCEストライクガンダムなどにも保持させることができます。ただしHGのハンドパーツだとグリップが細いため、クルッと反転したり簡単に落としたりするので注意が必要です。
大きさは丁度よいので、うまく保持できるようにして格好良いポーズを取らせたいですね。
GNシールドの前後にGNロングブレイド、GNショートブレイドを組み付けることで、オリジナル武器Bも再現可能。
前腕に組み付けることでロングサイズのトンファーのような武装として使用することができます。
こちらは前腕にしっかりと固定されるので特にストレスはないですね。ポージングがサクサク進みます。
こちらはHGキットの前腕にしっかりと固定させることが可能。思う存分ポージングを楽しむことができます。サイズ的にも丁度よい大きさ。
以上です。シールによる色分け箇所は多いものの、GNドライヴやGNコンデンサーを持つ近未来的な機体形状がメカニカルに造形されていますし、プロポーションも良く、SDとしては十分な仕上がりになっています。ディスプレイモデルとして十分に映えますし、SDEXフォーマットなので可動域も広め。ポージングを楽しむにも良い、クォリティの高いキットになっていますね。
気になる点はそれほどないですが、オリジナル武器Aの固定強度が弱めで形状が変わりやすいのと、HGのハンドパーツとはサイズが合わないので、保持が難しかったりします。なのでオリジナル武器Aで遊びたい場合はある程度各部の強度を上げてやる必要がありますね。
安価なので入手がし易く、組み立ても簡単で低年齢のガンプラ初心者が楽しむにはもってこいの1体。小型で手のひらにフィットするため遊びやすいですし、SDEXの柔軟なフォーマットでポーズも付けやすいです。多少ボールジョイント関節が抜けやすかったりしますが、破損もしないような頑丈さがありますし、弄り倒すには申し分ない、遊びがいのあるキットになっているのが良いですね。
⇒アマゾンでSDEX ガンダムエクシアを探す
⇒あみあみでSDEX ガンダムエクシアを探す
⇒DMM.comでSDEX ガンダムエクシアを探す
⇒駿河屋でSDEX ガンダムエクシアを探す
⇒楽天でSDEX ガンダムエクシアを探す
⇒ヤフーショッピングでSDEX ガンダムエクシアを探す