今回は、HGUC 1/144 ペーネロペー 塗装済み完成品 レビュー(オデュッセウスガンダム編)をご紹介します!
HGUC ペーネロペーが完成しましたので、塗装済み完成品のレビューと塗装レシピをご紹介していきます。今回はオデュッセウスガンダム編です。
今回制作したオデュッセウスガンダムは、主に白と黒(グレー)を基調としたカラーリングを施してみました。それによってやや締まりのあるオデュッセウスガンダムに仕上がったかなと思います。
制作に関しては、目立つところでは胸部エアインテークのメッシュ化、それ以外では、各部のプラ板によるシャープ化や合わせ目消し、膝裏動力パイプや各部モールドのディテールアップなどを施しています。塗装に関しても、部分的にゴールドやメタリックなダークグレーなどで塗り分け、少し違った印象になるように仕上げています。それではまず塗装後と塗装前の画像からどうぞ。
■塗装後(アフター)
■塗装前(ビフォー)
素組みも十分な完成度なので、各部を塗り分けなくてもいい感じに仕上がりそうですね;ですがオリジナルのオデュッセウスガンダムという意味では、今回制作したものもそれなりにはなっているのかなと思います。細かいことですが、脚甲はもう少し黒くても良かったかも。素組みは脚部のダボ穴が目立つので、蓋パーツを自作して脱着できるようにしています。
デカールはガンダムデカールDX06の連邦マーキングに加え、HGΞガンダムVSペーネロペーファンネルエフェクトセットに付属の水転写デカール、最近購入したCloud Elevenのコーションデカールを使用しています。元々モールドが細かく入っているので、デカール自体は少なめ。各部モールドはスミ入れを良くするためにBMCタガネで彫り込んでいます。
頭部はとさかの先端を削ってシャープ化し、アンテナや頬の装甲もプラ板を盛ってシャープ化。とさかセンサーやツインアイはホログラムフィニッシュを貼って蛍光クリアレッド+GXクリアディープレッドで塗装しています。ブラックライトで照らすと発光。
胸部はエアインテーク内外をゴールドとアイアンで塗り分け、表面にモデリングメッシュを貼り付けています。
フロントアーマーは一部をアイアンで塗り分け、裾はプラ板を盛ってシャープ化。サイドアーマーは角型穴が気になったので、内部を黒く塗り分けてから、ゴールドに塗装したwaveのU・バーニアフラット(3.0mm)を接着し、アポジを新造しています。腰アーマー裏には裏打ちパーツを自作。
肩アーマーは内外共に合わせ目を消しています。装甲の一部はメタリックグレーに、赤いダクト内部はアイアンで塗り分けています。リアアーマーは裾にプラ板を盛ってシャープ化。一部をグレーで塗り分け、5基の丸モールドにはジーレップ02と06をスターブライトシルバー(ガイアカラー、下地:艶ありブラック)で塗装して接着しています。
コンポジット・ウェポン・ユニットは4箇所のグレーの装甲や前後のサーベル発振器なども全て切り離し、本体の合わせ目を消してから後ハメしています。上下の先端はプラ板を盛ってシャープ化。
メガ粒子砲の砲口はチタンフィニッシュシートを貼ってディテールアップしています。付属のハンドパーツは親指が少し埋まった状態で見た目がイマイチに感じたので、ビルダーズパーツHG MSハンド01に変更しました。
脚甲は白だとスニーカーっぽかったのでグレーに塗り分けてみました。ランディングギアの一部も塗り分け。ふくらはぎのダクトはゴールドで塗り分けています。
脚部にはFFユニットをマウントするためのダボ穴がありますが、そのままだとかなり目立ってしまうので穴埋め用のパーツを自作しています。はめ込むことでモールドっぽくなるようにしてみました。
後部やフライトフォーム用の接続穴も自作パーツで塞いでいます。大腿部は合わせ目を消し、後ハメ加工を施しました。下から内側がモロに見えるので、スリットプラ板で蓋をしています。
膝のシリンダーシャフトはゴールドミラーフィニッシュシートとチタンフィニッシュシートを貼り付けてディテールアップ。膝裏は動力パイプモールドを切り飛ばし、自遊自在のマロンで新造しています。
脚裏はマスキングで細かく塗り分けました。後部のスラスターは中央にハイキューパーツのツインパイプ3(S3.0mm)を埋め込んでいます。
後部ダクトはアイアン色に塗り分けています。
