今回は、HG 1/144 ZGMF-XX09T ドムトルーパーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はギガランチャーDR1マルチプレックスを担いで平手を突き出すドムトルーパーの上半身が掲載。あおり視点からの迫力あるイラストになっています。背景には赤いモノクロのドムトルーパーも合わせて掲載されていますが、おそらく必殺技であるジェットストリームアタックをイメージしてのものですね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅と高さが1cm程度大きめ。HG SEEDシリーズはパッケージの大きさがある程度統一されていたので、中身の量に関係なく大きめのものが多いです。ただ、このドムトルーパーに関しては肉厚な装甲とディスプレイ用のスタンドが付属しているのでランナー量はやや多め。
横絵は武装したドムトルーパーのポージング画像がいくつかと、ハンドパーツや各部スラスター、マーキングシールによるヒルダ機、ヘルベルト機、マーズ機の再現について掲載。
反対面にはドムトルーパーの詳細のほか、搭乗するクライン派のザフト兵(ヒルダ・ハーケン、マーズ・シメオン、ヘルベルト・フォン・ラインハルト)などについて記載されています。EDに登場する3人とドムトルーパーの劇中イラストもなんか良いですね。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は他のHG SEEDシリーズと同様の大判B5サイズ。表紙は塗装済みのドムトルーパーの他、機体の詳細やパイロットの詳細について記載されています。オーブ攻防戦の際は降下してきた3体のドムトルーパーに度肝を抜かれましたが、その後のジェットストリームアタックもかなり痺れるものがありました♪ ヒルダがマチルダ中尉のオマージュなのも面白いですね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。肩など部分的にボールジョイント型のポリキャップが使用されているので、その分構造が少し特殊。ですが脚部などは簡単な左右の組み合わせで、前後に合わせ目ができたりと簡易的な部分も混在するキットになっています。
股間部にポリキャップを組み込むため、浮かせてディスプレイできるようになっているのはHG SEEDシリーズの中では新鮮。この構造になったのはこのキットあたりからのようですね。
カラーガイド。調色自体は特別複雑ではないですが、各部に増設されているスラスター口を細かく塗り分ける必要があるため、筆塗りやマスキング塗装などに注力する必要があります。部分的に合わせ目があるので、そのあたりも後ハメを考慮しつつ処理する必要がありそうですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。グレー、パープル、レッド、クリアブルーのイロプラランナーで、頭部や胴体部、膝関節、背部スラスターパーツ、ギガランチャーDR1マルチプレックスやソリドゥス・フルゴール ビームシールドパーツなど様々。
↑Bランナー。パープル成型色で、腕部や脚部パーツ。
↑Cランナー。ブラック成型色で、頭部や胴体部、肩部、ソール部パーツ、背部イージーウィザードパーツなど。
↑D、BA1ランナー。Dはグレー成型色で、肩部や腰部、足首の関節パーツ、リアアーマーや脚部スカート裏のバーニアパーツなど。ABS素材です。BA1はブラック成型色で、組み換え式のスタンドパーツ。
↑ポリキャップ(PC-123プラス、PC-7)、ホイルシール、マーキングシールです。
以上です。結構リメイクが必要ないくらいの完成度を持ったキットですね。なので、このドムトルーパーとしてのリメイクは今後もなさそうです。ビルドシリーズのカスタム機としての登場はあるかも。
SEED DESTINYでは1stのオマージュとしてザク、グフ、ドムが登場し、次の映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』ではギャンとゲルググが登場することになっています。水泳部やジオングがないですが、もしかするとジオングはSEED FREEDOMのラスボスあたりで登場する・・・ない・・・か・・・・;
⇒アマゾンでHG ドムトルーパーを探す
⇒あみあみでHG ドムトルーパーを探す
⇒DMM.comでHG ドムトルーパーを探す
⇒駿河屋でHG ドムトルーパーを探す
⇒楽天でHG ドムトルーパーを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ドムトルーパーを探す