今回は、RE/100 1/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は格納庫内、ロールアウト前の白いガンイージが掲載されています。モノクロのプレバン仕様ですが、背景に描かれたケージはプロトタイプガンダムやヘビーガンダム(ロールアウトカラー)など、ロールアウト機やプロトタイプ機の定番のデザインとなってますね。
パッケージサイズは一般的なHGと比べてかなり大きめ。縦横共に1cm程度大きく、高さが1.5倍ほどあります。RE/100シリーズではよくあるサイズ。一般発売のRE/100ガンイージと比べると1.5cm程度大きいです。
開封。
全部で8袋分のランナーです。
説明書はロールアウトカラー用の白黒ペラ説明書と、RE/100ガンイージ(以下、通常版)の説明書が付属します。構造は通常版と全く同じなので、カラバリで配色が異なる部分(パーツナンバーやシール)をペラ説明書で補う形になっています。
RE/100ガンイージの説明書は、以前レビューしたRE/100ガンイージのパッケージ・ランナーレビューをご参考くださいm(_ _)m
はじめにランナー一覧(パーツリスト)が掲載されていますが、全てのランナーが掲載されているわけではありません。新しく追加されたランナーと、カラバリで不要なパーツがあるランナーのみが掲載されています。説明書に記載されているとおり、不要なパーツは予めカットして組み立てると、間違えないので良いですね。
カラーガイドは色種がかなり多め。プロトタイプ機なのにここまで必要なのかという感じですが、細部や武装類もそれぞれ色が違うのでこのようになっています。さらに関節なども、使う塗料は同じでも、分量などが違っていて割と細かいです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイトとクリアーブルー成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部外装パーツ類。通常版のランナーに比べ、右側のリアアーマーが欠けのない形状のもの(RE/100ガンブラスターと同じ)に変更されています。
↑B1ランナー。ホワイトとダークブルーで2枚ずつあります。ホワイトは通常版と同じ形状ですが、ダークブルーは左下のサイドアーマーが省かれています。ダークブルーのランナーは脚甲パーツのみ使用し、後はすべて余剰パーツになります。
↑C1、C2、C3ランナー。C1、C2はダークグレー成型色で、首部や腰部、膝装甲などのパーツ類。C3はダークブルー成型色の胸部、腹部パーツです。通常版ではC3のパーツはC1にまとめられていましたが、カラバリで配色が違うので分割されています。
↑D1、D2ランナー。D1はダークブルー成型色のハンドパーツや顎パーツ。D2はホワイトとダークブルー成型色のものがあります。ビームシールド発生器や頭部パーツ、エアインテークパーツなど。こちらもカラバリで配色が違うので、ランナーも細分化されたものになります。
↑E1ランナー。ダークグレー成型色で、腕部や脚部の内部パーツ、ソール部パーツなど。同じものが2枚あります。
↑F1、F2、Gランナー。F1はグリーン成型色のビーム・バズーカパーツ。F2はホワイト成型色で、ロールアウトカラー用の新規頭部パーツ。Gはダークグレーのビーム・ライフルパーツで、MG VガンダムVer.Kaからの流用です。
↑RE/100キット定番のポリキャップ(PC-210)です。
↑Hランナー、ビーム・シールドパーツ、ホイルシール、水転写デカールです。Hはクリアーピンクのビームサーベル刃。水転写デカールはロールアウトカラー用の新デザインになっています。貼ると比較的カラフルで大きめのものが多いので、ガンイージの印象が一気に変わりそうですね。
以上です。ガンイージはこのプロトタイプ(ロールアウトカラー)の他に、プロトタイプ2号機、初期生産型、増備型、後期量産型、ブルーバード隊所属機などがあったと思います。微妙に形状が違ったり、カラーリングが違ったりする程度のものもありますが、どうせなら徹底的にキット化するのも面白いかも。今後の展開にも期待です!
⇒アマゾンでRE/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)を探す
⇒あみあみでRE/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)を探す
⇒DMM.comでRE/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)を探す
⇒楽天でRE/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)を探す
⇒駿河屋でRE/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)を探す
⇒ヤフーショッピングでRE/100 ガンイージ・プロトタイプ(ロールアウトカラー)を探す