HGUC ペーネロペー(オデュッセウスガンダム)の塗装レシピです。
○外装(ダークグレー):(下地:サフ)ジャーマングレ(ガイアカラー)
○外装の一部(ライトグレー):フラットホワイト50%+ライトガルグレー50%(ガイアカラー)
○外装の一部(メタリックグレー):(下地:サフ)ジャーマングレー45%+フレームメタリック1 45%+フラットホワイト10%(すべてガイアカラー)
○外装(レッド):(下地:・ピンクサフ)ヨシムラレッド(フィニッシャーズ)
○外装(ゴールド):(下地:サフ、艶ありブラック)ブライトゴールド(ガイアカラー)
○関節・内部(アイアン):(下地:サフ、艶ありブラック)ライトガンメタル(フィニッシャーズ)
○各部センサー:蛍光レッド(ガイアカラー)+GXディープクリアレッド少々(Mr.カラー)
○スミ入れ、細部の塗装など:Mr.ウェザリングカラー(マルチブラック)、コピックマルチライナーセピア、コピックモデラー(ブラック)、フラットブラック、ダークアイアン、ジャーマングレイなど(タミヤエナメル)
○コーティング:EX-10 Ex-フラットクリアープレミアム
※アイアン部分の希釈にはメタリックマスターを使用しています。
※メタルパーツは塗料の食いつきを良くするため、最初にマルチプライマーを吹いています。
その他の制作内容についてはHGUC ペーネロペーの各制作工程をご参考くださいm(_ _)m
ビームライフルは合わせ目を消し、砲身下部にある三角形のマガジンは後ハメ加工を施しました。
センサーはクリアパーツを新造し、クリアレッド+GNディープクリアレッドで塗装。ブラックライトで照らすと発光します。
銃口はハイキューパーツのツインパイプ3 S2.0mmを接着し、後部には切り出してシルバーに塗装したスリットプラ板を接着。ディテールアップを施しました。
ハンドパーツをビルダーズパーツHG MSハンド01に変更に合わせ、武器持ち手や平手も追加しておきました。
ハンドパーツの変更に伴い、ビームライフルのグリップを新造。ビルダーズパーツHG MSハンド01で保持できるように改修しています。
ビームライフルを装備して。
コンポジット・ウェポン・ユニットは先端にプラ板を盛ってシャープ化しているため、ショルダーアーマーとより干渉しやすくなっています。ただ、ショルダーアーマーは可動するのでその分干渉を避けることができます。
HGで構造は簡易的なので、ポージングは比較的しやすいです。グリグリ動かしても壊れる感じがないのがいいですね。シャープ化したアンテナなどに気をつけるだけでいいのでラクです。
付属の専用台座しか股間部に組み込めないので、その分キットのディスプレイ角度などが制限されるのは残念ですね。
適当に何枚かどうぞ。
それでは今回もPC版・スマホ版壁紙をご用意しましたので、もし気に入ったものがあればダウンロードしてみてくださいね。ダウンロード方法:(①画像を右クリック → ②『名前を付けて画像を保存』をクリック → ③ディスクトップなどを選択して保存)
■壁紙(PC版)
1920×1200サイズ
■壁紙(スマホ版)
750×1334サイズ 640×1138サイズ
以上です。全体的にまずまずな仕上がりにすることができました。FFユニットを装備しない状態でも十分な重厚感がありますし、ディテールアップすればその分ポージングが映えます。大型キットで制作がなかなか大変ではありますが、その分達成感も大きいのでじっくりと取り組んでみるのもいいのではないでしょうか。
FFユニットと。後日、HGUCペーネロペーの塗装済み完成品レビューもご紹介しますのでお楽しみに。
⇒あみあみでHGUCペーネロペーを探す
⇒DMM.comでHGUCペーネロペーを探す
⇒楽天でHGUCペーネロペーを探す
⇒駿河屋でHGUCペーネロペーを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCペーネロペーを探す
2 件のコメントがあります。
匿名
on 2022年5月4日 at 17:43 -
fullHDサイズ壁紙のリンク先が違っているようですm(_ _)m
nori
on 2022年5月4日 at 23:21 -
コメントありがとうございます!
ご指摘感謝ですm(_ _)m
修正しておきました!